農家直営のおいしい店オープン!

11月22日(金)に、『もっくんふぁーむのおみせ』が、安倉にオープンしましたよ~! さっそくオープン翌週にお邪魔してきました♪

お店の場所は安倉中交差点から北へ車で2分ほど、徒歩なら5分ほどのロケーション…なのですが、地図アプリを頼りにてくてく歩いていくと…のどかな光景の中にあれかな?という建物が見えてきました。

●IMG_6663
近づいてみると、大正解!オープンチラシと営業予定カレンダーが掲示された看板を発見。

●IMG_6750
まん丸の可愛らしい窓がアクセントになった白黒の大きなお店です(後でお聞きしたところ、三角屋根がおむすび、丸い窓は梅干しのイメージなんだそう!)。

オープンすぐにお邪魔したので、この後でお店の前には芝生を引かれる予定とのことでした。次にお邪魔したら、また雰囲気が変わっているかもしれません。

●IMG_6749
お店の前には可愛らしいイラストの看板が出ていますね。では、お店の中へ~。

●IMG_6688
たっぷりと陽光が差し込む明るい店内は、二階まで吹き抜けになっていて開放感があります。

素材にこだわった魅惑のラインナップ

ショーケースには出来立てほかほかのおむすびがズラリ! お米は自家栽培のコシヒカリです。

●IMG_6678
和歌山産の梅干しや、三田牛のしぐれ煮など、具材にもこだわったおむすび。ラインナップは現在7種類ですが、今後は旬の具材などを使った期間限定のお味なども登場予定だそう。楽しみですね!

曇っているショーケースはおむすびが握りたてのほかほかであることの証! あ~美味しそうです~~早く頬張りたい!

●IMG_6695
おむすびの横にはお弁当も並んでいます。メインのおかずが魚のものと肉のもの、お弁当は2種類あります。

この日はお魚が「銀王の塩鮭弁当」、お肉は「チキン南蛮弁当」でした。これは迷いますね~~~どちらもとっても美味しそう!副菜はほぼ同じものが詰められています。

そしてお惣菜は「ひじきの煮物」や「蓮根のきんぴら」、「大学芋」や「さつまいもチップス」といった食後に食べたいお野菜スイーツも。

こちらのお料理は店名の通り、自家栽培した旬のお野菜やお米を使用していて、他の素材も生産者さんがこだわった国産、特に兵庫県産のものをしっかりと使われているのだそうです。

無添加や無着色、有機野菜、減農薬など安全に作られているものをメインに選んでいるので、安心して食べられますね!

スタッフももちろんいただく気マンマンでお邪魔しましたので、開店と同時に来られたお客様たちの後ろに並びます。

●IMG_6732
次々に売れていくお弁当やおむすび! ドキドキしつつ食べたかった「銀王の塩鮭弁当」1100円、「三田牛 牛しぐれおむすび」300円、そしておすすめしていただいた「さつまいもチップス」250円を無事にGETしました。

ほかほかおむすびにカラフル弁当♪

購入したものをいただくことができるスペースとして、お店の2階部分を開放してくださっているとのこと。
●IMG_6667
階段をあがってみると、そこは琉球畳を敷き詰めた空間に!お子様連れもゆっくりと寛げそうですね。

この日は開店と同時にたくさんのお客さんが来られていましたが、皆さんテイクアウトだったので、スタッフはこちらでいただくことにしました~♪

●IMG_6733
まずは三田牛のしぐれ煮のおむすび!手に取るとまだほっかほかで美味しそう~~~我慢できずにパクリ!

●IMG_6748
もっちりしているけれど、一粒一粒が潰れないよう優しく優しく握られているので、口の中でお米の粒を感じる絶妙なほどけ具合。

そして甘辛く煮た三田牛のしぐれ煮は、食欲を刺激する程よい味付けでこのお米との相性もバツグン!永遠に食べていたいような美味しさでした。

●IMG_6716
そしてスタッフが購入した数分後には売り切れていた(!)「銀王の塩鮭弁当」。銀王とは宮城県産のブランド銀鮭です。

この銀鮭、ほどよい塩味が鮭本来の甘みをひきたてていて、しっとりとした食感もさすがの美味しさ!

さらに副菜も玉子焼きやかぼちゃの煮物など盛りだくさん!ビジュアルも美味しそうですが、栄養バランスも良さそうで体にもやさしい感じがしました。

●IMG_6722
食後のデザートはもちろん別腹!自家栽培された安納芋を使ったさつまいもチップスです。

薄くスライスされているものの、お芋のやさしい甘さが存分に感じられるチップス。ついつい手が伸びる美味しさでした。

●IMG_6666
二階のこの特等席からは、さきほど外観で気になっていた丸い梅干し窓が目線の高さにあり、ちょうど紅葉の山が見えました。贅沢ですね~!

今後は新メニューやセミナーも考案中!

●IMG_6673
こちらのお店は農家の他に貸農園や収穫体験なども行っていた“もっくんふぁーむ”をされている北田さんが、管理栄養士兼調理士でもある奥さんと、お母さまとオープンされました。(倉敷デニムのホイップ帽子も可愛いです~)

●IMG_6668
もともとは自家栽培している減農薬米や、旬のお野菜を直販していたのですが、より自然との共存を考え、おいしいおむすびやお弁当にして販売しようということでお店をオープンされたそうです(このお店でもお野菜などの直売をされています)。

オープン日から噂を聞きつけた方々が集まり、お弁当やおむすび、総菜まであっという間に完売しているとのこと。また美味しかったから~と「昨日も来たけど」「先週に続いて今週も」と、既にリピーターのお客様もいらっしゃるようです。

ちなみにお弁当は予約もOK。5個以上の場合は2日前までの予約、先払いが必要です。それ以下の場合は前日までの予約が確実とのこと。また配達は応相談(市内のみ)だそうです。

いちばんおいしい旬のものを届けたいとのことなので、これからも季節ごとにいろいろなお味を楽しませてくれそうでワクワクしますね。

今後は1階のスペースを使って食のセミナーや離乳食教室なども開催予定とのこと。営業日カレンダーと合わせてSNSをチェックしてみてください。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

もっくんふぁーむのおみせ
兵庫県宝塚市安倉北5丁目
(金)〜(日)営業 ※マルシェ出店日は休業
11:00〜15:00