阪急仁川駅東口すぐにある「さらら仁川北館」1階にある『讃岐うどんDining&Horse Bar Frankelフランケル』に行って来ました。阪神競馬場近くなので、緑の旗に馬蹄のデザインが印象的なフランケル。外観からはカフェのような雰囲気のお店です。
fra14

初めましてのお店でしたのでドキドキしましたが、店内はカウンター席と奥にはテーブル席がありました。入ってすぐにタカラジェンヌさんのサイン色紙がずらりと並んでいました。オーナーさんにお聞きすると「ジェンヌさんやファンの方達もよく来られます」とのことでした。オーナーさんの祖母様は元タカラジェンヌさんだとお話してくれました。
fra1

奥のテーブル席です。馬蹄の形のコースターがいい感じです。店内にはクラシックが流れていて、素敵です♪
fra4

お店の外にあったメニューです。
fra15

メニューも充実していたので、どれにしようか迷ってしまい、おすすめをお聞きすると、「鶏天うどんが人気ですよ」とのことでした。
fra2

【毎日手打ちで作るしっかりとコシのある讃岐うどん】
鶏天梅とろろぶっかけうどん・温 1,150円 を選択しました。
「注文してからうどんを茹でるので15分ほどお待ちください」と言われたので、ジェンヌさんのサイン色紙をゆっくり眺めて待つことに。

楽しく待つこと15分、揚げ立てアツアツの鶏天がどーんと3つも!存在感たっぷりです。うどんも茹でたてなので、海苔の香りと出汁の匂いと…とても美味しそうです。海苔と大葉の他に、薬味はネギと天かすとショウガも添えられていました。
fra5

梅とろろがほんのりピンク色で綺麗です。麵はしっかりとコシのある讃岐うどん、出汁と梅とろろによく絡みます。粉に拘り、毎日、気温や湿度を見ながら手打ちで麵を作られているようです。宝塚にいながら本格的な讃岐うどんが食べられるなんて、今まで知らなかったのがもったいなかったです。
fra7

箸で持ち上げるのがやっとの大きな鶏天です。この大きさが3つ、ボリュームあります。アツアツだったので「ふーふー」と冷ましながらいただきました。
fra8

こちらは、分かりにくいのですが種を取り除いた梅干しの天ぷらです。これがまた美味しいんです。梅好きにはたまらない、無限に食べられそうな美味しさでした。
fra10

鶏天うどんは一品でボリュームたっぷりでしたが、ご飯とうどんセットなどもありました。うどんは冷たいのも温かいのも選べます。「炙りチーズの鶏天カレーうどん」「鶏天玉子ジェノベーゼ」など気になる組合せのうどんもありました。また、アルコールメニューも充実していて、イクイノックスやソールオリエンスなど競走馬の名前が付いています。さすが、阪神競馬場近くですね。出汁で炊いたおでんも、これからの季節にぴったりです。
fra3

鶏天が美味しかったので、お持ち帰りをお願いしました。1個180円×4個。トースターで温めて、美味しくいただきました。
fra17

しっかりとしたコシが味わえる手打ち讃岐うどん、知らなかったのですが、あのミシュランビブグルマンにも掲載されたことがあるそうです。他のメニューも気になるので、またお邪魔したいと思います。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信TAでした。

讃岐Dining&Horse Bar Frankel フランケル
兵庫県宝塚市仁川北2-5-1 さらら仁川北館105号
080-3858-9242
11:00~23:00 
月曜休
PayPay可
さらら仁川地下に駐車場あり※ご利用料金により無料サービス券あり