紅茶の美味しいおしゃれカフェ
阪急雲雀丘花屋敷駅の西口改札から歩いて1分もかからない場所にある『~tsumugu~紅茶ときどき器のお店』。宝塚市内にコーヒーのお店は多いのですが、紅茶のおいしいお店というのは多くはないので、紅茶好きに嬉しいお店です。
こちらはタピオカ&たこやきのお店をされていたのですが、昨年末で一旦閉店。今年9月にカフェとしてリニューアルオープンされました。
「ランチは家族に食べてもらいたいご飯がテーマ。添加物や化学調味料をなるべく使わない、身体と心に優しいものを提供しています。」とは、やわらかな笑顔が素敵なオーナーの大沢さん。
店内は白を基調にすっきりとしつらえてあり、ひとつひとつ個性的で味のあるチェアがセンスよく並んでいます。照明やオブジェもとってもおしゃれ!
カラダも喜ぶワンプレートランチ
オーダーは入口横のレジで済ませます。数量限定のワンプレートランチは、メインが2種類から選べるとのこと。この日は「牡蠣と菊菜 ペペロンチーノ」「コーンクリームシチュー」。
そしてランチにドリンクをセットすると200円引き、さらに食後のケーキをセットすると100円引き、ということで、300円引きに!お得ですね。「本日のケーキ」はお店で一番人気という「米粉のレモンケーキ」。もちろんフルセットでお願いしました。
ワンプレート (1,300円)のランチ、コーンクリームシチューをチョイスしました。お皿にモリモリと盛られたランチ、とっても美味しそうです。
コーンクリームシチューは、ポタージュみたいなスープかな?と想像していたのですが、予想以上に具材がゴロゴロ入っています。
確認できただけでも、ブロッコリー、しめじ、にんじん、じゃがいも、チキン、たまねぎ…と多種類の具材がたっぷり入っていて、優しいほっこり味ながら食べ応えバツグン!
添えられたくるみパンと石窯パンも毎朝オーナーが焼かれているものだそうで、噛むほどに甘みが感じられる美味しさ。お行儀が悪いのですがシチューをつけて食べるとこれがまた好相性です。
プレートからはみ出すほどたっぷり盛られたフレッシュなサラダには生ハムも添えられていて、こちらをパンにのせて食べるのもオススメ。
美味しい紅茶&ケーキでカフェタイム
食後には、ケーキと紅茶でゆっくりとカフェタイム。可愛らしいティーコゼーに包まれた紅茶は「3分ほど待ってから注いでくださいね」とサーブしていただきました。
3分後にカップへ注ぐと、ふわ~っといい香りがして、たちまち幸せな気分に包まれます!ちなみにこの日は、たくさんの茶葉のなかからオススメしていただいた「アムール―愛―」(600円)を選びました。ときめくお名前ですね~。
メニューには「バラとアーモンド、パッションフルーツの濃密な香りと爽やかな甘さが混じったフレーバー」とありました。確かに香りに負けずの華やかな味わいで、とっても美味しい! ポットサーブなのでたっぷり2杯分いただけるのも嬉しいですね。
「米粉のレモンケーキ」(400円)はその名前の通りに小麦粉ではなく米粉、さらに甜菜糖を使用しているグルテンフリーの身体にもやさしいケーキ。
ひと口頬張ると、口の中にレモンの爽やかな風味が一気に広がります。食感もしっとりしていて、紅茶ともよく合いますね。
こだわりの茶葉や器も販売
お店では、オーナーの大沢さんが選ばれたさまざまな器や茶葉を販売。
器は美濃焼を中心に、和洋のものが揃います。この日に紅茶をいただいたカップソーサーや、ケーキがのせられていたプレートなども、棚に並んでいました。実際に食べたり飲んだりした素敵な器と同じものを購入することもできますね。
茶葉はフランス・リヨンに本店を構える人気紅茶専門店「CHA YUAN(チャユアン)」のものを12種類ラインナップ。茶葉にさまざまな果物を合わせた華やかな味わいのフレーバーティーが多く、袋入り(50g)1,350円〜で販売されていますよ。
以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!
tsumugu〜紅茶ときどき器のお店〜
0727-10-5057
兵庫県宝塚市雲雀丘1-2-11-102
11:00〜17:00
(日)~(水)休み
専用駐車場なし
現金、PayPay、クレカ可
阪急雲雀丘花屋敷駅の西口改札から歩いて1分もかからない場所にある『~tsumugu~紅茶ときどき器のお店』。宝塚市内にコーヒーのお店は多いのですが、紅茶のおいしいお店というのは多くはないので、紅茶好きに嬉しいお店です。
こちらはタピオカ&たこやきのお店をされていたのですが、昨年末で一旦閉店。今年9月にカフェとしてリニューアルオープンされました。
「ランチは家族に食べてもらいたいご飯がテーマ。添加物や化学調味料をなるべく使わない、身体と心に優しいものを提供しています。」とは、やわらかな笑顔が素敵なオーナーの大沢さん。
店内は白を基調にすっきりとしつらえてあり、ひとつひとつ個性的で味のあるチェアがセンスよく並んでいます。照明やオブジェもとってもおしゃれ!
カラダも喜ぶワンプレートランチ
オーダーは入口横のレジで済ませます。数量限定のワンプレートランチは、メインが2種類から選べるとのこと。この日は「牡蠣と菊菜 ペペロンチーノ」「コーンクリームシチュー」。
そしてランチにドリンクをセットすると200円引き、さらに食後のケーキをセットすると100円引き、ということで、300円引きに!お得ですね。「本日のケーキ」はお店で一番人気という「米粉のレモンケーキ」。もちろんフルセットでお願いしました。
ワンプレート (1,300円)のランチ、コーンクリームシチューをチョイスしました。お皿にモリモリと盛られたランチ、とっても美味しそうです。
コーンクリームシチューは、ポタージュみたいなスープかな?と想像していたのですが、予想以上に具材がゴロゴロ入っています。
確認できただけでも、ブロッコリー、しめじ、にんじん、じゃがいも、チキン、たまねぎ…と多種類の具材がたっぷり入っていて、優しいほっこり味ながら食べ応えバツグン!
添えられたくるみパンと石窯パンも毎朝オーナーが焼かれているものだそうで、噛むほどに甘みが感じられる美味しさ。お行儀が悪いのですがシチューをつけて食べるとこれがまた好相性です。
プレートからはみ出すほどたっぷり盛られたフレッシュなサラダには生ハムも添えられていて、こちらをパンにのせて食べるのもオススメ。
美味しい紅茶&ケーキでカフェタイム
食後には、ケーキと紅茶でゆっくりとカフェタイム。可愛らしいティーコゼーに包まれた紅茶は「3分ほど待ってから注いでくださいね」とサーブしていただきました。
3分後にカップへ注ぐと、ふわ~っといい香りがして、たちまち幸せな気分に包まれます!ちなみにこの日は、たくさんの茶葉のなかからオススメしていただいた「アムール―愛―」(600円)を選びました。ときめくお名前ですね~。
メニューには「バラとアーモンド、パッションフルーツの濃密な香りと爽やかな甘さが混じったフレーバー」とありました。確かに香りに負けずの華やかな味わいで、とっても美味しい! ポットサーブなのでたっぷり2杯分いただけるのも嬉しいですね。
「米粉のレモンケーキ」(400円)はその名前の通りに小麦粉ではなく米粉、さらに甜菜糖を使用しているグルテンフリーの身体にもやさしいケーキ。
ひと口頬張ると、口の中にレモンの爽やかな風味が一気に広がります。食感もしっとりしていて、紅茶ともよく合いますね。
こだわりの茶葉や器も販売
お店では、オーナーの大沢さんが選ばれたさまざまな器や茶葉を販売。
器は美濃焼を中心に、和洋のものが揃います。この日に紅茶をいただいたカップソーサーや、ケーキがのせられていたプレートなども、棚に並んでいました。実際に食べたり飲んだりした素敵な器と同じものを購入することもできますね。
茶葉はフランス・リヨンに本店を構える人気紅茶専門店「CHA YUAN(チャユアン)」のものを12種類ラインナップ。茶葉にさまざまな果物を合わせた華やかな味わいのフレーバーティーが多く、袋入り(50g)1,350円〜で販売されていますよ。
以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!
tsumugu〜紅茶ときどき器のお店〜
0727-10-5057
兵庫県宝塚市雲雀丘1-2-11-102
11:00〜17:00
(日)~(水)休み
専用駐車場なし
現金、PayPay、クレカ可