関西で盛んな『十日えびす』とは?
お正月気分がまだまだ抜けきらない時期ですが、そろそろ「初恵比寿」の祭礼『十日えびす』がやってきますね!
親しみを込めて「えべっさん」の呼び名で親しまれている七福神のおひとり「恵比寿様」。『十日えびす』では、その恵比寿様に商売繁盛を祈願します。
『十日えびす』は毎年、1月9日の「宵戎(よいえびす)」から始まり、10日の「本戎(ほんえびす)」、11日の「残り福」までの3日間。
毎年早朝から福男を決めることで話題になる兵庫の西宮神社をはじめ、大阪の今宮戎神社、京都のゑびす神社が「日本三大えびす神社」とされていますが(諸説あり)、実は宝塚市内にもえべっさんがいらっしゃいますよ~!
市内の『十日えびす』その①宝塚神社

まずひとつめは、宝塚神社。阪急逆瀬川駅、小林駅からそれぞれ徒歩10分ほどで着きます。

こちらは少し小高い場所にあるため境内からの眺めがよく、景色がいいことでも有名ですね。最近では初日の出スポットとしても人気があるようです。

境内に恵比須社があります。

可愛らしいえべっさんの「願かけ守」がズラリ。

年末にお邪魔したところ、既にのぼりがたっていたりと準備が着々と進められていましたよ!
宮司様にお話をお伺いしたところ、今年も1月9日(火)~11日(木)に『十日えびす』が催されるそうです。
境内では黒田節や太鼓など、4年ぶりとなる奉納神事が日替わりであるほか、福蕎麦や福引、朝どれ地元野菜や焼き芋ほか多数の露店も登場します。また限定数の福餅のふるまいや、3日間限定の「鯛みくじ」もあり、賑わいそうですね。
駐車場は神社下、小林会館前にありますので、警備スタッフの方たちの誘導に従ってご利用ください。
市内の『十日えびす』その②皇大神社

もうひとつは、小浜にある皇大神社の境内で行われる「小濱えびす」。

こちらも年末から神社に看板があがっていました。「各種屋台リニューアル」「テント食堂内での飲食可」とありますね。

数年前にスタッフがお邪魔した時の写真ですが(画質悪いですが…)、このように熊手やザルなどさまざまなお飾りを境内で授与されています。露店もたくさん出ていて楽しいですよ。
駐車場は市民病院の第二駐車場と提携しているようです(有料)。
えべっさんにお参りして良い福をいただき、今年も商売繁盛えびす顔でいきましょう~♪
以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!
宝塚神社(宝塚えびす)
兵庫県宝塚市社町4-8
皇大神社(小濱えびす)
兵庫県宝塚市小浜5-4-4
お正月気分がまだまだ抜けきらない時期ですが、そろそろ「初恵比寿」の祭礼『十日えびす』がやってきますね!
親しみを込めて「えべっさん」の呼び名で親しまれている七福神のおひとり「恵比寿様」。『十日えびす』では、その恵比寿様に商売繁盛を祈願します。
『十日えびす』は毎年、1月9日の「宵戎(よいえびす)」から始まり、10日の「本戎(ほんえびす)」、11日の「残り福」までの3日間。
毎年早朝から福男を決めることで話題になる兵庫の西宮神社をはじめ、大阪の今宮戎神社、京都のゑびす神社が「日本三大えびす神社」とされていますが(諸説あり)、実は宝塚市内にもえべっさんがいらっしゃいますよ~!
市内の『十日えびす』その①宝塚神社

まずひとつめは、宝塚神社。阪急逆瀬川駅、小林駅からそれぞれ徒歩10分ほどで着きます。

こちらは少し小高い場所にあるため境内からの眺めがよく、景色がいいことでも有名ですね。最近では初日の出スポットとしても人気があるようです。

境内に恵比須社があります。

可愛らしいえべっさんの「願かけ守」がズラリ。

年末にお邪魔したところ、既にのぼりがたっていたりと準備が着々と進められていましたよ!
宮司様にお話をお伺いしたところ、今年も1月9日(火)~11日(木)に『十日えびす』が催されるそうです。
境内では黒田節や太鼓など、4年ぶりとなる奉納神事が日替わりであるほか、福蕎麦や福引、朝どれ地元野菜や焼き芋ほか多数の露店も登場します。また限定数の福餅のふるまいや、3日間限定の「鯛みくじ」もあり、賑わいそうですね。
駐車場は神社下、小林会館前にありますので、警備スタッフの方たちの誘導に従ってご利用ください。
市内の『十日えびす』その②皇大神社

もうひとつは、小浜にある皇大神社の境内で行われる「小濱えびす」。

こちらも年末から神社に看板があがっていました。「各種屋台リニューアル」「テント食堂内での飲食可」とありますね。

数年前にスタッフがお邪魔した時の写真ですが(画質悪いですが…)、このように熊手やザルなどさまざまなお飾りを境内で授与されています。露店もたくさん出ていて楽しいですよ。
駐車場は市民病院の第二駐車場と提携しているようです(有料)。
えべっさんにお参りして良い福をいただき、今年も商売繁盛えびす顔でいきましょう~♪
以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!
宝塚神社(宝塚えびす)
兵庫県宝塚市社町4-8
皇大神社(小濱えびす)
兵庫県宝塚市小浜5-4-4