2月3日は節分
「鬼は外~❕ 福は内~❕」
昨日、2月3日(金)は節分👹でしたね。

宝塚市内でも節分行事があったので お出掛けしてきました~🚙
清荒神さんの“荒神星祭”
まずは清荒神へ。
清荒神清澄寺では “荒神星祭🌟”が開かれ、 大般若経転読法要がありました。

拝殿での転読法要 は、 厳かな気持ちで見守る方々もたくさん。
皆さんとお経本の風に当たり、 良い波動を受けて元気になった気がします 。

山門の横では 「大福火(だいふくび)🔥」が焚かれていました。

古い御札や御守などを納め、 その火にあたって福を授かるという これも節分の日ならではの風習。
注連縄やお社、お札など たくさんお焚き上げして、燃えさかる炎 。

冷えた身体も温まりました~
中山寺“星祭節分会”では豆まきも!
中山寺では“星祭節分会⭐彡”が行われていました。

昨年は“豆くばり”だった節分行事も。
今年は3年ぶりの“除災招福豆まき式” 13時の第一部に気合いを入れて参加です。
今年はタカラジェンヌ💃✨の方々の参加はなし…残念💧。
少し寂しいですね😿。
来年は再開されるよう期待しましょう。

鬼やらい👹の追儺式(ついなしき)、 山崎晴恵宝塚市長のご挨拶 に続き、
いよいよ豆まき!

福男の方々(野球解説者の福本豊さんも)が豆をたくさんまいてくださったので、
三徳豆を3袋、福豆を10袋もいただくことができました~

しかも福豆の中には 1袋だけですが一粒万倍の“開運福豆”✨が。
我ながらなかなかの戦果に大満足です👏
限定御朱印も拝受しました🎵
参拝の記念に、元日から頒布されている “令和五年 限定朱印”もいただきました✨

素敵ですね~。
除災招福、しっかりお願いしたので 今年は良い年になりそう☺♥。
以上、宝塚の情報をお届けする宝塚コミパ通信KAでした。
「鬼は外~❕ 福は内~❕」
昨日、2月3日(金)は節分👹でしたね。

宝塚市内でも節分行事があったので お出掛けしてきました~🚙
清荒神さんの“荒神星祭”
まずは清荒神へ。
清荒神清澄寺では “荒神星祭🌟”が開かれ、 大般若経転読法要がありました。

拝殿での転読法要 は、 厳かな気持ちで見守る方々もたくさん。
皆さんとお経本の風に当たり、 良い波動を受けて元気になった気がします 。

山門の横では 「大福火(だいふくび)🔥」が焚かれていました。

古い御札や御守などを納め、 その火にあたって福を授かるという これも節分の日ならではの風習。
注連縄やお社、お札など たくさんお焚き上げして、燃えさかる炎 。

冷えた身体も温まりました~
中山寺“星祭節分会”では豆まきも!
中山寺では“星祭節分会⭐彡”が行われていました。

昨年は“豆くばり”だった節分行事も。
今年は3年ぶりの“除災招福豆まき式” 13時の第一部に気合いを入れて参加です。
今年はタカラジェンヌ💃✨の方々の参加はなし…残念💧。
少し寂しいですね😿。
来年は再開されるよう期待しましょう。

鬼やらい👹の追儺式(ついなしき)、 山崎晴恵宝塚市長のご挨拶 に続き、
いよいよ豆まき!

福男の方々(野球解説者の福本豊さんも)が豆をたくさんまいてくださったので、
三徳豆を3袋、福豆を10袋もいただくことができました~

しかも福豆の中には 1袋だけですが一粒万倍の“開運福豆”✨が。
我ながらなかなかの戦果に大満足です👏
限定御朱印も拝受しました🎵
参拝の記念に、元日から頒布されている “令和五年 限定朱印”もいただきました✨

素敵ですね~。
除災招福、しっかりお願いしたので 今年は良い年になりそう☺♥。
以上、宝塚の情報をお届けする宝塚コミパ通信KAでした。