クスノキの移植の無事を願う神事(お祓い)
宝塚南口駅を降りてすぐ、旧宝塚ホテル前の正面玄関にあったクスノキ。
前面道路の関係上、10mほど移植されることになりました。
2月15日(火)晴天、少し春の気配を感じる暖かい日。
命がやどるクスノキに対して無事を願う神事が関係者が揃う中、行われました。

クスノキ移植の無事を願う関係者
神事の際に風が吹き、守り神さまが私たちに何か囁いているように感じました。
いろいろありがとう。これからもがんばるで~!見ててや~と(個人的な妄想)
旧宝塚ホテル跡地クスノキ移植・保存の歩み

長年シンボルツリーとして親しまれてきたクスノキは、これから1年ほどかけて枝・葉の剪定、幹巻、根回し作業を行い、2023年、クレーンで釣り上げて敷地内の別の場所に移植されるそうです。
阪急阪神不動産の方は『旧宝塚ホテルでおおよそ100年もの間、宝塚とともにあったクスノキをこれからも変わらずこの地の玄関口のシンボルとして残したいという想い』を、決意表明しておられました。
宝塚の歴史をともに生き、私たちを見守ってくれていたクスノキが、無事移植され、これからも元気でいてくれることを願います。


宝塚南口駅ホームからの写真
以上、宝塚の情報をお届けするコミパ通信FU でした。
宝塚南口駅を降りてすぐ、旧宝塚ホテル前の正面玄関にあったクスノキ。
前面道路の関係上、10mほど移植されることになりました。
2月15日(火)晴天、少し春の気配を感じる暖かい日。
命がやどるクスノキに対して無事を願う神事が関係者が揃う中、行われました。

クスノキ移植の無事を願う関係者
神事の際に風が吹き、守り神さまが私たちに何か囁いているように感じました。
いろいろありがとう。これからもがんばるで~!見ててや~と(個人的な妄想)
旧宝塚ホテル跡地クスノキ移植・保存の歩み

長年シンボルツリーとして親しまれてきたクスノキは、これから1年ほどかけて枝・葉の剪定、幹巻、根回し作業を行い、2023年、クレーンで釣り上げて敷地内の別の場所に移植されるそうです。
阪急阪神不動産の方は『旧宝塚ホテルでおおよそ100年もの間、宝塚とともにあったクスノキをこれからも変わらずこの地の玄関口のシンボルとして残したいという想い』を、決意表明しておられました。
宝塚の歴史をともに生き、私たちを見守ってくれていたクスノキが、無事移植され、これからも元気でいてくれることを願います。


宝塚南口駅ホームからの写真
以上、宝塚の情報をお届けするコミパ通信FU でした。