清荒神参道の名物“ごまとうふ”
清荒神の参道にある『参福』(みふく)さん。参道を歩いたことのある人ならこの歴史を感じさせる威風堂々な看板を目にしたこともあるのではないでしょうか?

こちらでずっと販売されているのが「ごまとうふ」。“荒神ごまとうふ”と呼んでいる方も多く、ふるさと納税返礼品としても登録されているんです!

実は以前から一度食べてみたい!と気になっていたこのごまとうふを先日購入することができました~。
香ばしくもったり柔らかい独特食感
こちらのごまとうふ、たっぷりのゴマと2年以上も寝かせた本わらび粉を180℃の専用高温鉄釜で数時間じっくりと焚き続けた後、ゆっくり時間をかけて冷やし固めているのだそう。そうすることで、香ばしさとやわらかい食感のある逸品に仕上がるのだとか。
商品にはごまとうふと備え付けのタレがついています。さっそくこちらをかけていただきました。

まろやかでつるんとしつつも、口の中ではもったりした弾力が感じられ。やんわりとほどけていくこの独特の食感、美味しいですね~~~! 品のいい風味が口いっぱいに広がります。

まずは冷やしていただいたのですが、お店の方によればお汁物に入れて椀だねとしても美味しいとのこと。もう少し残っているので、ぜひ温めてもいただいてみたいと思います!
以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!
参福(みふく)
0797-84-5628
兵庫県宝塚市清荒神3-13-27
10:00~17:00
水曜日定休
清荒神の参道にある『参福』(みふく)さん。参道を歩いたことのある人ならこの歴史を感じさせる威風堂々な看板を目にしたこともあるのではないでしょうか?

こちらでずっと販売されているのが「ごまとうふ」。“荒神ごまとうふ”と呼んでいる方も多く、ふるさと納税返礼品としても登録されているんです!

実は以前から一度食べてみたい!と気になっていたこのごまとうふを先日購入することができました~。
香ばしくもったり柔らかい独特食感
こちらのごまとうふ、たっぷりのゴマと2年以上も寝かせた本わらび粉を180℃の専用高温鉄釜で数時間じっくりと焚き続けた後、ゆっくり時間をかけて冷やし固めているのだそう。そうすることで、香ばしさとやわらかい食感のある逸品に仕上がるのだとか。
商品にはごまとうふと備え付けのタレがついています。さっそくこちらをかけていただきました。

まろやかでつるんとしつつも、口の中ではもったりした弾力が感じられ。やんわりとほどけていくこの独特の食感、美味しいですね~~~! 品のいい風味が口いっぱいに広がります。

まずは冷やしていただいたのですが、お店の方によればお汁物に入れて椀だねとしても美味しいとのこと。もう少し残っているので、ぜひ温めてもいただいてみたいと思います!
以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!
参福(みふく)
0797-84-5628
兵庫県宝塚市清荒神3-13-27
10:00~17:00
水曜日定休