宝塚駅近くの本格インド料理屋さん

JR宝塚駅からユニベール宝塚を抜け、目の前にある坂を少しのぼるとスグ!本格インド料理を提供している『Bonobo』へランチに行ってきましたよ~。
●IMG_8788

店の外に、美味しそうなランチメニューが紹介されていたので、どれにしようかな~と思いつつ、気になったのはコレ。
●IMG_8791
そう、なんと「ナン食べ放題」! これはペコペコな時に、かなり嬉しいサービスですよね!

お店の中に入ると、「イラッシャイマセ~!」とスタッフさんたちがフレンドリーな笑顔でお出迎え。皆さんインドの方でしょうか?
●IMG_8819
店内はカウンターにスツール席とテーブル席が並んでいて、落ち着いた色調でまとめられています。

いろいろ選べるカスタマイズランチ

ランチメニューはこちら。
●IMG_8801
「人気No.1」「オススメ!」と書かれていたので、店名を冠した3種類のカレーが楽しめる「ボノボランチ」(1,150円)にしました。もちろん「ナン食べ放題」!(ここが重要)

辛さは①甘口から②中辛③辛口④激辛まで選べるようになっています。その後ろに「…20倍」との文字もあります。

セットのドリンクもたくさんの中から選べますよ。ラッシーはプレーン、マンゴー、イチゴの3種類のお味。他にチャイやコーヒー、コーラもあり、+330円でアルコールも選べるようです。

超ビッグナン×3種スパイスカレー

ボノボランチの登場です! 彩りも綺麗で美味しそう~。
●IMG_8805
カレーは、「野菜カレー」「チキンカレー」「日替わりカレー」の3種類です。 日替わりカレーはなんと“さといもとチキン”! 里芋とは珍しいですね!

●IMG_8807
そして、食べ放題のナンが…大きい~~~~~~~っ!!(比較対象にスプーンとフォークを置いてみました)。想像していた1.5倍はありました。けれど焼き立ての香ばしい匂いが食欲をそそります。
●IMG_8813
ひと口サイズにちぎって頬張ると、もっちりした部分とパリッとした部分があり、絶妙な食感! さっそくカレーをつけて食べてみましたが、複雑な風味のエスニックカレーと相性抜群です!

スパイシーな深みのあるカレーを引き立てる、ふくよかな味わいのナンの美味しさ…最高のコラボレーションにノックアウト!

●IMG_8919
④の激辛にしたうえ、「コレ、モットカラクナルヨ~」と手渡された写真のチリパウダーをプラスしてさらに辛くして楽しんでいた同行者。一方、実は辛い物がちょっと苦手なスタッフは①で丁度いいまろやかな辛さ。お子様から激辛好きまで、幅広く楽しめそうです。

セットメニューも美味しい!

シルバープレートには、他にミニサラダ、そしてチキンティッカとシシカバブが添えられています。
●IMG_8810
シシカバブは日本人にもはや馴染みのあるお肉料理ですが、一方のチキンティッカは小さくカットされた鶏肉を香辛料やヨーグルトに漬け込んで焼いたもの。どちらもお肉の旨味がありジューシーで美味しいサイドメニューでした。

●IMG_8812
マンゴーラッシーは、やはりスパイシーなカレーには外せないお味。ほんのりと甘さもありつつ、さっぱりとしたヨーグルトの風味が、お口の中をリセットしてくれます。

ちなみに「ナン食べ放題」でしたが、1枚目のあまりの大きさに、同行者が小さめの1枚を追加しただけで終わってしまいました。満腹&満足のランチになりましたー!

店頭のブラックボードには、中・高校生が制服で来店、もしくは学生証の提示でランチが100円引きになる学割もあると書かれていましたよ。

ボリューム満点のランチセットや、チキンバターカレーのキッズメニューもあるので、ファミリーでも楽しめそうですね。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

インド料理 Bonobo
0797-26-7006
兵庫県宝塚市川面5-6-5チェリーデ宝塚1F
11:00~15:00(L.O.14:30)
17:30~22:00(L.O.21:30)
火曜定休(祝日の場合は営業)
駐車場あり
クレカ、PayPayなど電子決済も可

貴重な宝塚ブランド牛を食べられるお店

今年1月にコミパ通信でこんな記事をお届けしました。

【宝塚 しばらく休業】宝塚牛が味わえる焼肉MURAKAMIが休業中

●IMG_9046
JR中山寺駅から徒歩約4分、中筋6丁目交差点のそばにある『焼肉MURAKAMI』は上佐曽利の牧場から一頭買いする宝塚のブランド牛“宝塚牛”が食べられる焼肉店として人気を集めていました。

しかし前述のコミパ通信でご紹介したように、しばらく休業されていました。いつ再開されるのかな~まだかな~と思っていたところ、「12月中旬リニューアルオープン」との朗報が!

12月中旬リニューアルオープン!
●IMG_9044
さっそく何か情報が得られるかも?!とSNSをチェックしてみたり、店舗へ足を運んでみましたが、今のところリニューアルオープン日程などの具体的な情報は掴めませんでした。

けれど、前回の記事に載せていた休業を告げる貼り紙は剝がされており、以前にはなかった「営業中」ののぼりが店舗横にあがっていましたので、近日中にオープンされる気配が漂っています!

他では食べることのできない宝塚のブランド牛をいただける貴重なお店。期待してリニューアルオープン待ちたいと思います。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

宝塚焼肉MURAKAMI
兵庫県宝塚市中筋6-13-20

アピア1にナムデムンさんが戻ってくるらしいとの情報をいただき、見に行ってみると、内装工事中のドアに12月17日(日)オープン!!のポスターが貼ってありました。
20231206_095631

おかえりなさい~『ナムデムン』さーーーん。

かつては、末広中央公園から道を1つ挟んだ伊孑志にあり、その後、アピア2へ移転され、更には大阪の北新地へ移転されたと伺っておりました。

この度のオープン先は、アピア11F、ドラッグストア『ダイコク』のお隣です。
20231206_095719

大和というおうどん屋さんがあった跡。
20231206_095741

寒い冬にいただける スンドゥプ たまりませんね。以前は石焼きビビンバや、チャプチェ、海鮮チヂミモもありましたが、さてどんなメニューがあるのかは、オープンしてからのお楽しみですね。


ちょうどハイブリッジ様からも情報をいただきました。ありがとうございます。


以上、宝塚コミパ通信SAでした。


韓国家庭料理南大門(ナムデムン)
宝塚市逆瀬川1-2-1 アピア1外向1F
10:00~20:00  金曜21:00まで

たからづか光のアート ~序章~

ホテル若水とナチュールスパ宝塚の壁面に“デジタルアート”が登場します!

【日時】2023年12月14日(木)17:30~20:00頃
 ※荒天中止

【場所】ホテル若水、ナチュールスパ宝塚の壁面
(武庫川対岸の河川敷付近から投影)

IMG_0816

IMG_0817

IMG_0818

このイベント、宝塚大学ネッツトヨタ神戸(株)(株)若水エイチ・ツー・オー リテイリング(株)関西学院大学宝塚市「観光」をテーマに話し合い、「街の風景×光×アートを融合させて、それぞれのアイデアや資源を提供し合おう!」ってことで、宝塚大学保有の高機能プロジェクタを使って投影、電源は環境に配慮してトヨタの燃料電池車MIRAIから供給するよ、っていう、
官民協働のSDGsなナイトイベントなんですって!まあすてき!

みなさん14日木曜日の夜は、ホテル若水、ナチュールスパ宝塚の壁面に注目してみてくだいね~!

以上、宝塚の情報を発信する『宝塚コミパ通信』MIでした。

ブログヨウ


宝塚発!「たからづかデパート」のおせち特集です。
まだご予約受付中です!
各種数量限定となっておりますので、お気を付けください。


▶特集ページはこちら◀

受付は12月20日(水)までとなっております。


各店舗紹介記事はこちら↓↓





logo


たからづかデパート

宝塚コミパ・バイヤーが宝塚の銘品・逸品を
皆様にオンラインでお届けするサイトです。
たからづかデパートだけでしか買えない商品も御座います^^
ぜひ皆様チェックしてみてくださいね!


宝塚の情報をお届けする宝塚コミパ通信でした。


『宝塚コミパ通信』読者のみなさまに感謝をこめておしらせです


2017年5月から配信スタートした『宝塚コミパ通信

そこからほぼ毎日、宝塚の情報を発信し続けてきましたが、、

つ、つ、ついに・・・!!!

 『ライブドアブログOF THE YEAR2023 ローカルブロガー賞』

受賞しました~~~!!!!!

スクリーンショット (63)

スクリーンショット (64)

詳細ページはこちら

これもひとえに、いつもブログを読んでくださっているコミパ読者のみなみなさまのおかげです!!!

本当にありがとうございます!!!
IMG_6418

IMG_8311
立派なクリスタルトロフィーもいただきました♪
コミパちゃんとコパくんも大喜び!


今後も宝塚の“あんなことこんなこと”をみなさんにお届けするべくスタッフ一同がんばりますので、これからも『宝塚コミパ通信』をどうぞよろしくお願いします!!!


以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信スタッフ一同でした!

「見ざる・言わざる・聞かざる」

「見ざる(見猿)・言わざる(言わ猿)・聞かざる(聞か猿)」というのは、皆さんも一度ぐらいは耳にしたことがあると思います。

両目に両手を当てたお猿さん、口に両手を当てたお猿さん、両耳に両手を当てたお猿さんの可愛らしい姿も何かの機会に目にしたことがある方も多いでしょう。

●IMG_5189
スタッフも京都の八坂庚申堂という人気スポットへ行った時に門の上にいた三匹のお猿さんを撮影したことがありました(何せ門の上であまり綺麗な写真ではないのですが…)。

しかし宝塚市内のとある庚申堂に祀られている三匹のお猿さんは少し様子が違うようだという珍情報を聞きつけ、見に行ってきました!

宝塚市内に21ヵ所もある庚申塔とは?

調べてみると宝塚市内には庚申塔と呼ばれるものが、山本や安倉、口谷、上佐曽利など21ヵ所もあるのだそうです。

今回のターゲットは川面にある庚申堂です。JR宝塚駅から北西に7分ほど進んだ、一後川のほとりにあります。
●IMG_8629
少し寂れてしまった祠といった感じですが、きちんと「庚申堂」の石碑もたてられていましたよ。

そもそも「庚申堂」というのは中国から伝わり江戸時代に大流行した庚申信仰に基づいて建てられたもののひとつなのだとか。

「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿は、その信仰に繋がる言い伝えに出てくるのだそうです。

●IMG_8632
少し見えづらいもののこちらの台座部分にも三猿が彫られていましたが、こちらは特に変わった様子はなさそうですね。

見てるし!言ってるし!聞いてるし~!

まずは手を合わせてお参りをさせていただき、そっと祠の中を覗かせていただいてみました。 小さくて可愛らしい三猿さんがいらっしゃいましたよ~!…あれ、でも確かにちょっと様子がおかしい…。
●IMG_8630
普通なら両目を覆い、口を覆い、両耳を覆っているはずの両手が…ちっとも覆えてなーい! これでは「見ざる、言わざる、聞かざる」ではなく、普通に「見る猿、言う猿、聞く猿」じゃないですか!

この不思議な三猿さん、あまりにも気になったので、何か特別な理由があるのかと図書館で調べたりネットで検索してみたりしたのですが、なぜこんなことになっているかはついにわからず…無念!

ネット情報では、埼玉県の秩父神社に「よく見て、よく聞いて、よく話す」という“お元気三猿”という、同じように目口耳を覆っていないお猿さんもいらっしゃるそうです。 川面の庚申堂にいらっしゃる三猿さんもそうなのでしょうか?

…謎は深まるばかり! そこで、今回は、「コミパ通信読者の有識者の方々で、この謎の答えをご存じの方がいたら、ぜひとも教えてください!」というお願いの記事でした。う~~ん、気になる!

以上、宝塚の情報を発信する(謎を解きたい!)宝塚コミパ通信KAでした!

庚申堂(こうしんどう)
兵庫県宝塚市川面5-22-1

突然ですか、クイズです。
これはカンタンすぎるでしょうか?
IMG_5508
大きな大きな木。
コマーシャルにでも出てきそうな…
あ、ちなみに撮影は11月なので、今はもう葉が落ちているかもしれません…
IMG_5509
下の方を見たら、何やらカラフルなビルやら円錐形のガラスやら…

IMG_5510
さて、これでわかる人は通?

IMG_5512
ちょっと視線を外すと、ロータリーのようです。
なんか後ろに架線も見えますか…?

IMG_5511
はい、答えは、阪急売布神社駅南側のロータリー。
奥に見えているのはピピア売布です。
IMG_5566
こちらは、駅を出たところからロータリーを写した写真。
写真まん中後方に見えるのが、最初にご紹介した木です。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KIでした。

阪急逆瀬川駅から徒歩2分にある『グランパレ』でカレーをいただきました。2階は35年を迎えたバレエスタジオ「スタジオグランパレ」、数多くのタカラジェンヌを輩出しています。2023年7月よりカレー屋さんを始めたとお聞きしたので、カレーを食べに行って来ました♪
趣きのある外観が素敵です。
gra12

gra10

1階がカフェになっています。店内のインテリアも素敵です。「家を建てた時に、内装に合わせて北海道の家具にしたんですよ」とお聞きしました。手入れの行き届いた家具たちが、しっくりと似合います。
gra2

gra3

【グランパレのカレーは何度でも通いたくなる秘伝のカレー】

カレーセット ドリンク・サラダ付き 1,200円
サラダはシャキシャキのレタスの真ん中に、らっきょうが入っていました。シンプルですが、カレーによく合いました。
gra7

カレーが運ばれて来ました。
gra5

スパイスのいい香りが、食欲をそそります。
gra4

「老舗ホテルのシェフが腕をふるったカレー」という感じでしょうか。ほろっととろける牛肉と数種のお野菜が入って、しっかりとブイヨンで煮込んだとても贅沢なカレー‼ これは何度でも通いたくなるカレーです。美味しかったので、お店の方に「どんな野菜が入っているんですか?」とお聞きしたら「牛肉と玉ねぎとだけお答えしておきますね。後は秘密です(笑)」とにこやかに話していただきました。

「20年ぐらい前のことですが、カレーがあまりにも美味しかったので、頼み込んでレシピを教えていただきました。大切な集まりの時にお出ししていたのですが、いろんな方にも食べていただかないともったいないですよ、とお客様にアドバイスをいただき、カレー屋さんをオープンしました」とエピソードをお聞きしました。
gra6

食後のコーヒーも美味しくいただきました。バレエのカップがまたいいですね。
紅茶も選べます。
gra9

【うさちゃんがかわいいお子さまカレー】
お子さまカレー アイスクリーム付き 1,000円
初めは少し辛かったようですが、甘いカレーにして、お子さま連れの方にも喜ばれているそうです。
gra8

逆瀬川駅からバス通り・県道16号線を伊和志津神社に向かって歩きます。奥に見えるのが伊和志津神社です。コインパーキングも近くにあります。横断歩道のところを右折するとすぐです。
gra15

右折するとグランパレが見えます。
gra14

グランパレのカレーはテイクアウトも可能です。カレーまた食べに行きたいと思います。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信TAでした。

グランパレ
兵庫県宝塚市逆瀬川1-14-18
0797-74-1465
11:00~15:00
水・木曜休
駐車場なし

紅茶の美味しいおしゃれカフェ
●IMG_8863
阪急雲雀丘花屋敷駅の西口改札から歩いて1分もかからない場所にある『~tsumugu~紅茶ときどき器のお店』。宝塚市内にコーヒーのお店は多いのですが、紅茶のおいしいお店というのは多くはないので、紅茶好きに嬉しいお店です。
●IMG_8860
こちらはタピオカ&たこやきのお店をされていたのですが、昨年末で一旦閉店。今年9月にカフェとしてリニューアルオープンされました。

「ランチは家族に食べてもらいたいご飯がテーマ。添加物や化学調味料をなるべく使わない、身体と心に優しいものを提供しています。」とは、やわらかな笑顔が素敵なオーナーの大沢さん。

●IMG_8837
店内は白を基調にすっきりとしつらえてあり、ひとつひとつ個性的で味のあるチェアがセンスよく並んでいます。照明やオブジェもとってもおしゃれ!

カラダも喜ぶワンプレートランチ

オーダーは入口横のレジで済ませます。数量限定のワンプレートランチは、メインが2種類から選べるとのこと。この日は「牡蠣と菊菜 ペペロンチーノ」「コーンクリームシチュー」。

そしてランチにドリンクをセットすると200円引き、さらに食後のケーキをセットすると100円引き、ということで、300円引きに!お得ですね。「本日のケーキ」はお店で一番人気という「米粉のレモンケーキ」。もちろんフルセットでお願いしました。

●IMG_8876
ワンプレート (1,300円)のランチ、コーンクリームシチューをチョイスしました。お皿にモリモリと盛られたランチ、とっても美味しそうです。

●IMG_8878
コーンクリームシチューは、ポタージュみたいなスープかな?と想像していたのですが、予想以上に具材がゴロゴロ入っています。
●IMG_8887
確認できただけでも、ブロッコリー、しめじ、にんじん、じゃがいも、チキン、たまねぎ…と多種類の具材がたっぷり入っていて、優しいほっこり味ながら食べ応えバツグン!

●IMG_8880
添えられたくるみパンと石窯パンも毎朝オーナーが焼かれているものだそうで、噛むほどに甘みが感じられる美味しさ。お行儀が悪いのですがシチューをつけて食べるとこれがまた好相性です。

●IMG_8879
プレートからはみ出すほどたっぷり盛られたフレッシュなサラダには生ハムも添えられていて、こちらをパンにのせて食べるのもオススメ。

美味しい紅茶&ケーキでカフェタイム
●IMG_8893
食後には、ケーキと紅茶でゆっくりとカフェタイム。可愛らしいティーコゼーに包まれた紅茶は「3分ほど待ってから注いでくださいね」とサーブしていただきました。
●IMG_8909
3分後にカップへ注ぐと、ふわ~っといい香りがして、たちまち幸せな気分に包まれます!ちなみにこの日は、たくさんの茶葉のなかからオススメしていただいた「アムール―愛―」(600円)を選びました。ときめくお名前ですね~。

メニューには「バラとアーモンド、パッションフルーツの濃密な香りと爽やかな甘さが混じったフレーバー」とありました。確かに香りに負けずの華やかな味わいで、とっても美味しい! ポットサーブなのでたっぷり2杯分いただけるのも嬉しいですね。

●IMG_8899
「米粉のレモンケーキ」(400円)はその名前の通りに小麦粉ではなく米粉、さらに甜菜糖を使用しているグルテンフリーの身体にもやさしいケーキ。

ひと口頬張ると、口の中にレモンの爽やかな風味が一気に広がります。食感もしっとりしていて、紅茶ともよく合いますね。

こだわりの茶葉や器も販売

お店では、オーナーの大沢さんが選ばれたさまざまな器や茶葉を販売。
●IMG_8852
器は美濃焼を中心に、和洋のものが揃います。この日に紅茶をいただいたカップソーサーや、ケーキがのせられていたプレートなども、棚に並んでいました。実際に食べたり飲んだりした素敵な器と同じものを購入することもできますね。

●IMG_8845
茶葉はフランス・リヨンに本店を構える人気紅茶専門店「CHA YUAN(チャユアン)」のものを12種類ラインナップ。茶葉にさまざまな果物を合わせた華やかな味わいのフレーバーティーが多く、袋入り(50g)1,350円〜で販売されていますよ。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

tsumugu〜紅茶ときどき器のお店〜
0727-10-5057
兵庫県宝塚市雲雀丘1-2-11-102
11:00〜17:00
(日)~(水)休み
専用駐車場なし
現金、PayPay、クレカ可

皆さんはどれだけ宝塚のことを知っていますか?

宝塚学検定では、宝塚についての知識や魅力などいろいろ再発見できます。
さぁ、検定にチャレンジして、宝塚にもっと詳しくなりましょ〜!



今回の問題はこちら↓

 問 題 
小浜の山中家は、戦国武将    の子孫に始まるという。この武将は山陰地方を治めた尼子氏に仕え、尼子氏の再興に尽くしたが、播磨上月城で敗れた。


Ⓐ山中虎之助
Ⓑ山中熊之助
Ⓒ山中鹿之助
Ⓓ山中亀之助













 答 え 
Ⓑ山中鹿之助

(第12回 宝塚学検定(午前の回) 過去問題集より 正解率78%)


次回の問題もおたのしみに!


f1da056d259d3dc0178f2c3cd1a9a25e


宝塚学検定とは
さまざまな魅力をもつ宝塚についての知識を広め、宝塚への愛着を深めてもらうことを目的とした検定です。

検定についての詳細はこちら

公益財団法人 宝塚市文化財団

人気居酒屋のお得なお弁当

いつまで経っても止まらない値上げ値上げ、で、家計も苦しい日々が続きますが、お財布にありがた~い&美味しいお弁当を発見しましたよ!
●IMG_8628
JR宝塚駅から北西へ少し歩いたところにある『藁葺家』は、何を食べても美味しい居酒屋さんとして人気で、コミパスタッフも利用させていただいたことがあります。

こちらでお昼どきにお弁当を販売されていると知って、足を運んでみました。

なんとワンコイン500円のお弁当!
●IMG_8627
店頭にブラックボードが出ています。 数量限定の日替り弁当なんですね。この日のメインメニューは「てりやきチキン」! スタッフ大好物です♪

それにしても……実はお店に来るまで、お弁当のお値段を知りませんでした。700円か800円か、1000円くらいはするかな~と思っていたのですが…まさかの500円?! しかも税込です…衝撃価格に二度見です。

お店のなかに入るとテーブルにお弁当が並んでいて、近くにいたお店の大将が数を聞いてレジ袋に入れてくださいました。

値段を疑う満足度の高さ!!

店内で見た美味しそうなビジュアルに我慢できず、近くの公園でいただくことにしました。
●IMG_8634
…この内容で本当に500円でいいんでしょうか?! 品数も多いし、彩りも良くて美味しそう~!
●IMG_8639
てりやきチキンはぷりっとした弾力のある食感に、甘辛い照り焼きの味つけがちょうどいい塩梅でご飯のすすむお味です。

他にもコロッケ、ツナコーンサラダ、野菜炒め…と、いずれも味が美味しいのはもちろん、栄養のバランスもよさそうです。これで本当に500円でいいんでしょうか?!(二度目)という満足感でした!

ちなみに別日、メインメニューが「ベーコンとじゃがいものオムレツ」だった日のお弁当はこちら。
●IMG_8768
こちらもカラフル&品数多し!ホタテフライや春雨サラダなど、食感や味付けもいろいろ違っていて、手の込んだお弁当。美味しくいただきました。もちろん、500円ですよ!

電話予約がオススメ♪

メニューは2週間ほどの周期で展開しているそうなので、いろいろなメニューを試してみたくなりますね。

お弁当は数量限定で、無くなり次第終了。お昼の12時半頃には売り切れてしまうこともあるそうですが、朝9時までに電話で予約すれば取り置きなどにも対応してもらえるようです。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

藁葺家
0797-87-0267
兵庫県宝塚市川面5-7-31
弁当販売/10:30〜なくなり次第終了
店内営業/17:00〜23:00
日曜休み

情報提供をいただきました。

みなゆかさま、ありがとうございます。

ダイエー中山寺店にあったオレンジベビーほかが閉店していました。
クレープ屋さんやラーメン、お好み焼きやたこ焼きを買った思い出があります。

淋しいですか是非新しいお店が出来るとうれしいです。

1700895291308s

なんと!
そうなんですか…写真も送っていただきました。

1700895291431
七福堂、笑福亭、Orange Baby
の三店舗、閉店の文字が。

うーん、寂しいですね。
ホントに、新たな店が早く入ることを待つばかりです。

みなゆかさま、ありがとうございました。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KIでした。

コミパ76号に掲載のソリオカルチャー教室、今回は朗読教室のご紹介です。

トパーズ宝塚朗読教室

先生より~
朗読が上手になりたい、
声を出して脳も心も元気に!など様々な目的の、楽しい仲間が集っています。
丁寧にご指導致します。
とうやま先生s


【講 師】當山 得美子
  (関西朗読コンテスト・古典の日朗読コンテスト受賞)
【日 時】①初心者クラス…第1・第3月曜日 10:30~12:00
     ②経験者クラス…第2・第4木曜日 13:30~15:30

【場 所】ソリオカルチャー教室 宝塚市栄町2-1-1 ソリオ1-3F
【入会金】なし
【受講料】①月2回 3,000円、②月2回 4,000円
【体験入学】あり・無料 ①②両方体験可
【お問合せ】080-3220-4223

いかがですか?
体験入学もあるので、まずは体験してみてはいかがでしょう。


以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KIでした。