【女性議員が過半数を占める宝塚市議会】

みなさんご存知でしたか?宝塚市議会は、令和5年4月の統一地方選挙で女性議員が半数を超え、全国でもトップクラスの比率となったそうです。

幅広い年代、性別などの“多様性”を活かし、今後の宝塚市議会がどんな役割を果たし、目指していくのか議論するシンポジウムが開催されます。長く女性国会議員としてご活躍の野田聖子さんのお話しも聞けますよ!

参加費無料・先着順なので、参加希望の方は申し込んでみてくださいね。(申込締め切り:6月28日)

***************

宝塚市議会70周年記念シンポジウム
「ガラスの天井」その先へ


flyer_page-0001

flyer_page-0002

● 日時 ●
令和6年7月13日(土)
14時~16時30分(受付開始13時半)

● 会場 ●
宝塚ホテル 1階「宝寿」の間

● 申込方法 ●
参加申し込みフォームはこちら
※定員(300名)を超え、参加不可の場合のみ連絡あり

【 第1部 : 基調講演 】
・野田 聖子氏 (衆議院議員)

【 第2部 : パネルディスカッション 】
≪パネリスト≫
・高橋 享子氏
武庫川女子大学副学長(ダイバシティ担当)・女性活躍総合研究所所長

・木村 恵子氏
朝日新聞出版「AERA」編集長

・土山 希美枝氏
法政大学法学部教授(公共政策、地方自治、政治学)

・柴田 圭子氏
千葉県白井市議会議員 議会運営委員会委員長・教育福祉常任委員会委員長

・冨川 晃太郎
宝塚市議会議員

主催 / 宝塚市議会

内容詳細はこちら

以上、宝塚の情報をお届けする『宝塚コミパ通信』MIでした。