阪急仁川駅すぐにある「さらら仁川北館3階」で『アートを楽しもう!Vol.3』が開催されます。
兵庫県立美術館で7月23日(日)まで開催中の『出会いと、旅と、人と。ある画家の肖像 日本近代洋画の巨匠 金山平三と同時代の画家たち』展。金山平三(1883-1964)は、神戸市生まれの洋画家です。生誕140年を記念して6月3日より展覧会が開かれています。
今回の講座では、兵庫県立美術館の学芸員が展覧会の見どころを詳しく解説します。
金山平三展に関してはこちら↓
兵庫県立美術館

兵庫県立美術館 × さらら仁川公益施設
『アートを楽しもう!Vol.3』
7月9日(日)10:30~11:45
《会 場》さらら仁川公益施設 多目的ホール
《講 師》相良周作(兵庫県立美術館学芸員)
《参加費》500円
《定 員》30名 ※先着順
《予約・問合せ》さらら仁川北館3階公益施設
明治時代に生まれ、大正、昭和と激動の時代を生き、真摯に洋画と向き合い、近代日本美術に大きな功績をのこした、金山平三。兵庫県立美術館の展覧会を観る前に、講座に参加されてはいかがでしょうか。鑑賞された方も作品を思い出しながらお話しを聞かれるのもいいかもしれません。
以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信 TAでした。
さらら仁川公益施設
兵庫県宝塚市仁川北2-5-1 さらら仁川北館3階公益施設
0798-52-7686
9:00~20:00
有料駐車場あり。
兵庫県立美術館で7月23日(日)まで開催中の『出会いと、旅と、人と。ある画家の肖像 日本近代洋画の巨匠 金山平三と同時代の画家たち』展。金山平三(1883-1964)は、神戸市生まれの洋画家です。生誕140年を記念して6月3日より展覧会が開かれています。
今回の講座では、兵庫県立美術館の学芸員が展覧会の見どころを詳しく解説します。
金山平三展に関してはこちら↓
兵庫県立美術館

兵庫県立美術館 × さらら仁川公益施設
『アートを楽しもう!Vol.3』
7月9日(日)10:30~11:45
《会 場》さらら仁川公益施設 多目的ホール
《講 師》相良周作(兵庫県立美術館学芸員)
《参加費》500円
《定 員》30名 ※先着順
《予約・問合せ》さらら仁川北館3階公益施設
明治時代に生まれ、大正、昭和と激動の時代を生き、真摯に洋画と向き合い、近代日本美術に大きな功績をのこした、金山平三。兵庫県立美術館の展覧会を観る前に、講座に参加されてはいかがでしょうか。鑑賞された方も作品を思い出しながらお話しを聞かれるのもいいかもしれません。
以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信 TAでした。
さらら仁川公益施設
兵庫県宝塚市仁川北2-5-1 さらら仁川北館3階公益施設
0798-52-7686
9:00~20:00
有料駐車場あり。