「子どもと子育て世帯にやさしいまち」を目指す宝塚市。
ですが、それは行政の仕組みだけではありません。
まち全体が、子育て世帯にやさしくて初めて、暮らしやすいまちになるのです。

ということで今回は、親子で気軽に行けるカフェを、ご紹介。
さて、その3つのお店が下の写真なんですが…わかりますか?
これでお店3つとも知ってる!
という人は子育ての達人!?

カフェ3選

どの店も、子ども連れOK、子どもの食べ物ありで、
友だちの家みたいにくつろげたり、
ボールプールがあったり、
くつろげるソファがあったり…。

詳しく知りたい方は、宝塚市公式のnoteとInstagramへGo!

noteはこちら↓
子育て世帯にうれしいカフェ3選in宝塚市

Instagramは↓
親子で楽しめるグルメ

ときめく日々が

もっと他にもこんな店あるよ~という方、また情報教えてくださいね。
以上、宝塚の情報を発信する
宝塚コミパ通信KIでした!


植木のまち・宝塚、創業明治18年の歴史ある園芸店『陽春園植物場』でクリスマスローズフェアが開催されています

阪急山本駅から徒歩10分、駐車場もあります。園内には季節の花や庭木、温室、園芸グッズ、カフェもあります。
宝塚コミパ通信の過去記事はこちら↓
カフェパルコジョキ
yousu
※3月頃の陽春園植物場の園内風景

【クリスマスローズフェア開催中
rose10

昨今、とても人気のクリスマスローズ、調べてみると「クリスマスローズは、花が少ない冬の時期に花を咲かせる常緑の植物です。花びらに見える部分は本当は”ガク片”で、本来の花びらは退化して蜜腺となり、雄しべの周りにあります。花が咲き終わってもガク片の部分が散る(落ちる)ことがないので、『ガク(学)が落ちない』=縁起が良い花ということで『合格の花』とも言われます」と書いてありました。縁起の良い花なんですね

rose4

rose2
10の生産者《野田園芸、横山園芸、松村ナーセリー、堀切園(ウィンターシンフォニー)、加藤農園、大和園、若泉ファーム、花郷園、曽田園芸、童仙房ナーセリー》より多種多様なクリスマスローズが入荷するようです

クリスマスローズおすすめの肥料「プロミック クリスマスローズ用」などもあるので、スタッフさんに相談してみてください

※画像は許可を得て掲載しています。

【PARCOGIOCH(パルコジョキ)売り尽くしセール開催
パルコジョキ内の植物を表示価格より20%~50%値引きで販売
1月18日(土)~19日(日) 2日間限定セールです
※一部対象外あり
yousyun4

rose3

◆お庭の無料講習会 1月26日(日)14:00~
◆第3回フォトコンテスト開催中 お題は「クリスマスローズ」

いろいろなイベント目白押しの陽春園植物場です
寒い冬ですが、お得な機会をお見逃しなく

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信 TAでした。

陽春園植物場
兵庫県宝塚市山本台1-6-33
0797-88-2112
10:00~17:30※冬期短縮営業中
※通常は18:00まで
駐車場あり※30台以上

阪急清荒神駅から参道へ徒歩2分にある『お食事処 茶房うさぎ』で寒い冬にあったかメニューをいただきました♪
格子戸に抹茶色のかわいいうさぎの暖簾が目印です。
usa12

テーブル席やカウンター席もある明るい店内です。オープン時に撮影させていただき、荒神さんのお参りの帰りに寄ることをお伝えしました。
usa1

【荒神さんまでお参りの帰り道にほっとするあったかメニューが冬の寒さを忘れる!】
こちらは、メニューの一部です。
外は寒かったので、あったかいものが食べたいです。
usa3

うさぎセット 鶏の炊き込みご飯 1,300円
うどんよりも大きな器に入っている炊き込みご飯は、量もたっぷり♪
usa4

鶏肉がゴロゴロとたくさん入っていました。鶏肉はとっても柔らかく、お家で作ってもこんなに柔らかくならない、やさしい味なんですが、しっかりと味もしみていて、とっても美味しい炊き込みご飯でした。ごぼうなどの具材もたっぷり、店名と同じ「うさぎ」セットというのも納得!の美味しさでした。
usa7

かつお節と昆布のお出汁も美味しく、うどんの麵はやわらかめでした。味のしみた椎茸もとっても美味しく、椎茸の追加をお願いしたい…そんなのないですよね…
usa6

小鉢が付いているのも嬉しいです。
usa8

こちらは、おでん5種 1,000円
具材はお任せで、大根、ひら天、卵、厚揚げ、こんにゃくです。
しっかり味がしみたおでんは、冬の外の寒さを忘れる美味しさ!
荒神さんまで歩いてお参りしたので、ほっと温まるのには、ぴったりだなぁと思いました。
usa5

店内にポスターが何枚も貼ってあり、「この人は誰だろう?あまり知らないけど、俳優さん?」と思っていたんですが、キッチンで調理されているオーナーさん?にそっくりのような…確かめたら良かったです。
う~ん、気になります。
usa14

「うさぎ」は土日限定でランチ営業(不定期)されています。夜の営業中心ですので、ランチに行きたい場合は問い合わせをしてみてください。

こちらは、夜のメニューの一部です。
usa9

夜は焼き鳥などを中心にしたメニューになるようですので、次回は夜にお邪魔したいと思います。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信TAでした。

お食事処 茶坊 うさぎ
兵庫県宝塚市清荒神1-11-14
0797-81-5005
18:00~22:00 (L.O.21:30)
ランチ11:00~※土日限定・不定期
※平日ランチは要相談
月・火・水曜休
駐車場なし※近隣にコインパーキングあり
PayPay可

もうすぐ阪神・淡路大震災から30年を迎えようとしています。
どこにいても災害は起きるということを忘れてはならない、と思います。

皆さんは「阪神救助犬協会」をご存知でしょうか。
阪急逆瀬川駅近くに「阪神救助犬協会」はあり、ハンドラーの相良さんは、災害時に行方不明者を探す救助犬とセラピー犬たちと一緒に暮らしています。今回は、救助犬とセラピー犬をご紹介します。

kyujo4

つぶらな瞳がかわいいチワワの「福ちゃん」7歳の女の子です。
「小学校や高齢者施設では大人気の福ちゃんセラピー犬として頑張ってくれたご褒美にお洋服をプレゼント 大きなワンちゃんたちと暮らしていますが、凛としていてプライドが高い福ちゃんです」と相良さん。


次に紹介するのは
救助犬の「ヌータウ」くん、ラブラドールレトリバーの11歳の男の子です。
ヌータウくんには珍しい笑顔の写真、だそうです
kyujo3

「ヌータウは熊本地震の際に倒壊家屋で行方不明者の方の捜索を行い、熊本県警から『阪神救助犬協会』に感謝状をいただきました。1月17日には協定協力をしている茨木市からの要請で茨木市のAEONでデモンストレーションを行います」とのことです。

茨木市内の小学校の小学3年生と4年生に授業を行い、保育園児にはワンちゃんたちとのふれあいボランティアなどを20年以上行っているそうです。

デモンストレーションの動画を見せていただいたのですが、グランドに大きな箱が離れて3つ並べてあり、その中に隠れている人を探し当てるというもので、相良さんがリードを外すと一つ目は匂いを嗅ぐだけ、二つ目の箱に入っているとわかると箱を押して中の人を助けるというものでした。すごいです 

救急医の先生とのご縁で「島根メディカルラリー」の大規模訓練にも
参加されているそうです。その動画はこちら
阪神救助犬協会ミスジェロニモ


【きっと立派な救助犬になってみせるわ~♡】
阪神救助犬協会には、見習いのワンちゃんもいます。
kyujo1

見習いワンちゃん、アーナック ラブラドールレトリバー 7か月の女の子
「超ヤンチャなお姫様で、お部屋の観葉植物をビリビリにしたり、家中を駆け回って物は壊すし先輩犬たちにちょっかいをだして嫌がられています(笑) 何頭も育てて来ましたが一番のヤンチャです」と相良さん。
そう言いながらも、きっと愛情いっぱいで育てられるんでしょうね

アーナック姫、先輩たちを見習って、立派な救助犬になってね 

阪神救助犬協会インスタグラム
@rescuedoghanshin
8頭のワンちゃんたちの日々がたくさん載っています。

宝塚で救助犬のデモンストレーションがあれば見てみたいなぁと思いました。
相良さん、いろいろなお話を聞かせていただき、ありがとうございました

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信 TAでした。

逆瀬川の川沿いに新店OPEN!

昨年11月、逆瀬川に新しいお店がオープンしたとのことで、遅ればせながらお邪魔しました!

●IMG_7495
お店のお名前は『Organic Lunch & Cafe 幸せキッチン 和~なごみ~』。逆瀬川駅から川沿いに歩いて徒歩10分ほど。「西山橋西詰」交差点の近くの川沿いです。

●IMG_7667
建物の1階部分がお店になっています。お店の前に駐車場もありますよ。

●IMG_7466
お店の中にはカウンター席が5席、テーブル席は4人掛けが一卓、2人掛けが3卓あります。気になったのはテーブル席。まるで阪急電車のシートを思わせる“ゴールデンオリーブ色”が素敵ですね~♪

●IMG_7471
席に着くと出してくださったのはお水ではなく、あったかいお茶でした。こういうちょっとした心遣いが嬉しい!外は寒かったのでほっこりしました。

お伺いすると、「チャーガ茶」というお茶なんだそう。クセがなくすっきりとした飲み口で美味しいのですが、抗酸化効果が期待できるなどいろいろと体にもいいそうで効能なども教えてくださいました。

●IMG_7469
●IMG_7470
メニューを見せていただくと、ランチメニューは週替りの「なごみランチ」(1,500円)1種類のようなので、そちらをオーダー。(ちなみにメニューにある定休日は未修正だそうで火・水・木がお休みです)

カラダにやさしい&満足感ある健康ごはん

●IMG_7473
「店主一人で作っているため、提供までにお時間をいただくことがあります」とあったのですが、この日はお店へ一番乗りだったのでそんなに待つこともなく目の前にランチがやってきましたよ~!とっても美味しそう~!

●IMG_7484
今週のメニューは手前から時計回りに
・長芋の梅フライ
・れんこんまんじゅう
・さつまいもの茶巾絞り
・菊芋のバジル和え
・ハヤトウリのきんぴら
・紅大根の甘酢漬け
・ポテトサラダ
中心にあるのは
・白菜のかつお和え

●IMG_7477
そして土鍋で炊いた無農薬玄米ご飯(おこげ!嬉しい!)と

●IMG_7478
重ね煮のお味噌汁がついています。ちなみにごはんとお味噌はおかわり自由!食いしん坊には嬉しいワードですね。

“重ね煮”というのは耳慣れない言葉だったのですが、お野菜を重ねて無水状態にし火にかけると野菜それぞれの旨味からおいしいお出汁が出て、お店ではこのお出汁をいろいろなお料理に活用されているのだそう。

余分な調味料を使わなくても、さまざまなお野菜でこの“重ね煮”をすることで、いろいろな味わいが楽しめるんだそうです。

女子が大好きな「ちょっとずつを色々食べたい」という期待にしっかりと応えてくれる8種類のおかずが並んだプレート。サックサクの長芋フライは揚げ物ながら梅味でさっぱり、もっちりどっしりしたれんこんまんじゅうはとろみ餡と絡めて食べると絶妙~…とどれもこれも美味しい!

そして驚くのは、これだけの多種類のおかずなのに、さっぱり系やこっくり系、酸味や甘味…と味わいや食感がすべて異なっていて、最後まで飽きることなく樂しみながらいただける絶妙な組み合わせなんです。

お料理は基本的に無農薬や有機栽培、自然栽培のお野菜が中心、お砂糖もてんさい糖を使用するなど、グルテンフリー(小麦粉不使用)&カゼインフリー(乳製品不使用)。安心していただけます。

素材を厳選した健康ごはんというと、食いしん坊のスタッフは少~しだけ物足りなさを感じてしまう時もあったりするのですが、こちらのランチはそんなことをいっさい感じさせない満足感があります! 美味しくて食べ応えもあり、それでいて体にいいというのは申し分ないですね!

カフェタイムは健康スイーツをご用意

●IMG_8141
またカフェタイムにはこんなデザートも楽しめるんだそう。(写真は許可をいただきInstagramからお借りしました)。もちろんこちらもグルテンフリー&カゼインフリーですよ。

ドリンクも無農薬自家焙煎のコーヒーや有機紅茶といった体にやさしい飲み物もラインナップされています。 ちなみにランチ+スイーツ+ドリンクのオーダーで200円引き、この3つのうちいずれか2つオーダーで100円引きになるとのこと。

この日も美味しい&体にやさしい健康ごはんランチを求めて、次々とお客様が来店されていましたよ~。予約はお店のSNSでDMから受け付けているそうです。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

Organic Lunch & Cafe 幸せキッチン 和~なごみ〜
兵庫県宝塚市千種4-14-44
11:30〜17:00
(火)〜(木)休み
現金のみ
駐車場あり

20歳を迎えられるみなさまおめでとうございます


本日 令和7年『20歳のつどい』が宝塚ホテルにて開催されます。
宝塚市では今年、2,266名の方が20歳を迎えられるそうです。
保護者のみなさまもおめでとうございます。
PXL_20250109_054407158
かなり寒くなりましたが、ハレの日にふさわしいお天気ですね。


開催にあたって13:00頃まで下記エリアで交通規制が行われています。
参加される方、周辺にお住まいの方はご注意ください。
99


20歳になった自分は子どもの頃思い描いていた未来のスタートに立てていますか?

みなさんが宝塚やこの国の未来を盛り立ててくれる素敵な大人になられることを
お祈りしております


以上、宝塚の情報を発信する 宝塚コミパ通信 HAでした。

2月22日(土) ソリオ宝塚に
DAISO・Standard Products がオープン予定!


昨年11月に閉店したソリオ宝塚の阪急ハロードッグ。
次はどんなお店が入るのかな~と思っていたらこんな貼り紙を発見。
PXL_20250109_054753458~2

100円ショップの『DAISO』がオープンするそうです
まみみんさんからも情報をいただいております。ありがとうございました
PXL_20250109_054656452.MP

宝塚駅周辺には100円ショップがなく少し不便だったので
これはうれしいお知らせ

しかも使い勝手がよく見た目もオシャレな生活用品が揃う
『Standard Products』も併設されている模様。
PXL_20250109_054708975~2

オープンが待ち遠しいですね


以上、宝塚の情報を発信する 宝塚コミパ通信 HAでした。


ソリオ宝塚 1F

宝塚大劇場そばにある『きつねのひとくち』の看板が消えていました。

kitsune2

別日に通ったら「貸店舗」も貼ってありましたので、閉店されたようです。
kitsune1

「焼きいなり」がひとくちサイズで食べやすくて、宝塚コミパ通信でも
きつねのひとくち 紹介していました。

読者の「はと」様からも閉店情報をお寄せいただきました。はと様、ありがとうございました。


以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信 TAでした。

宝南ショップスにこだわりのショップがOPEN

宝塚南口駅構内にある「宝南ショップス」
現在リニューアル中ですが

先日通ったところこんなポスターを発見
PXL_20250107_050229412.MP

『リヨン靴店』と言えば老舗の靴屋さんですが
(1Fで営業されています👠)
こんなお店もオープンされるんですね
PXL_20250107_050221074
厳選されたアイテムにコストコの商品もあるようです。
どんなラインナップか気になります

ますますNEW『宝南ショップス』の完成が楽しみですね ♪


以上、宝塚の情報を発信する 宝塚コミパ通信 HAでした。


『LYON Market』
宝南ショップス 2F

12月始めの某日、自宅ポストに投げ込みチラシが入っていました。

それがコチラです↓
チラシC_003948

ほー、カフェオープン!
知らなかった~。
場所は通ったことあるけれど…クリニックとか銀行とか塾があるあの辺りに…。
駅からも近く。中山寺お参りの帰りとかにもいいかもしれません。

IMG_8415
阪急中山観音駅すぐ南、旧176号線沿いにあるビルの2階です。
IMG_8413
朝早かったので、まだお店は閉まっているようでした。
ぜひ近いうちに行ってみたいと思います。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KIでした

カフェ コクシネル
cafe coccinelle
宝塚市中山寺1-6-6
中山寺ビル2階
11:00~18:00
ランチメニューは11:00~15:00
詳しくはお店のInstagramへ

宝塚市小林1丁目 アピア1とアピア2の間から小林へつづく道である『良元街道沿い』に、

『中華 水井菜』がオープンされました。以前カレーのサンチャイ(現在はアピアきたに移転)があったところです。
20250106_162613


ホームページによると、中華の道を15年志したご主人と、身長差40cmの奥様のお二人で経営されているようです。

ランチは、前菜2種 点心2種 メインが数種から選べて、白いご飯とデザート付きで1,700円~

ランチコースは3,000円からとのこと。

「jan-jin」様からも情報をいただいていました。ありがとうございました。


阪急「逆瀬川」駅からも歩いていけますので、中華好きの方には嬉しいお店です。


以上、宝塚コミパ通信SAでした。


中華 水井菜 SUIJINSAI
宝塚市小林1-4-40
11:00~14:30(L.O.14:00)
17:30~22:00(L.O.21:30)
水曜休+不定休

お得で美味しいお寿司を求めて山上へ

最近はくるくる回るお寿司も美味しいお店が増えましたが、やはりくるくる回らないお寿司の美味しさは格別ですよね!

とはいえお値段が少々はるイメージの回らないお寿司屋さんは、美味しいことはわかっていてもなかなか足を運べないものです。

が!しかーし!美味しい絶品寿司をランチタイムにお得にいただけるという知る人ぞ知るお店があると聞いて、さっそく伺いました。

●IMG_7658
こちら『小判寿司 中山五月台店』は、「中山五月台2」交差点を少し山手に登った場所にあります。お隣は「中山台交番」。

阪急中山観音駅からバスに乗れば「センター前」停留所下車すぐ、車なら6分ほど。カラフルなのぼりが並んでいるお店横に駐車場もありますよ。

お店の外にはランチメニューの表記がないのでドキドキしましたが、意を決してお店の中へ!

入口横のいけすにはかなり立派なふぐが何匹も泳いでいました!「いらっしゃいませ~!」とカウンターの中から景気のいい声をかけていただきます。

●IMG_7613
お店の中には職人さんの握る様子を眺めることのできるカウンター席のほか、

●IMG_7611
掘りごたつスタイルになっている広いお座敷席もいくつか用意されています。

カウンター席について、お昼のメニューをおそるおそる開いてみると…
●IMG_7615
これです!聞いていたとおりのお得な「お昼のサービス定食」。そのいちばん上にあるのが、にぎり6貫、細巻4貫にお吸物とデザートまでついた「にぎり定食」1,500円!

最近はくるくる回るお寿司でもけっこうなお値段がするというのに、この驚きのプライス。海鮮丼定食1,800円や刺身定食2,300円、お昼限定ちらし2,900円なども気になりましたが、やはりこの気になりすぎる「にぎり定食」をお願いしました。

一貫ずつ寿司下駄に並ぶ絶品お寿司!

すると程なくして目の前に寿司下駄が…そうなんです!てっきり一人前用の寿司桶ににぎりと細巻が並んで一度に出てくるのだと思いきや、丁寧に一貫ずつ握って寿司下駄に出してくださるんです!これは贅沢感が半端ないですよ~!

●IMG_7629
こちらは炙りサーモンとシマアジとハリイカ。スタッフがもたもたしているあいだに、寿司下駄にお寿司が並んでしまいましたが、もちろん一貫ずつ握って順に出してくださいました。

「炙りサーモンは醤油をつけずにそのままどうぞ~」など、一貫ずつきちんと美味しい食べ方もレクチャーしてくださいますよ。

●IMG_7630
スタッフが感動したのは、シマアジ!見てください、この厚み!そして脂ののった味わい…至福の美味しさ!

●IMG_7634
こちらは、自家製ポン酢でさっぱりといただいた鯛。身が締まっていて絶妙な歯応えに感動です。

●IMG_7638
たれでいただく蛸や彩りも鮮やかな細巻。こちらも美味しい~~!

どのネタもプリプリッとした新鮮な食感や舌の上でとろけるような味わい、と一貫いただくごとに「旨い…」「お、美味しい!」「…うわ~~幸せ~~」とテンションがあがりっぱなし!まさにこれは“寿司劇場”ですね。

お寿司の内容はその日の仕入れによって変わるのだそうで、旬の美味しいネタを四季折々でいただけるのだそう。

●IMG_7631
セットのお吸物のなかにも、エノキにかくれていますがしっかりと白身のお魚がいます。上品なお出汁が癒してくれるお吸物は、お寿司の合間にホッと一息つかせてくれました。

●IMG_7648
そして最後にフルーツが4種も盛られた彩りも美しいデザート。口の中がさっぱりと爽やかにリセットされます。

これで1,500円だなんて本当に信じられないお得すぎる高コスパランチで大満足です。

有名人も通う夜営業は予約必須!の大人気

●IMG_7626
明るく元気でお話も楽しい大将の前田さんに少しだけお店のことをお伺いしました(お忙しいなか、ありがとうございます!)。

こちらのお店を開業されたのは昭和52年。長年、大阪中央卸売市場に毎日出向き、新鮮で活きのいい旬の魚介を仕入れてこられるのだそう。

●IMG_7616
この日仕入れたというウニを見せていただきましたが、みごとな色ツヤ!なんて美味しそうなんでしょうか!

またシャリにもこだわりがあり、岐阜県産の「ハツシモ」というお米を特別に仕入れておられます。米粒が大きく、うちのネタにはこれでないと!と選ばれたものなんだそう。確かにシャリ自体もとっても美味しかったです!

●IMG_7619
「あっちの部屋も見てきてみて~」とのことで、覗かせていただいたお部屋には、タカラジェンヌはじめ、野球選手やボクサーの方など、名立たる有名人の方々のサインや写真がズラリ!

もちろん有名人の方だけでなく、大阪や神戸など遠方から足を運ぶ方も多く、他府県から「宝塚に帰省したら必ず寄る」と通うファンの方も多いんだそうです。

●IMG_7643
この日はお得なランチのお寿司をいただきましたが、もちろん単品のにぎりや盛合せ、押寿司、巻き寿司、また寿司会席などもあります。

●IMG_7635
この日、特別に希少価値の高い「本まぐろの炙りホホ肉」をいただきましたが、これがまた絶品!他の単品にぎりもいろいろ追加したくなってしまいました。

●IMG_7642
もちろんお寿司だけでなく、新鮮なお魚をつかったお刺身や焼き物などさまざまなお料理の数々もありますよ。

ちなみに完全予約制にはしていないものの、夜営業は連日ほとんどの席が予約で埋まってしまうそうなので、予約必須です。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

小判寿司 中山五月台店
兵庫県宝塚市中山五月台2-2-7
0797-88-5731
11:00〜13:30、16:30〜22:30(L.O.22:00)
火曜日、第3月曜日定休
駐車場7台
現金、クレカ、PayPayも可

ComiPa! vol.81 「ComiPa! チケット」

情報誌「ComiPa!(コミパ)に付いている「ComiPa! チケット」を、
こちらのブログからもご利用いただけます。

お手元に情報誌「ComiPa!」がない方も、
こちらのページ→ComiPa! vol.81に誌面を掲載していますので、
ご一読していただき、気になるお店を見つけたら
ぜひぜひチケットを利用してくださいね

コミパちゃんとチケット


《利用方法》
下記のチケット画像を利用したい店舗でお見せ下さい。
記載内容の特典を受けることができます。

vol81_チケット
※チケット内容の詳細は各店舗へお問い合わせください。
※チケットには有効期限がございます。


各店舗についてはこちらをご覧ください
ComiPa! vol.81

本日ComiPa! vol.81 冬号が発行されました!
(このページ下から全ページ見れますよ)

巻頭特集『宝塚で楽しく子育てしよう!』です。

宝塚市では子育て支援情報の発信が昨年10月から市の公式SNSで始まりました。
そこで今号では実際に宝塚で子育てしている5人の方集まってもらい座談会を開催しました。


その他グルメをはじめ、FM宝塚のページ、習い事などの情報も掲載されています。



また「ComiPa! チケット」も、スマホ画面に提示したチケットを見せて特典を受けられますので、そちらもぜひご活用ください!→こちらから


そして、コミパにはお得なチケットだけでなく、読者プレゼントもあるんですよ〜!
ブログTOP・またはこちらから応募ができますので、アンケートに答えて素敵なプレゼントにご応募くださいね


それでは、ComiPa! vol.81 冬号をご覧ください〜!
(画像クリックで拡大できます)

vol81_h1
表紙

vol81_P01-02
P01-02

vol81_P03-04
P03-04

vol81_P05-06
P05-06

vol81_P07-08
P07-08

vol81_P09-10
P09-10

vol81_P11-12
P11-12

vol81_P13-14(FMP09-10)
P13-14(エフエム宝塚 P9-10)

vol81_P15-16(FMP07-08)
P15-16(エフエム宝塚 P7-8)

vol81_P17-18(FMP05-06)
P17-18(エフエム宝塚 P5-6)

vol81_P19-20(FMP03-04)
P19-20(エフエム宝塚 P3-4)

vol81_P21-22(FM_P01-02)
P21-22(エフエム宝塚 P1-2)

vol81_h4-FM表紙
裏表紙(エフエム宝塚 表紙)