【 宝塚ComiPa!ツアー第3弾 】
お昼に出発して夜まで滞在、花火大会も満喫の
『EXPO2025 大阪・関西万博』バスツアー


連日話題の『EXPO2025 大阪・関西万博』。
興味はあるけど色々手続きが面倒って聞くし・・・という方に朗報です!

面倒な手続きは旅行業者にお任せ!
しかも宝塚駅にバス発着!な、安心らくらくなバスツアーはいかがですか??

前回ありがたいことに満員御礼でキャンセル待ちが出たこの万博バスツアー、
今回は花火大会が予定されている日に開催です!

IMG_5891

IMG_0699

*****************************

宝塚駅にバス発着!
昼出発日帰り 大阪・関西万博バスツアー

【日程】2025年8月23日(土) 13:00~21:45(宝塚で集合・解散)
【ツアー代金】おひとり17,000円
       パビリオン予約が1ケ所ついています。
       食事は付いていません。
       各パビリオンや食事処で各自ご利用ください。
【最小催行人員】20名(募集人数40名)
【添乗員】同行
【取消料】10日前より発生します
     上記規定以外に7/23(水)以降は万博チケットの取消料100%
     (返金できません、別日に利用・変更不可)
【申込締切】7月22日(火) 18:00まで

【ツアー行程】
13:00 宝塚駅(出発)
13:45〜14:00 中島PA(休憩)
14:15〜20:45 EXPO2025 大阪・関西万博
          1パビリオン入場付 
          夜は花火大会が予定されています
21:00〜21:15 中島PA(休憩)
21:45 宝塚駅(到着)

IMG_0701

* * * * * * * * * * * *

宝塚バス発着だから安心らくらく!
団体予約だから面倒な個人手続きも不要!
見学前に万博会場の簡単なご説明をするので時間を有効活用できます!
パビリオンを1か所予約する予定です。

※万博内での支払いはキャッシュレスとなっております。
※団体バスの乗降場は徒歩約20分歩いての移動になります。
※花火観賞につきましては、天候や交通状況により中止またはご覧いただけない場合がございます。

* * * * * * * * * * * *

【旅行企画・実施】
えすぽツーリスト ソリオ宝塚営業所
総合旅行業務取扱管理者 弘瀬 薫子 兵庫県知事登録旅行業第2-605号
〒665-0845
宝塚市栄町2-1-1 ソリオ1グランドフロア
0797-61-7101
(FAX:0797ー61-7102)
年末年始・水曜定休 10:00~18:00

【申込方法】
上記「えすぽツーリスト ソリオ宝塚営業所」にお電話ください。
(電話:0797-61-7101

【申込締切】7月22日(火) 18:00まで

ご興味がある方はお早めにどうぞ!

*****************************

以上、宝塚の情報をお届けする『宝塚コミパ通信』MAでした。

えすぽツーリスト ソリオ宝塚営業所
宝塚市栄町2-1-1 ソリオ1 グランドフロア
0797-61-7101
(FAX:0797-61-7102)
年末年始・水曜定休 10:00~18:00

清荒神参道がタイ色に染まる「宝塚タイフェスティバル2025」7月20日(日)に開催されます

アロイ・サヌック・サバイサバーイ
美味しい・楽しい・心地いい
がテーマの濃厚なタイワールドな1日に
taifes3
宝塚タイフェスティバル2025
2025年7月20日(日)
メイン会場 ギャラリー六軒茶屋
サブ会場 参道沿い店舗、臨時切符売り場前
昼の部 ストリートタイマルシェ
11:00~16:00 ※メイン会場は15:00まで
夜の部 ギャラリー六軒茶屋
16:00~20:00
※残念ながら夜の部チケット完売したようです
スペースに余裕がある場合は、1ドリンク購入で立見席のご案内も可能です。


清荒神で楽しむ異国のフェス
『タイの魅力、ぎゅっと、宝塚で』
宝塚タイフェスは、清荒神参道を舞台にタイ料理やアート、音楽、マッサージなどを楽しみながら、タイ文化にふれることができるイベントです。地域の人たちとのつながりを深めながら、タイの魅力を身近に感じてもらうことを目指しています。参加者同士の交流を通じて、地域が元気になるきっかけにもなればと考えています。

宝塚タイフェスティバルHPより
詳しくはこちら→ 宝塚タイフェスティバル2025

taifes1

タイ料理では、トムヤムギョウザ、タイの混ぜご飯「カオヤム」、カオマンガイとガパオライスのお弁当、ガイヤーン串、タイハーブマドレーヌ、タイ風みつ豆、カオカームー、グリーンカレーそうめん等々…。ドリンクでは、アカメーチャンタイコーヒー、タイビール(フェダブロイ、レオビール等々)…。名前を聞いただけではわからない料理がたくさん並ぶようです。

「微笑みの国」タイを全身で感じて、暑い暑い夏を楽しめる1日になりそうですね

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信 TAでした。

ギャラリー六軒茶屋(メイン会場)
兵庫県宝塚市清荒神1-11-23

夜も注文OKのランチメニュー?!

●IMG_6082
阪急の宝塚南口駅から徒歩5分ほどにある、手作り飲茶と旬菜中華『シーホワン』(今回は夕方にお邪魔したので外観が少し暗め)。

●IMG_6090
ミシュランに掲載されたこともある人気のお店です。なかでも飲茶メニューが絶品!と市外から足を運ぶファンもいるほど!

なのに、敷居が高いお店!というわけでもなく、なかでもランチタイムは定食なども気軽に楽しめるお手頃価格で提供してくださっているので、スタッフも幾度となくお邪魔したことがありました。

しかしディナータイムとなれば、やはりグループで、とか、コース料理で…など、ちょっと特別な日にしかお邪魔できないイメージを勝手にもっていたんですね。

ところが!先日夕方にお店の前を通ると、こんな看板が…。
●IMG_6061
え?!ディナータイムって、コース料理だけじゃないんだ?!
●IMG_6083
しかも…これって…ランチタイムにも提供されている定食では?!

●IMG_6133
それも、ランチタイムと同じ値段では?!(ランチタイムの看板で確認しました!)

我が目を疑いましたが、何度見てもやはりランチで人気の「酢豚定食」や「半炒飯担々麺セット」がランチタイムと同じ1,300円と書かれています(しかも、抜かりなく税込であることもチェック済!)。

いやいや、そんなことあるのか~~~?という疑いのまなざしを向けてしまいましたが、気になる!気になったことは確認せねば!ということで、ディナータイムに直撃することにしました。

ガッツリ食べられる定食に舌鼓♪

お邪魔したのは、ディナータイムが始まる午後5時半。おそるおそるオーナーに「これって、ランチタイムと同じお値段で同じメニューがいただけるんですか…?」とズバリお尋ねしてみたところ、「大丈夫ですよ!」とあっさりOKのお返事。

ただし、こちらは看板にもあった通りでディナータイムに限り“平日夜”&“おひとり様で来店の方”限定ということです。

この日は火曜日でした。そしてスタッフは1人。よっしゃ条件クリア!ということで、ランチタイムでも人気の「酢豚定食」をお願いしました。

●IMG_6097
店内はもちろんランチタイムと同じなのですが、外の光がやわらかく差し込む程度なので、夜の落ち着いた雰囲気がありますね~。

●IMG_6115
こちらがディナータイムでもランチタイムと同じ!酢豚定食 1,300円です。美味しそう~♪

●IMG_6107
まずはお皿から溢れんばかりの山盛り酢豚。豚肉以外にも、確認できただけでしめじ、パプリカ、かぼちゃ、たまねぎ、なす、さつまいも、アスパラ…7種類ものカラフルなお野菜が!

季節によってその時の旬のお野菜を使われるそうですが、だいたいこのくらいの種類のお野菜はたっぷり使われるんだそう。

●IMG_6121
酢豚独特の甘酸っぱ~い餡がとろとろたっぷり!ジューシーな豚肉やカラフルな新鮮野菜にしっかりと絡んで美味しい~! これは間違いなく食欲をそそるお味です!

●IMG_6110
メインの酢豚のほかに、大きな唐揚げが2個セット。副菜というよりも、メインのおかずが2種類あるようで、とってもお得気分です。

こちらはカリッと揚がっていて、頬張ると肉汁がじゅわっと。ぷりっぷりの鶏肉がたまりませんね!

●IMG_6106
熱々の卵スープは、とろりとしていて優しいお味。酢豚や唐揚げの合間にほっこり、とてもいい癒しになります。

●IMG_6112
箸休めのこれは…スタッフは一見、キャベツかな?と思ったのですが、食感が明らかに違う…そして、どこかで食べたことがあるこのコリっとした食感…。

さっぱりしていて美味しいのですが、何か結局わからず…お伺いすると、なんと“ザーサイの浅漬け”でした! 

これだけでもご飯がすすみますし、お酒のアテなんかにもよさそう! また美味しいものをひとつ知ってしまいました~。

お茶のポットサービスにお土産まで!

●IMG_6119
「は~…お腹いっぱい!」と、満足していたら、食後に温かいジャスミンティーのサービスが!しかもポットサービスです!贅沢!

●IMG_6126
がっつり晩御飯のあとに、ホッと一息つけるポットサービス…ゆったりと3杯分、しっかりいただきました。

オーナー曰く「最近は夜におひとりでいらっしゃるお客様もけっこう多いんですよ。なので単品メニューもあるけど、おひとり様には定食もオーダーしていただけるようにしてるんです」とのこと。ありがたいですね!

●IMG_6091
定食はもちろんのこと、今のおすすめはこの「中華の賄いカレー」なんだそう。暑い夏にぜひ食べてみてほしい!とのことでした。

●IMG_6132
帰りには、「現金で1,000円以上のお支払いをしてくださった方にプレゼントです~」と“カシューナッツの砂糖絡め”をいただきました!

定食がお手頃価格というだけでなく、さらにポットサービスのお茶、そしてこんなお土産まで…おなかも心もとっても満足感のある晩御飯になりました~♪

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

手作り飲茶と旬菜中華 シーホワン
兵庫県宝塚市南口1-16-18
0797-77-5626
11:00~14:30(L.O.13:30)※日曜ランチは時間制で前日までに要予約
17:30~21:30(L.O.20:30)
水曜日定休
駐車場あり
現金、クレカ、PayPayなども可能

西谷・切畑にブルーベリー農園がオープン

img001
西谷地区の切畑に新しくブルーベリー農園さんができるらしい、というお話が少し前からあちらこちらで話題になっていました。

そして、ついにオープン日が決定! 今週末の7月12日(土)、ブルーベリー農園『NANA FARM』が開園とのこと! おめでとうございまーす!

こちらではブルーベリーの摘み取り体験ができるそうですよ~なんと2時間食べ放題!

ブルーベリーといえば、「おいしい」「目に良い」というイメージほどしか知識がなかったスタッフですが、ホームページによれば「抗酸化作用」や「美肌効果」といった女性には嬉しい美容面、「血圧を下げる」「心臓病のリスクを減らす」「血糖値の上昇が抑えられる」ほか健康面の効果なども期待できるようです。

またこちらの農園では700株以上、60種類以上という品種のブルーベリーを育てられていて、その食べ比べもできるそう。これは楽しそうですね~♪

摘み取り体験の価格は大人(中学生以上)2700円、小学生2000円、幼児(3歳以上)1300円、2歳までは無料となっています。摘み取って持ち帰りしたい場合は100gあたり550円です。(すべて税込)

ブルーベリーメニューがいただけるカフェも

さらに、こちらではブルーベリー小屋なるカフェも併設されていて、ブルーベリーを使用したメニューが多彩に展開されています。Instagramなどで拝見すると白い小屋の横にはウッドデッキもあって、とても素敵ですよ~。

ブルーベリーのかき氷(1200円)や、限定10食のブルーベリーボウル(1250円)などブルーベリーを使用したメニューも揃っています!(すべて税抜)

まだ準備中となっているブルーベリーピザやブルーベリースムージーは、かなり気になりますね~食べてみたい!飲んでみたい!

ブルーベリー摘み取り体験は公式ホームページから予約できるようになっていました。またカフェのみの利用もOKだそうです。

キャッチコピーは「ブルーベリーでshare Happiness」♪ ぜひ、夏のハッピーな思い出づくりに出かけてみてはいかがでしょうか~?

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

ブルーベリー農園 NANA FARM
兵庫県宝塚市切畑字東大ツラ64
090-7342-6533
公式Instagram
公式ホームページ

新しい駄菓子屋さんオープン!

子供だけでなく大人もワクワクする場所といえば駄菓子屋さん。最近は市内でもちらほらと見かけるようになりました。

そして今月、新しい駄菓子屋さん『ニノバ』が宝塚第一小学校のすぐそばにオープンするそうですよー!

img001

先日、近くを通りかかりました。まだお店の中の雰囲気はわかりませんでしたが、宝塚教会のそばで山下橋西詰交差点の一角に店舗があるという、とてもユニークなロケーションです。

オープンは夏休みスタートと共に!

こちらは駄菓子屋さんのほかに、喫茶コーナーも設け、不登校の子どもたちの応援も目的にして開店されるようです。 ここに来ればひとりじゃないよ、誰かに会える!というみんなの居場所にしたい、という想いで「ニノバ」というお名前になったとのこと。

キャラクターのニノバちゃんは、宝塚市在住の漫画家・細川貂々さんが描かれたそうです。可愛いですよね〜。

お店のオープンは子どもたちの夏休みがスタートする7月19日(土)。夏休みとあわせてのお楽しみですね♪

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

ニノバ
平日14:00〜18:00
土日11:00〜18:00
水曜・祝日休み

宝塚には、すぐ行ける“上高地”があります

連日うだるような暑さでこたえますね・・・

そんなときにはハイどうぞ。
透き通る梓川の流れと、河童橋から穂高連邦を望む涼し気な上高地の景色をお楽しみください。

20230510_164306
この上高地の清らかで涼やかな空気を全身で吸い込みたい!!
しかしそんな簡単に行ける距離でない上高地・・・(涙)、、とお嘆きのみなさま。

朗報です。すぐ行ける上高地が、宝塚にはあります。

それがこちら。
『上高地あずさ珈琲』
IMG_9212

山小屋風の店内には、まさに上高地の涼し気かつ穏やかで贅沢な空気が流れています。
IMG_9194
a5e3f1ff
※店内の一部座席



信州産ナガノパープルの贅沢果汁た~っっぷり

そんな高原リゾートの雰囲気の店内で、今回ご紹介するこちらのかき氷を頬張れば、全身で信州を感じられること間違いなし!

贅沢素材の「かき氷」
「あずさ珈琲」かき氷(既存店)_page-0001

ナガノパープル 1,345円(税込1,480円)
かき氷
「ナガノパープル」は、長野県生まれの甘みの強い大粒の黒ブドウ。ポリフェノールやブドウ糖、ミネラルも豊富なんだそう!

きれいなパープルのかき氷の上に、ぽわわんと可愛く乗る白いクリームは、これまた信州安曇野の生乳工場の上質な牛乳から作られたヨーグルトを使った、自家製のヨーグルトクリーム!生クリームではなくこだわりの“ヨーグルトクリーム”というところが、お店のかき氷への情熱を感じます。


ナガノパープル果汁の贅沢シロップた~~っっぷりのかき氷をスプーンですくい、

バランスのとれた酸味の味わい深いヨーグルトクリームをそっと添えて、、

大きな口でパクッ!と頬張れば・・・っ!!!


・・と、その瞬間に沸き上がる悦びは、ぜひお店で味わってみてください♪


ひとりでもフラっと立ち寄れる!

こちらの『上高地あずさ珈琲』さん、ひとりでも利用しやすいお席もあります!
IMG_9203
ひとりでフラっと立ち寄れるカフェ、ありがたいですよね。


今年の夏は、上高地あずさ珈琲の信州かき氷で乗り切りましょう~~♪♪


以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信MIでした。


上高地あずさ珈琲
宝塚市旭町2-5-4
0797-33-9179
8:00~21:00(L.O.20:30)

今お住まいのご自宅について、

これからも住み続けるのか、またはいつかは売却するのか?
もし家族に相続したら、税金はどのくらいかかるの
終活の一環として片づけを考えているが、何から始めたらいいか分からない、、、

などなど。。。

画像1

ご自宅の終い方には皆様、いろいろとお悩みごとがあるのではないでしょうか??
そんな方に朗報です!!


この度、宝塚市後援』コミパ編集室主催』
『持ち家の終い方セミナー』を実施いたします!

スペシャリストが集結したこちらのセミナー、
どなたでもご参加いただけます。しかも無料です!

持ち家セミナー A4チラシ 表


【日時】8月1日(金)
 ①10時~  (12時ごろ終了)
 ②13時半~ (13時半ごろ終了)
【会場】アピアホール(逆瀬川駅すぐ)
【定員】 各回先着50

【申込方法】
 申し込みフォーム電話FAXのいずれかよりお申し込みください。

《申込フォーム》
 こちらまたは、下記二次元コードから。
image

《電話》 0797-74-4719
《FAX》 0797-74-4718

 有限会社クルーズ宛(イベント主催)
 ①参加者のお名前 ②参加人数 ③連絡先
 ④10時〜、13時半〜いずれの回に参加希望かお伝えください
 (FAXの方は「持ち家セミナー」と記載ください)



画像2

この機会に未来のためにできることを、一緒に考えましょう!!


以上、宝塚市の情報をお届けする『宝塚コミパ通信』FUでした。


アピアホール
兵庫県宝塚市逆瀬川1-2 アピア1 5F

暑い、アツーイ!
と言っても涼しくなりませんが、夏、7月になり、いよいよ暑さは増しています。
とはいえ夏は、夏休みやレジャー、お出かけと、楽しいこともおおい月でもあります。

そこで7月の星占い。
お題は「おみやげは何が喜ばれる?」です。相手の星座を見てくださいね。
おみやげを選ぶ時間は、大変?な部分もありますが、楽しい時間でもありますね。
お相手の喜ぶ顔を思い浮かべて…おみやげ選びもまたよきかな。
nYacco!さん613265

※イラストACよりnYaccov!さんの写真

では早速、今月の占い、見てみましょう~☺

【おひつじ座】
1おひつじ座

トレンドの食べ物を調べて持って行きましょう。

ユーモア溢れる物だと、会話も弾みそうです。



【おうし座】
2おうし座
和菓子が喜ばれそうです。
お腹を満たす事で頼み事もすんなりと受け入れてもらえそうです。
                 
               
【ふたご座】
3ふたご座
部屋に飾るお花を持って行きましょう。
リラックス気分を味わってもらえば、心を許してくれるようになりそうです。


【かに座】
4かに座
紅茶やハーブティーで、癒しの気分を味わってもらいましょう。
疲れが取れるので、穏やかに過ごせそうです。


【しし座】
5しし座
推しのカラーがモチーフになったハンカチなど、相手の好みに合わせましょう。
一緒に盛り上がれそうです。


【おとめ座】
6おとめ座
夕飯に家族で囲めるお惣菜が喜ばれそうです。
相手の家族にも良い印象を与えられるでしょう。


【てんびん座】
7てんびん座
ラフな時間を過ごす時、肌触りの良いTシャツが重宝されそうです。
外国ブランドとの相性が良いでしょう。
             


【さそり座】
8さそり座
よく眠れるようにアロマグッズなどを選んでみましょう。
ミステリアスな香りが喜ばれそうです。
  
  

【いて座】
9いて座
シンプルなインテリア雑貨が良さそうです。
ヨーロッパテイストな物を選ぶと、センスを褒められるでしょう。


【やぎ座】
b489027b
北欧雑貨やシンプルなデザインの文具を選んでみましょう。
日常使いに喜ばれそうです。
               
【みずがめ座】
11みずがめ座
華やかで可愛いデザインの洋菓子を持って行きましょう。
お菓子の入れ物を気に入ってくれそうです。


【うお座】
うお座
パンやお弁当で、素朴な味の物を選んでみましょう。
食べても美味しい安心感が喜ばれそうです。
  
※星座イラストはイラストACの縞二毛さんより

****
いかがでしたか?
占いの提供は
開運館E&E
監修:黒田 紫園先生 でした



 

25年という長い歴史に幕!

花のみちセルカ1番館の1階にあった『アンジェリーナ』が6月27日(金)に閉店しました。

●IMG_5724
こちらの写真は閉店直前の様子。お店の看板にもあったとおり、バレエ用品やレオタード、楽屋用品・インテリアのほか、作家作品の雑貨やアクセサリーなど幅広く取り揃えたお店でした。

なんと25年!という長いあいだ営業されていたそうで、歌劇ファンの方だけでなくお買い物を楽しまれたという方も多いと思います。

長いあいだ、本当にお疲れさまでした!

9月にリニューアルした新店オープン予定

昨日、閉店したお店の前を通りがかったら、こんな貼り紙がありました。

●IMG_6177

こちらのお店は9月オープンを目指してリニューアルするんだそうです。
 
さまざまなレオタードなど、ダンスアパレル関連商品の取り扱いをメインにしたお店に生まれ変わるのだそうですよ。

花のみちのニューショップ、楽しみに待ちましょう~♪

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

宝塚市在住の牧彩子さんの最新刊『魅力まるごとタカラヅカ!! ~宝塚歌劇ガイドブック~』が6月20日に発売されました新刊発売おめでとうございます

『魅力まるごとタカラヅカ!!
 ~宝塚歌劇ガイドブック~』

牧彩子:著 平凡社:刊
オールカラー 1,600円+税

詳しくはこちら 平凡社 魅力まるごとタカラヅカ 

makia4

【牧彩子プロフィール】
イラストレーター。1981年生まれ、宝塚市在住。京都市立芸術大学美術学部版画専攻卒業。宝塚歌劇のイラストを中心に活動中。これまで舞台再現模型の制作や宝塚歌劇関連書籍の挿絵を手掛け、現在は宝塚歌劇公式スケジュール管理アプリ『宝塚歌劇スケジューラ』にて連載。2018年『寝ても醒めてもタカラヅカ!!』、2021年『いつも心にタカラヅカ!!』(平凡社)を刊行。ご贔屓は霧矢大夢(元月組トップスター)、望海風斗(元雪組トップスター)、現在は鳳月杏(月組トップスター)と礼華はる(月組男役スター)を絶賛応援中。公演のツボなどもSNSで発信している。

【イベント第1弾:牧彩子さんサイン会とイラストも描いてくれる】
牧彩子最新刊『魅力まるごとタカラヅカ!!』
刊行記念サイン会 

日時 7月6日(日)14:00~
会場 ソリオ宝塚メイン広場 エスカレーター前
特典 サインとお好きな方のイラストを描いてくれます
   ※1冊ご購入につき1人のイラスト
定員 先着100名様
申込み ブックランドサンクス宝塚ソリオ店
    TEL 0797-83-0311

    ※当日9:00より店頭にて整理券配布(先着順)
makia1

ブックランドサンクス宝塚ソリオ店の宝塚歌劇コーナーです。
makia2

【第2弾:刊行記念トークイベント&サイン会】
牧彩子さんとエフエム宝塚「レビュー・ステイション」パーソナリティーの樽井美帆さんのトークイベントです。おふたりの宝塚歌劇への熱~い想いをたくさんお話いただけます

『まるごと語ろう!タカラヅカ!!』
日時 7月27日(日)17:00~19:00
会場 SHIZUKU COFFEE ROASTER
   宝塚市宮の町7-6
定員 20名
参加費 2,000円(コーヒー、ケーキ付)
主催 平凡社

詳しくはこちら まるごと語ろう!タカラヅカ!!

makia3
詳しくはこちら 牧彩子インスタグラム

ディープな歌劇ファンの方にはもちろんのこと、宝塚歌劇入門書としても、オールカラーでイラストがたくさん描かれてている牧彩子さんの著書はとても分かりやすく構成されています。この機会に本を手に、牧彩子さんと共に宝塚歌劇の世界の扉を叩いてみてはいかがでしょうか。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信 TAでした。

ブックランドサンクス宝塚ソリオ店
兵庫県宝塚市栄町2-1-1 ソリオ1GF
0797-83-0311
月~土曜 9:00~21:00
日曜 9:00~20:00
駐車場あり※お買い上げ金額によりサービス券あり
各種クレジット可

人気俳優が街を歩いて魅力を学ぶコーナー

毎週月曜から金曜まで、夕方の16時50分~19時に、関西テレビで放送中の「newsランナー」。
番組HP

この番組内の木曜日18時台に、俳優の大東駿介さんが関西の街をてくてく歩きながら、新たな名物や魅力を再発見し学んでいく『大東駿介の発見!てくてく学』というコーナーがあります。

●●IMG_5928
(番組HPより)

6月は大阪駅前ビルや大阪コリアタウンのほか、中之島などにもてくてくとお出かけされていました。

明日夕方の放送は宝塚を“てくてく”!

そして!

実は!

明日!

7月3日(木)のこのコーナーで大東さんが訪れるのは、なんと我が街、宝塚なのだそうですよ~!

宝塚のどのあたりにロケに来られたのかしら~?と思っていたところ…

●IMG_5810
老舗和菓子店「永楽庵」さんのSNSに「大東駿介さんが当店にお越しくださいました!」とのツイートが。

永楽庵公式Twitter

ということは、宝塚駅周辺を中心にロケをされたのでしょうか~?

コーナーの放送時間は毎週だいたい20分前後ありますので、たっぷりと“てくてく”してくださったのではないでしょうか。スタッフもぜひ番組をチェックしたいと思います~♪

ちなみに見逃した!という方もご安心を!
カンテレNEWS 公式YouTubeチャンネルで見逃し配信もありますよ♪

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

神社オリジナルの手塚コラボ御朱印に新作

●IMG_5727
逆瀬川にある『伊和志津神社』といえば、コミパ通信でもその情報をお届けした手塚治虫先生とのコラボ御朱印が話題です。

いちばん最近の記事はこちら
【宝塚市 御朱印】『伊和志津神社』で人気沸騰!手塚キャラクターコラボ御朱印の新シリーズが年明け元日から頒布開始

そして今回新しく、夏詣特別コラボ朱印が7月1日(火)から頒布開始されています♪(無くなり次第、終了)

●伊和志津御朱印
夏詣特別コラボ朱印 初穂料1,300円

可愛らしいアトムと七夕の笹、たくさんの短冊が舞うデザインの見開きタイプ御朱印。短冊には「家内安全 世界平和」のほか、「心願成就」「健康」「厄除け」などの文字が書かれています。

そして今年の七夕は「令和七年七月七日」…そう、「7」のゾロ目になるので、この日にこの御朱印を拝受すると日付を写真のように金文字で書き入れてくださるそうです!(通常は墨文字)

ラッキーセブン「7」のゾロ目日付を特別感のある金文字で…素敵なご利益がありそうですね! ぜひ、7月7日に参拝したいものです。

宝塚を彩る花2種が愛らしいお守りも新登場

そして同じ7月1日(火)から頒布されているのが、華やかで上品なこのお守り!
●IMG_5729
「幸咲守」と書いて「さいさきまもり」と読むそうです。初穂料1,500円

繊細かつ華やかなレース編みは、宝塚の花“すみれ”と“ダリア”! そしてアクリルプレートには神社のお名前と神紋のほか、こちらにも“すみれ”と“ダリア”がデザインされています。

●IMG_5738
お守りの名前「幸咲守」には、皆様が先を見通せますように、ご多幸が訪れますように、そして宝塚の花、“すみれ”や“ダリア”が咲き誇る様子で心が和まれますように…そんな想いが込められているのだそうです。

身につけているといいことが起こりそうですし、何より宝塚の花のあしらいを目にするたびに気持ちが華やぎますね!

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

伊和志津神社
0797-72-3265
兵庫県宝塚市伊孑志1-4-3
10:00~16:00(受付時間)
駐車場あり
公式HP

ComiPa! vol.82 「ComiPa! チケット」

情報誌「ComiPa!(コミパ)に付いている「ComiPa! チケット」を、
こちらのブログからもご利用いただけます。

お手元に情報誌「ComiPa!」がない方も、
こちらのページ→ComiPa! vol.83に誌面を掲載していますので、
ご一読していただき、気になるお店を見つけたら
ぜひぜひチケットを利用してくださいね

コミパちゃんとチケット


《利用方法》
下記のチケット画像を利用したい店舗でお見せ下さい。
記載内容の特典を受けることができます。

vol83_チケット

※チケット内容の詳細は各店舗へお問い合わせください。
※チケットには有効期限がございます。


各店舗についてはこちらをご覧ください
ComiPa! vol.83


本日ComiPa! vol.83 夏号が発行されました!
(このページ下から全ページ見れますよ)

特集『住まいのことを考える』『宝塚で世界の料理を食べよう!』です。

『住まいのことを考える』ではコミパ編集室主催、宝塚市・みなと銀行後援で
「持ち家の終い方セミナー」を開催、各分野のスペシャリストが集結します!
参加費無料なのでぜひご参加ください。

『宝塚で世界の料理を食べよう!』では、現在大阪・関西万博が盛り上がっていますが、
宝塚市内でも各国のグルメが味わえるお店を紹介しています!

その他健康、美容室、FM宝塚のページ、不動産などの情報も掲載されています。


また「ComiPa! チケット」も、スマホ画面に提示したチケットを見せて特典を受けられますので、そちらもぜひご活用ください!→こちらから


そして、コミパにはお得なチケットだけでなく、読者プレゼントもあるんですよ〜!
ブログTOP・またはこちらから応募ができますので、アンケートに答えて素敵なプレゼントにご応募くださいね


それでは、ComiPa! vol.83 夏号をご覧ください〜!
(画像クリックで拡大できます)

vol83_h1
表紙

vol83_P01-02jpg
P01-02

vol83_P03-04
P03-04

vol83_P05-06
P05-06

vol83_P07-08
P07-08

vol83_P09-10
P09-10

vol83_P11-12
P11-12

vol83_P13-14(FMP09-10)
P13-14(エフエム宝塚 P9-10)

vol83_P15-16(FMP07-08)
P15-16(エフエム宝塚 P7-8)

vol83_P17-18(FMP05-06)
P17-18(エフエム宝塚 P5-6)

vol83_P19-20(FMP03-04)
P19-20(エフエム宝塚 P3-4)

vol83_P21-22(FM_P01-02)
P21-22(エフエム宝塚 P1-2)

vol83_h4-FM表紙
裏表紙(エフエム宝塚 表紙)