先日は、競馬場のイベント情報をお知らせしましたが、今回は、コミパスタッフが、実際に阪神競馬場に遊びに行ってきました。
「CMは見たことあるけど、実は行ったことない」という方のために、体験記をお送りします。
阪神競馬場は、JRA日本中央競馬会が運営する競馬場の一つで、最寄駅は阪急仁川駅。
12/17(日)は、阪神で今年行われる最後のレースでした。
ちなみに、JRAの競馬場は全国に10か所あります。
さて、阪急仁川駅で下車。
すると、臨時改札口が開いていて、すぐに「阪神競馬場へ行くにはここを通る!」というのがわかる仕組みになっています。
こんな風に、通路ができています。
指定席も、満員御礼なんだって。
ここが入口。入場券を買います。1人200円(レース開催でない日は不要)。
中に入ると、こんな壁ドン!撮影スポットも。
子ども連れには、こんなスポット。他にも、キャラクターショーや、戦隊ものショーも。
通常営業の食堂などと別に、こんなブースがありました(イベント開催時)。
そして‥実は、肝心の勝ち馬投票券(馬券)、
買い方がさっぱりわからなくて、パドック(下の写真)も見ずに(見てもわからない)、馬連で2レース分500円だけ買いました。※勝ち馬投票券は、100円から購入できます(大人のみ)。
レースはあっという間! でも、目の前をドドドドドっと馬群が駆け抜けるさまは、迫力満点でした。
競馬場は、ほかにも平日に子ども連れで遊ぶという楽しみ方もありますので、それはまたの機会にご紹介しますね。
以上、Comipa!編集部より、競馬場体験記でした。