中高生の皆さんは、期末テストも終わり、いよいよ冬休み目前。
あとは楽しい年末年始……ですが、もちろん忘れちゃいけないお勉強。
共通テストを目前に控えた高校3年生だけでなく、いずれ大学受験を…と考えている学生のみなさんは、冬休みは学力アップのための大切な時期でもあります。
さて、以前にここでご紹介したのが↓「学びの自習室」。
【宝塚 自習室】質問ができる『学びの自習室やってます』
ただ、質問ができるといっても、そもそも何を質問したらよいのやら…という人もいるのでは?
◆重要だけど難しい、高校数学の「基礎」
どの科目もそうですが、高校数学に「基礎」はとても重要。
そして、重要だからこそ、実は難しい!
何となく理解したつもりで
基礎をないがしろにしていると、
授業が進むにつれだんだんついていけなくなって、
数学=ニガテになってしまうことも
◆でも大丈夫!基礎を理解すれば、もう怖くない!
「基礎の部分をきちんと理解すれば、
公式の丸暗記に頼らず、イチから自分の力で
組み立てられるようになります」
\そうなれば、数学って楽しいですよ~!/

明るい笑顔でそう話すのは、『学びの自習室』室長の後藤さん。
後藤さんは、東京大学に入学後、
京都大学 工学部に入学し、
同大学院工学研究科航空宇宙工学を専攻・修了
というすごい経歴の持ち主なんです

しかも勉強一筋ではなく、部活は体育会系…アメフト部だったそうですよ。
卒業後は教育事業に従事し、
多くの学生を難関大学合格へ導いてきた
エキスパートなんです!

◆この冬、基礎を理解して数学に強くなろう!
そんな後藤さんが教える基礎講座、
『冬休みの数学塾』が
12月25日(日)~1月9日(月祝)に開講します!

【場所】
学びの自習室(逆瀬川アピア3の1階)
【内容】
以下8回の授業が受けられます♪
(12/29、12/31~1/6 はお休み)
12/25・グラフの基礎(二次関数)
12/26・三角比、三角関数
12/27・指数関数、対数関数
12/28・微分、積分
12/30・場合の数、確率
1/7・ベクトル
1/8・図式と方程式
1/9・数列
後藤さん曰く、この中でも特に
12/25の「グラフの基礎」は、
その後にすべてつながるといっても過言ではない
とても大事な内容ということですよ!
【時間】
各日 10:05~13:00
【対象】
高校数学の基礎を固めたい方(学年不問)
高校1~2年生はもちろん、
3年生にも役に立つ内容とのこと。
高校数学を学んでいる中学生でもOK。
ニガテさんはもちろん、
ある程度できるという方にも
満足してもらえるような内容にしているそうです♪
【料金】
授業8回で22,000円
・・・なのですが!12/24までに一度でも
学びの自習室、夏休みの自習室を利用したことがある方は、
なんと、半額の11,000円で受けられます!!
数学苦手な高校生の皆さんはもちろん、
「子どもが学ぶ気持ちを応援したいが、先立つものが…」と悩む保護者の方にとってもかなりありがたい価格設定です!
【授業後の質問】
授業後も、続けて『学びの自習室』を利用すれば
授業で分からなかったところを質問したり、
忘れないうちにしっかり復習も出来ます

自習室は21時まで、
4時間半 550円、1日利用は1,100円で利用できます♪
利用プランの詳細はページの下の方へ↓↓
◆「丸暗記は、断固否定派です!」

常に笑顔で、とっても優しい後藤さんですが、
教え方には強い志をもっておられます。
丸暗記ばかりの表面的なやり方ではなく、
しくみを理解して自分の力で組み立てる
といった、他では教えていないような
後藤さん独自の考え方を伝授してくれるそうです!
だから、応用に強くなれるのも納得ですね
この冬は、数学が楽しくなるコツを
学んでみてはいかがでしょうか?
◆質問ができる『自習室』が、大好評!
最後に、「めっちゃ集中できる!」
「質問できて勉強がはかどる!」と評判の
『学びの自習室』についても改めてご紹介します

阪急今津線逆瀬川駅から、徒歩2分。
アピア3の1F、テレビがある広場に面しています。

『学びの自習室』は、
学生から大人まで年齢問わず利用でき、
仕切りのあるキレイな机で勉強やお仕事、
読書などに集中できる貸しスペースです。
コンセントやWi-Fiが使えるのも嬉しいですね♪

そして講師経験豊富な後藤さんに質問ができ、
勉強を教えてもらえるのがとっても好評

対象科目は小・中・高の国語、数学、英語、理科
の主要科目です。(社会を除く)
駅から近くて便利なので、
遠くから通う高校生もいるそうですよ♪

◆利用プランは3つ
●1日利用プラン/1,100円(税込)
1日何時間でも利用可。
●ハーフプラン/550円(税込)
1日4時間半以内で利用可。
●固定席契約プラン/22,000円(税込)
契約開始日から30日間、好きな席を固定で利用可。
はじめて行かれる方は、
初回無料なので、お試しもお気軽に♪
前回の記事はこちら
オープン時の記事はこちら
以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信GOでした!
学びの自習室
宝塚市逆瀬川1-13-1 アピア3-1F
(お問い合わせ)
株式会社ウィル 0797-74-7272
自習室開室時間
平日:12:00~21:00、土日祝:10:00~21:00
火曜閉室+全館休館日(火曜日は祝日でも常時閉室)
ホームページはこちら
Facebookページはこちら
あとは楽しい年末年始……ですが、もちろん忘れちゃいけないお勉強。
共通テストを目前に控えた高校3年生だけでなく、いずれ大学受験を…と考えている学生のみなさんは、冬休みは学力アップのための大切な時期でもあります。
さて、以前にここでご紹介したのが↓「学びの自習室」。
【宝塚 自習室】質問ができる『学びの自習室やってます』
ただ、質問ができるといっても、そもそも何を質問したらよいのやら…という人もいるのでは?
◆重要だけど難しい、高校数学の「基礎」
どの科目もそうですが、高校数学に「基礎」はとても重要。
そして、重要だからこそ、実は難しい!

何となく理解したつもりで
基礎をないがしろにしていると、
授業が進むにつれだんだんついていけなくなって、
数学=ニガテになってしまうことも

◆でも大丈夫!基礎を理解すれば、もう怖くない!
「基礎の部分をきちんと理解すれば、
公式の丸暗記に頼らず、イチから自分の力で
組み立てられるようになります」
\そうなれば、数学って楽しいですよ~!/

明るい笑顔でそう話すのは、『学びの自習室』室長の後藤さん。
後藤さんは、東京大学に入学後、
京都大学 工学部に入学し、
同大学院工学研究科航空宇宙工学を専攻・修了
というすごい経歴の持ち主なんです


しかも勉強一筋ではなく、部活は体育会系…アメフト部だったそうですよ。
卒業後は教育事業に従事し、
多くの学生を難関大学合格へ導いてきた
エキスパートなんです!


◆この冬、基礎を理解して数学に強くなろう!
そんな後藤さんが教える基礎講座、
『冬休みの数学塾』が
12月25日(日)~1月9日(月祝)に開講します!

【場所】
学びの自習室(逆瀬川アピア3の1階)
【内容】
以下8回の授業が受けられます♪
(12/29、12/31~1/6 はお休み)
12/25・グラフの基礎(二次関数)
12/26・三角比、三角関数
12/27・指数関数、対数関数
12/28・微分、積分
12/30・場合の数、確率
1/7・ベクトル
1/8・図式と方程式
1/9・数列
後藤さん曰く、この中でも特に
12/25の「グラフの基礎」は、
その後にすべてつながるといっても過言ではない
とても大事な内容ということですよ!

【時間】
各日 10:05~13:00
【対象】
高校数学の基礎を固めたい方(学年不問)
高校1~2年生はもちろん、
3年生にも役に立つ内容とのこと。
高校数学を学んでいる中学生でもOK。
ニガテさんはもちろん、
ある程度できるという方にも
満足してもらえるような内容にしているそうです♪
【料金】
授業8回で22,000円
・・・なのですが!12/24までに一度でも
学びの自習室、夏休みの自習室を利用したことがある方は、
なんと、半額の11,000円で受けられます!!
数学苦手な高校生の皆さんはもちろん、
「子どもが学ぶ気持ちを応援したいが、先立つものが…」と悩む保護者の方にとってもかなりありがたい価格設定です!
【授業後の質問】
授業後も、続けて『学びの自習室』を利用すれば
授業で分からなかったところを質問したり、
忘れないうちにしっかり復習も出来ます


自習室は21時まで、
4時間半 550円、1日利用は1,100円で利用できます♪
利用プランの詳細はページの下の方へ↓↓
◆「丸暗記は、断固否定派です!」

常に笑顔で、とっても優しい後藤さんですが、
教え方には強い志をもっておられます。
丸暗記ばかりの表面的なやり方ではなく、
しくみを理解して自分の力で組み立てる
といった、他では教えていないような
後藤さん独自の考え方を伝授してくれるそうです!
だから、応用に強くなれるのも納得ですね

この冬は、数学が楽しくなるコツを
学んでみてはいかがでしょうか?

◆質問ができる『自習室』が、大好評!
最後に、「めっちゃ集中できる!」
「質問できて勉強がはかどる!」と評判の
『学びの自習室』についても改めてご紹介します


阪急今津線逆瀬川駅から、徒歩2分。
アピア3の1F、テレビがある広場に面しています。

『学びの自習室』は、
学生から大人まで年齢問わず利用でき、
仕切りのあるキレイな机で勉強やお仕事、
読書などに集中できる貸しスペースです。
コンセントやWi-Fiが使えるのも嬉しいですね♪

そして講師経験豊富な後藤さんに質問ができ、
勉強を教えてもらえるのがとっても好評


対象科目は小・中・高の国語、数学、英語、理科
の主要科目です。(社会を除く)
駅から近くて便利なので、
遠くから通う高校生もいるそうですよ♪

◆利用プランは3つ
●1日利用プラン/1,100円(税込)
1日何時間でも利用可。
●ハーフプラン/550円(税込)
1日4時間半以内で利用可。
●固定席契約プラン/22,000円(税込)
契約開始日から30日間、好きな席を固定で利用可。
はじめて行かれる方は、
初回無料なので、お試しもお気軽に♪
前回の記事はこちら
オープン時の記事はこちら
以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信GOでした!
学びの自習室
宝塚市逆瀬川1-13-1 アピア3-1F
(お問い合わせ)
株式会社ウィル 0797-74-7272
自習室開室時間
平日:12:00~21:00、土日祝:10:00~21:00
火曜閉室+全館休館日(火曜日は祝日でも常時閉室)
ホームページはこちら
Facebookページはこちら