以前にもお伝えした、
災害時の避難情報や緊急情報を “音” で一斉に知らせてくれる『すみれ防災スピーカー(防災行政無線)』が市内の45箇所で4月1日から運用されました。
(2018年〜1箇所、2019年〜26箇所で運用開始)
過去の記事(2019.5.27)
すみれ防災スピーカー(防災行政無線)、宝塚市内各所に設置
夕方になると「すみれのは〜な〜♪」と流れているのを聞いたこともあるのではないでしょうか。
月〜土の17時に「すみれの花咲く頃」、土・日の12時に「鉄腕アトム」が、啓発と点検をかねて1分ほど流れています。
放送内容やスピーカーの設置場所など、『すみれ防災スピーカー』について詳しく書かれたパンフレットを弊社で制作しましたので、こちらのブログに掲載しますね。
ぜひ一度、お読みください。




以上、宝塚の情報をお届けするコミパ!編集室MAでした。
災害時の避難情報や緊急情報を “音” で一斉に知らせてくれる『すみれ防災スピーカー(防災行政無線)』が市内の45箇所で4月1日から運用されました。
(2018年〜1箇所、2019年〜26箇所で運用開始)
過去の記事(2019.5.27)
すみれ防災スピーカー(防災行政無線)、宝塚市内各所に設置
夕方になると「すみれのは〜な〜♪」と流れているのを聞いたこともあるのではないでしょうか。
月〜土の17時に「すみれの花咲く頃」、土・日の12時に「鉄腕アトム」が、啓発と点検をかねて1分ほど流れています。
放送内容やスピーカーの設置場所など、『すみれ防災スピーカー』について詳しく書かれたパンフレットを弊社で制作しましたので、こちらのブログに掲載しますね。
ぜひ一度、お読みください。




以上、宝塚の情報をお届けするコミパ!編集室MAでした。