連日の熱中症アラーム暑い夏、もうすぐ夏休みがやって来ます
子ども達にとって楽しい夏休み、親にとっては…長~い夏休み何をして過ごそう…それに、また宿題が… 今年こそ、最後の3日間でバタバタと宿題に追われないように、計画的に楽しく宿題を終わらせたいですね

先ずは、西図書館の夏休み行事です。
syukudai1

◆てづくりの時間 「おしゃれなクリームソーダ風しおりをつくろう」
かわいいしおりをつくります。
8月4日(日)10:00~11:30 幼児~小学生対象
※はさみが使えない人や小学生未満の人は、大人と一緒に来てください。
※材料は図書館で用意します。

夏休み 本見つけ隊 
図書館で予約の入った本を本棚から探し出そう。図書館の仕事をちょこっとお手伝い
8月4日(日)・9日(金)・18日(日)・23日(金) 小学生対象
※11:00~17:00のあいだにカウンターに来てください。
※活動時間 10分から30分

◆夏休み こども上映会
7月20日・8月10日(土)14:30~
8月15日(木)・18日(日)・22日(木)10:00~
8月25日(日)14:30~

※アニメ映画の上映会、内容は図書館までお問合せください。

西図書館休館日 毎週水曜、8月1日(木)
※他にもイベントあり。
詳しくはこちら 西図書館夏休みの行事


中央図書館の行事
 
◆聖光文庫夏休み特別企画「第11回どうぶつをさがそう!鳥獣戯画(複製)登場!!」
7月21日(日)~8月31日(土)
「鳥獣戯画」とはサル・カエル・ウサギなどの動物が擬人化して描かれた絵巻物で、日本最古の漫画と言われています。
th
こんなユニークなウサギやカエルが描かれているかもしれません。今から800年以上前、平安時代に描かれた絵巻物、本物は国宝になっています。夏休みの特別企画なのでお見逃しなく

◆紙芝居おたのしみ会(ちょうちょ)
7月30日(火)14:45~15:45
幼児~小学生対象


中央図書館でも上映会がありますので、涼しい図書館で過ごしませんか?
中央図書館休館日 毎週水曜、8月9日(金)
※他にもイベントあり。
詳しくはこちら 宝塚市立中央図書館


国際・文化センター
で「夏休み工作教室」もあります
夏休み世代間交流広場
syukudai2

◆夏休み工作教室
7月23日(火) ①10:30~12:30 ②13:30~15:30
会場 国際・文化センター 
   宝塚市南口2-14-1 サンビオラ1番館3F
参加費 500円
持ち物 のり、はさみ、お茶
工作ブース 風鈴、時計、紙コップギター、万華鏡、ストロー工作など
※ストラップやバルーンは追加料金あり。
申込み不要です。


あいあいパークの行事

aiai2

◆夏休み特別企画「お花でパフェを作ろう」
8月10日(土)10:30~12:30
定員 10名・小学生以上対象
料金 500円+材料費2,500円
申込み締切 8月3日(土)

※他にもイベントあり。
詳しくはこちら あいあいパーク夏休み特別企画


宝塚西谷の森公園の行事

◆メダカすくい体験
8月7日(水)10:00~12:00
外来種のメダカをすくいます。
定 員 20名※一般(小学生以下は保護者同伴)
参加費 100円
持ち物 メダカを入れる容器、タオル、動きやすい服装、飲み物など

◆竹のバランストンボ作り
8月24日(土)10:00~12:00
定 員 6名 小学生以上対象
参加費 400円

※他にもイベントあり。
詳しくはこちら 西谷の森公園

ご紹介したように近場でもいろいろなイベントがあります長い夏休み親御さんは大変ですが、思い出がたくさん作れますように体調に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてください

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信 TAでした。