清荒神参道で短冊に願いを
♪さ~さ~の~は~さ~らさら~♪…今年も七夕の季節がやってきましたね!
市内の商業施設など各所でも七夕イベントが始まっていますが、清荒神の参道でも『七夕まつり』が昨日から開催されています!
さっそく初日の朝から見に行ってきました~!

参道入口となる商店街を抜けた鳥居のところには、大~~~きな笹が飾られていましたよ。 参道にあるお店の方に教えていただいたのですが、こちらの立派な笹は参道にある竹を切って使用しているそうです。立派ですね~!


そして鳥居に向かって右側、笹のお膝元にあるテーブルに短冊とマジックが置かれていて、お願い事を自由に書けるようになっていました。
参道途中にも笹&短冊設置
他にも参道途中にある「清荒神参道イベント広場」や、参道を上り切ったあたりで竹雑貨などを販売されている「池田竹産店」横にも、大きな笹と短冊が設置されています。

▲こちらが清荒神参道イベント広場の様子。朝から多くの方が短冊にお願い事を書かれていました。

▲こちらが「池田竹産店」横の様子。写真の左側にお店があります。駐車場を利用して車で参拝される方はこちらが近いですね。
どちらも斜めに笹を設置してくださっているので、お子さまも自分の短冊を結び付けられそうです。
笹と短冊の設置は7月7日(金)の七夕当日まで。期間終了後には、清荒神清澄寺でご祈祷いただけるそうです。
コミパスタッフももちろん一筆したためてきました~♪ お願い事、叶いますように!
以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!
♪さ~さ~の~は~さ~らさら~♪…今年も七夕の季節がやってきましたね!
市内の商業施設など各所でも七夕イベントが始まっていますが、清荒神の参道でも『七夕まつり』が昨日から開催されています!
さっそく初日の朝から見に行ってきました~!

参道入口となる商店街を抜けた鳥居のところには、大~~~きな笹が飾られていましたよ。 参道にあるお店の方に教えていただいたのですが、こちらの立派な笹は参道にある竹を切って使用しているそうです。立派ですね~!


そして鳥居に向かって右側、笹のお膝元にあるテーブルに短冊とマジックが置かれていて、お願い事を自由に書けるようになっていました。
参道途中にも笹&短冊設置
他にも参道途中にある「清荒神参道イベント広場」や、参道を上り切ったあたりで竹雑貨などを販売されている「池田竹産店」横にも、大きな笹と短冊が設置されています。

▲こちらが清荒神参道イベント広場の様子。朝から多くの方が短冊にお願い事を書かれていました。

▲こちらが「池田竹産店」横の様子。写真の左側にお店があります。駐車場を利用して車で参拝される方はこちらが近いですね。
どちらも斜めに笹を設置してくださっているので、お子さまも自分の短冊を結び付けられそうです。
笹と短冊の設置は7月7日(金)の七夕当日まで。期間終了後には、清荒神清澄寺でご祈祷いただけるそうです。
コミパスタッフももちろん一筆したためてきました~♪ お願い事、叶いますように!
以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!