202年もあとわずか…例年は旅行に出かけるけど、とか毎年の恒例行事で初詣に行こうかな、と思っている方も多いのではないでしょうか。
ところが、ステイホームを推奨される今日この頃。うーんどうしよう…と迷っている方も多いのでは?
ということで、今現在、調べてわかる神社仏閣の初詣情報をご紹介します。
※変わる場合がありますので、ご確認くださいね。
中山寺
安産の神様として知られる大本山中山寺。
こんなふうに掲載されています。

※中山寺 公式ホームページより引用
確かに、スタッフは毎年中山寺に初もうでに行くのですが、元旦の朝10時ならまだしも、実は今年は2時半過ぎに行ったのですが、入り口の山門より長い長い行列…かなーり待ったものです。
なので、密になる時間帯は避けて、早朝とか夜に行くのも手かもしれません。
次は、かまどの神様として知られる清荒神。正式には清荒神清澄寺。

※公式ホームページより引用
開門時間 5:00~21:00
※12/31~1/3は 5:00~22:00
清荒神 公式ホームページ
ところが、ステイホームを推奨される今日この頃。うーんどうしよう…と迷っている方も多いのでは?
ということで、今現在、調べてわかる神社仏閣の初詣情報をご紹介します。
※変わる場合がありますので、ご確認くださいね。
中山寺
安産の神様として知られる大本山中山寺。
こんなふうに掲載されています。

※中山寺 公式ホームページより引用
確かに、スタッフは毎年中山寺に初もうでに行くのですが、元旦の朝10時ならまだしも、実は今年は2時半過ぎに行ったのですが、入り口の山門より長い長い行列…かなーり待ったものです。
なので、密になる時間帯は避けて、早朝とか夜に行くのも手かもしれません。
次は、かまどの神様として知られる清荒神。正式には清荒神清澄寺。

※公式ホームページより引用
開門時間 5:00~21:00
※12/31~1/3は 5:00~22:00
こちらも、朝早くか夜にお参りが良いかもしれませんね。
清荒神 公式ホームページ
清荒神のお正月交通規制は こちら
各交通機関も終夜運転を中止など(2020年12月23日時点)されていますので、事前にご確認の上おで掛け下さい。
以上、宝塚の情報をお届けするコミパ編集室でした。