『宝塚市立病院』が新病院に?
IMG_5226
現在、小浜4丁目にある『宝塚市立病院』。宝塚市民の方なら、皆さん一度は利用されたことがあると思います。

先日、宝塚市のホームページを見ていると「宝塚市立病院経営強化プランにおいて、新病院の整備について決定しました。」という気になる見出しが。

詳細はこちら

新病院?と気になったので、少し内容を見てみました。

複数の調査対象敷地を比較評価中

まず「宝塚市立病院経営強化プラン」とは、総務省から示された経営強化ガイドラインによって求められたもので、“持続可能な地域医療提供体制の確保”に向けて策定されたとのこと。

そして「プランの策定に合わせて築40年が経過する市立病院の建物老朽化と経営強化への対応のため、新病院の整備を行います。」とあります。

来院時にあまり気にしたこともありませんでしたが、たしかにスタッフが幼少期の頃からある病院なので、築40年といわれるともうそんなになるのか!…と驚きですね。

くわえて「新病院の詳細につきましては、今後策定する基本計画の中で決定してまいります。」とのことで、詳しいことはまだ決まっていないようですが『宝塚市立病院』が新しく生まれ変わるのは決定したもようです。

ページ内のPDFにあるプランを見ると、現在の敷地内で新たな病院施設を整備するか、別敷地に移転整備するか…いわゆる現地建替か移転新築かという整備場所もいまだ検討中のよう。実施中の敷地調査で複数の調査対象敷地を比較評価して絞り込みを行っている最中とのことです。

市民の生活にとってなくてはならない『宝塚市立病院』。新病院の開院までには約7年の期間が必要になるとのことなので、まだ当分は先の話ですが、気になるところですよね。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!