本日より、令和3年4月入学生の受付が開始します!

※先着順ではありません(応募多数の場合は抽選)
【シニアカレッジ】とは・・・平成9年に開学した、シニアのための学びの場です。
4年生 →「園芸学科」「健康学科」「国際理解学科」
2年生 →「阪神ひと・まち創造講座」

2019年4月に宝塚市役所隣接に新築移転して、さらに学習環境が充実しているそうです。
(現在は新型コロナウイルス感染症対策として、教室定員を半分にし、同時配信設備を活用した授業を行っています)
各学習内容は下記です(一部抜粋・予定)
★園芸学科
・園芸テクニックを学ぶ(初心者からベテランまでOK)
・自分達で栽培した園芸植物を使って、ハーバリウムなどのボタニカルアートへのチャレンジも
★健康学科
・「病」を正しく理解し、健康寿命の延伸をめざす
・甲子園大学学生との学生間交流講座もあり
★国際理解学科
・世界の文化・歴史・政治などを多面的に捉え、その多様性・価値観を学ぶ
・校外学習の実施(美術館・寺・博物館等)
★阪神ひと・まち創造講座
・地域社会における人間関係・様々な地域活動を学ぶ
・ワークショップを通じて、コミュニケーション能力を高める等
申し込み方法は、「兵庫県阪神シニアカレッジ」令和3年4月入学生 募集案内
についている「入学申込書」を郵送または直接持参に限るそうです
※入学申込書は、阪神シニアカレッジのホームページからもダウンロードできます

今年から何かをはじめてみたい!など興味ある方がいらっしゃいましたら
ぜひ申し込んでみてください
以上、宝塚の情報をお伝えするコミ編集室FUでした♪

※先着順ではありません(応募多数の場合は抽選)
【シニアカレッジ】とは・・・平成9年に開学した、シニアのための学びの場です。
4年生 →「園芸学科」「健康学科」「国際理解学科」
2年生 →「阪神ひと・まち創造講座」

2019年4月に宝塚市役所隣接に新築移転して、さらに学習環境が充実しているそうです。
(現在は新型コロナウイルス感染症対策として、教室定員を半分にし、同時配信設備を活用した授業を行っています)
各学習内容は下記です(一部抜粋・予定)
★園芸学科
・園芸テクニックを学ぶ(初心者からベテランまでOK)
・自分達で栽培した園芸植物を使って、ハーバリウムなどのボタニカルアートへのチャレンジも
★健康学科
・「病」を正しく理解し、健康寿命の延伸をめざす
・甲子園大学学生との学生間交流講座もあり
★国際理解学科
・世界の文化・歴史・政治などを多面的に捉え、その多様性・価値観を学ぶ
・校外学習の実施(美術館・寺・博物館等)
★阪神ひと・まち創造講座
・地域社会における人間関係・様々な地域活動を学ぶ
・ワークショップを通じて、コミュニケーション能力を高める等
申し込み方法は、「兵庫県阪神シニアカレッジ」令和3年4月入学生 募集案内
についている「入学申込書」を郵送または直接持参に限るそうです
※入学申込書は、阪神シニアカレッジのホームページからもダウンロードできます

今年から何かをはじめてみたい!など興味ある方がいらっしゃいましたら
ぜひ申し込んでみてください

以上、宝塚の情報をお伝えするコミ編集室FUでした♪