“マチ文庫”ってな~に?
img001
「みんなのたからづかマチ文庫」って、皆さんご存じですか? ホームページによると「市民自身が宝塚の町に関する記憶や記録、知識、経験、想い出、興味、活動、表現などを1冊の本にまとめ、それらを図書館に収蔵することで未来へとつなぐ市民アーカイブ」とあります。

「みんなのたからづかマチ文庫」ホームページ

宝塚のマチに関することをテーマに本(冊子)を作ると、図書館に自分の作ったこの“マチ文庫”が並べられるんですね! これは2015年にスタートしたプロジェクトで、既に約100冊もできあがっているそうですよ。

実際にどんな“マチ文庫”があるのか、中央図書館へ見に行ってみました。

“マチ文庫”が並んでいるのは一般開架室の奥、聖光文庫の入口付近の一角です。館内は撮影禁止なので写真は撮れませんでしたが、思っていた以上にたくさんの“マチ文庫”が並んでいました。

温泉街やファミリーランドの在りし日の写真、宝塚に咲く花や採れる鉱物の話、映画やドラマに登場した宝塚のこと…皆さんの宝塚への愛がい~っぱい詰まった本ばかりで、「今まで知らなかった宝塚」にたくさん出会えたような気がします。面白かった~!

“マチ文庫”の魅力を知るイベント
20230708マチ文庫発表会チラシ_page-0001
そして“マチ文庫”の魅力は「読む」だけじゃなく「作る」側にもなれるところ。そんな意欲あふれる人たちに向けたイベントが中央図書館で開催されます。もちろん“マチ文庫”に興味があるというだけの人も参加OK!

イベントは2部構成。第1部はここ数年で作成された新作やこれまでの話題作を作者自身が紹介してくれる“マチ文庫”発表会、第2部はマチ文庫アドバイザーを交えたトークタイムになっていますよ。

マチ文庫アドバイザーは、編集者の岩淵拓郎さん、漫画家の細川貂々さん、ZINE作家の藤田理代さん、ホテル若水代表取締役の小早川優さん、の4名です。

みんなのたからづかマチ文庫
発表会&キックオフイベント2023

【開催日】7月8日(土)
【開催時間】13:30~15:30
【会場】中央図書館・集会室
【対象】中学生以上
【定員】先着50名

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

宝塚市立中央図書館
0797-84-6121
兵庫県宝塚市清荒神1-2-18