図書館の聖光文庫知っていますか?
清荒神駅前の宝塚市立中央図書館
。利用されたことがある方も多いと思いますが、一般開架室の奥に『聖光文庫』なるものがあるのはご存じでしょうか
清荒神清澄寺境内にある鉄斎美術館の入館料で購入した美術関係資料
の寄贈を受けて設立され、幅広い分野の美術関連の図書や資料が収集・保管
されています。そして誰でも自由に閲覧することができるんですよ
歴史資料展に行ってきました
この聖光文庫には展示コーナーがあり、時期によってさまざまな展示会が催されています。現在は『第9回寄託・寄贈歴史資料展』を開催中とのことで、お邪魔してきました
。

宝塚ファミリーランド
の在りし日の風景がわかる絵ハガキや入場券
、往年のタカラジェンヌによる直筆サイン
などなど、懐かしさと歴史を感じる面白いラインナップでした~
。
なかでも手塚治虫が描いたという若水の手ぬぐい(チラシ左)は、本当に貴重ですよね~。 これが全部無料で見られるなんて、ありがたいです
。
…実は、展示会のお名前に一瞬「難しそうな内容なのかな…
」と思ってしまったのですが、身近さもあり、昔懐かしさもあり…とても楽しめる展示内容でしたよ
!
ぜひぜひ、皆様も気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか
以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!
「第9回寄託・寄贈歴史資料展」
●日時:~2023年4月2日(日)
10:00~17:00
毎週水曜日、3月10日(金)は休室
●会場:宝塚市立中央図書館
(兵庫県宝塚市清荒神1-2-18)
聖光文庫展示コーナー
●入場料:無料
詳細はこちら→宝塚市立図書館
清荒神駅前の宝塚市立中央図書館


清荒神清澄寺境内にある鉄斎美術館の入館料で購入した美術関係資料



歴史資料展に行ってきました
この聖光文庫には展示コーナーがあり、時期によってさまざまな展示会が催されています。現在は『第9回寄託・寄贈歴史資料展』を開催中とのことで、お邪魔してきました


宝塚ファミリーランド




なかでも手塚治虫が描いたという若水の手ぬぐい(チラシ左)は、本当に貴重ですよね~。 これが全部無料で見られるなんて、ありがたいです

…実は、展示会のお名前に一瞬「難しそうな内容なのかな…



ぜひぜひ、皆様も気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか


以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!
「第9回寄託・寄贈歴史資料展」
●日時:~2023年4月2日(日)
10:00~17:00
毎週水曜日、3月10日(金)は休室
●会場:宝塚市立中央図書館
(兵庫県宝塚市清荒神1-2-18)
聖光文庫展示コーナー
●入場料:無料
詳細はこちら→宝塚市立図書館