今日は、GW中に宝塚で行われるお祭りのご紹介です。

オリンピックは4年に一度、アートの祭典など3年に1度ならトリエンナーレ、2年に1度ならビエンナーレですが、今回ご紹介するのは5年に1度だけ行われる「とんとこ祭り」

宝塚モノコトバにも選定されているお祭りで、山本地域に400年以上も前から行われていた伝統行事だそうです。
一時中断されていた時期もありますが、平成元年に再興されて今日に至るそうです。
神輿を先導する太鼓をトントコトンと叩くことに由来しているとのこと。
私も実はまだ見たことがありません‥。
とんとこ祭り
「モノコトバ宝塚」より引用しています
 
当日、神楽・稚児による「ぼたん」の献花を行い、国家の安泰、地場産業などの振興と人々の安寧を祈願。
古式ゆかしい行列には鳥兜(とりかぶと)・天狗面の猿田彦命(さるたひこのみこと)を先導に、稚児、神官、神輿、さらに山本・丸橋のだんじりも登場するとのこと。
きらびやかな行列、5年に1度の珍しいお祭り、ぜひ一度見に行ってはいかがでしょうか?
P1040132
こちらは近くに貼ってあったチラシ

【お渡り順路・祭事予定】
9:00~  松尾神社・発興祭
9:50     行列出発
10:15    山本文化会館到着
11:00~   天満神社・奉告祭
11:40~    園芸流通センター到着、御旅所祭
12:30頃  ちまき撒き
13:30~  奉納演芸会
14:20~   御旅所を出発
15:00~   松尾神社・還幸祭
とんとこ祭り経路
こちらは掲示板に貼ってあったポスターから、経路部分です。

以上、宝塚の情報を発信するComipa!編集室(KI)でした。