宝塚に住んでン十年、なコミパ編集室のスタッフですが、実はそんなにしょっちゅう観劇はしていません。多分‥‥両手で数えられるくらい?
そんなスタッフですが、ふと、宝塚歌劇のポスターを阪急の駅で見ていて、轟 悠さんが出ているのを知り、観たいな‥と思っていたところで、たまたまとあるメルマガで公演のお知らせを見て、ついついクリック(別名ぽちっとな)‥‥。
ということで、久々に宝塚歌劇観劇に行ってきました。
といっても、当然ながら観劇中はカメラはご法度なので、こちらはリーフレット。

トップの望海 風斗さん、真彩 希帆さんも素敵
そんなスタッフですが、ふと、宝塚歌劇のポスターを阪急の駅で見ていて、轟 悠さんが出ているのを知り、観たいな‥と思っていたところで、たまたまとあるメルマガで公演のお知らせを見て、ついついクリック(別名ぽちっとな)‥‥。
ということで、久々に宝塚歌劇観劇に行ってきました。
といっても、当然ながら観劇中はカメラはご法度なので、こちらはリーフレット。

トップの望海 風斗さん、真彩 希帆さんも素敵

「凱旋門」は甘く切なく、そしてショーの「Gato Bonito!!」は、とにかくラテンのリズムに合わせて陽気で楽しかった!
のですが、詳しく語れるほどの知識も持ち合わせていないので‥今回は、初めて!行った「歌劇の殿堂」についてご紹介。
こちらは、宝塚歌劇100周年を記念してできた施設で、大劇場内にあります(観劇しなくても入れます、入館料は必要ですが)。ここが入り口です。

この入口のある2階フロアは撮影禁止。なのでご紹介できませんが、殿堂入りされたタカラジェンヌ、演出や音楽、衣装担当された皆さんの写真と紹介、などがあります。本当に伝説の方々から、今もテレビや演劇界で活躍中の人まで‥なかなか興味深かったです。

この入口のある2階フロアは撮影禁止。なのでご紹介できませんが、殿堂入りされたタカラジェンヌ、演出や音楽、衣装担当された皆さんの写真と紹介、などがあります。本当に伝説の方々から、今もテレビや演劇界で活躍中の人まで‥なかなか興味深かったです。
3階は企画展ゾーン、今は「宝塚バウホール40周年展」を開催中。このフロアは撮影OK。

ここで目を引くのは衣装の数々! ためいき〜夢の世界!ですね。

写真も撮り放題^^;


かっちょいい〜スタイルもスマートだし衣装は細部まで美しい〜

今公演中の演目の台本も展示

そして!フィナーレの大階段をバックに羽根をつけてシャンシャン持ってはいポーズ!という体験&記念撮影コーナーがあり、大盛況でしたよ。


ここで目を引くのは衣装の数々! ためいき〜夢の世界!ですね。

写真も撮り放題^^;


かっちょいい〜スタイルもスマートだし衣装は細部まで美しい〜

今公演中の演目の台本も展示

そして!フィナーレの大階段をバックに羽根をつけてシャンシャン持ってはいポーズ!という体験&記念撮影コーナーがあり、大盛況でしたよ。

以上、宝塚周辺の情報をお伝えするコミパ編集室(KI)でした。
宝塚歌劇の殿堂
宝塚市栄町1-1-57 宝塚大劇場内
1回公演時 10:00〜17:00
2回公演時 9:30〜17:00
入館料1人500円(小学生〜)
宝塚大劇場休演日は休み
宝塚歌劇インフォメーションセンター[宝塚大劇場]
0570-00-5100(10:00~18:00/水曜定休)
コメント