市内の至る所にある宝塚市の掲示板にひときわ目立つチラシが貼ってあります。「10万円お渡しします」って何?と思って足を止められた方もいらっしゃるのではないでしょうか

keiji1
市役所のホームページに詳しく説明してありました
詳しくはこちら→ 宝塚市制70周年

【宝塚市の歴史について】
宝塚市の市制施工は昭和29年(1954年)4月1日。武庫川をはさんで宝塚町と良元村が手を結び、宝塚市が誕生。翌30年には隣接の長尾村と西谷村を合併し、現在の市域がほぼ確定しました。その後、住宅地として発展し、特に高度経済成長期には人口が急増。市制施工当時、約4万人だった人口は昭和62年(1987年)には20万人を突破しました。※市役所のホームページより引用しています。

市制施工の1954年から今年で70年、記念の年なんですね。

さて、チラシの話に戻ります。
「一緒に70周年をお祝いしませんか?」
グループ活動を通して、市制70周年を一緒にお祝いしてくれる方を募集しているようです。
70syuu1


対象となるのは、3人以上の市民活動団体・グループで、新しい団体・グループも大歓迎です
新しいグループでも大丈夫ならば、今からでも間に合いますね対象活動は、文化活動・子育て支援・地域のお祭り…幅広~く対象としているようです。なるほど、これは活動費に困っているグループにも嬉しいお知らせかもしれません。注意していただきたいのは、「最大10万円、審査がある」ということです。
70syuu2

70syuu3

申請手続きなど、わからないところは宝塚市役所・市民協働推進課までお問い合わせください。「補助金の申請なんてできるかな?初めてだから自信がないなぁ」と思っている方は、気軽に聞いてみるのもいいのではないでしょうか。募集は始まっています第1回目の締切は2月末です。70組が決まるまでと書いてありますので、メンバーで相談してみてくださいね

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信 TAでした。

【問い合わせ】
宝塚市役所 市民協働推進課
兵庫県宝塚市東洋町1-1 2F
0797-77-2051
月~金曜 9:00~17:30
m-takarazuka0004@city.takarazuka.lg.jp

【申請書類の書き方など】
認定NPO法人 宝塚NPOセンター
0797-85-7766
火~土曜 9:00~18:00