年始早々、なんだか縁起が良さそうな空を見ましたので、
3種類の写真を皆さんに共有しようと思います
◆1月2日【半円の虹】
こちらは、宝塚から車で40分ほど南下したところにある西宮浜あたりで見た空です。
晴れているのに小雨が降っていたのですが、
雨が上がると・・??

「あ!虹だ~!」
よくみると、反対側にも虹が出ていて、
大きな半円の虹になっていました!


写真では少しわかりにくいですが、
こんなに大きな虹は滅多に見られないので、
年始早々得した気分になりました


写真を撮っている間にもどんどん虹は消えていきす。はかない・・・
色々な条件が重なって見られることを思うと、
やはりラッキーですよね

◆1月3日【虹色の雲】
宝塚から神戸方面への移動中、
南側の空にみつけたのがこちら!

雲が、虹色に輝いています!
これって、「彩雲」ってやつでは・・?!

こちらも、きれいな虹色です

彩雲は、別名「瑞雲」「慶雲」と呼ばれ吉兆とされているみたいですね
雲が太陽の前を通った時に現れるそうですよ
みなさんも見つけてみてくださいね
◆1月2日【天使のはしご】
半円の虹が現れたのと同日、
新西宮ヨットハーバー近くの公園にて。

雲の隙間から光がさして、何とも幻想的な景色が見られました!

このように光線の柱が放射状に
地上へ降り注いで見える現象のことを
「天使のはしご」というそうですね

確かに、「フランダースの犬」の天使が降りてくるシーンのようです。
正式名称は、「薄明光線」だそうですよ。
どれも自然現象の一つですが、
ちょっとした「ラッキー!」をお伝えしました♪
今年も皆様にとって素敵な1年になりますように!
以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信GOでした!
3種類の写真を皆さんに共有しようと思います

◆1月2日【半円の虹】
こちらは、宝塚から車で40分ほど南下したところにある西宮浜あたりで見た空です。
晴れているのに小雨が降っていたのですが、
雨が上がると・・??

「あ!虹だ~!」
よくみると、反対側にも虹が出ていて、
大きな半円の虹になっていました!



写真では少しわかりにくいですが、
こんなに大きな虹は滅多に見られないので、
年始早々得した気分になりました



写真を撮っている間にもどんどん虹は消えていきす。はかない・・・

色々な条件が重なって見られることを思うと、
やはりラッキーですよね


◆1月3日【虹色の雲】
宝塚から神戸方面への移動中、
南側の空にみつけたのがこちら!


雲が、虹色に輝いています!
これって、「彩雲」ってやつでは・・?!

こちらも、きれいな虹色です


彩雲は、別名「瑞雲」「慶雲」と呼ばれ吉兆とされているみたいですね

雲が太陽の前を通った時に現れるそうですよ

みなさんも見つけてみてくださいね

◆1月2日【天使のはしご】
半円の虹が現れたのと同日、
新西宮ヨットハーバー近くの公園にて。

雲の隙間から光がさして、何とも幻想的な景色が見られました!

このように光線の柱が放射状に
地上へ降り注いで見える現象のことを
「天使のはしご」というそうですね


確かに、「フランダースの犬」の天使が降りてくるシーンのようです。
正式名称は、「薄明光線」だそうですよ。
どれも自然現象の一つですが、
ちょっとした「ラッキー!」をお伝えしました♪
今年も皆様にとって素敵な1年になりますように!

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信GOでした!