子どもの頃によく通った想い出が誰にもある駄菓子屋さん
宝塚にも駄菓子屋さんが何店舗かありますので、ご紹介します

【泉町にあるリフォーム会社に併設する「駒屋 駄菓子屋」】
お店は長尾通りの泉町交差点(ゴルフ5宝塚中山店さんがある信号)にあります。株式会社駒商さんが経営する駄菓子屋さんです。
宝塚コミパ通信過去記事はこちら↓
駒屋駄菓子店


店内は、値段表示もわかりやすく、駄菓子がきちんと並んでいます。

くじ引きの種類も多かったです。小さな幼児向けのお菓子コーナーもありました。

ネーミングが楽しい「タラタラしてんじゃね~よ」も買いました。「みそカツ」が想像以上にみそカツで、これは大人も気に入る駄菓子になるのかも
お店の方におすすめされた「わたがし」ブドウ味は、容器の中に圧縮されたわたがしが入っていて、とても甘いわたがしでした。
男の子に人気だというラムネ菓子「サッカースクラッチ」の中には小さなスクラッチが入っていて、削ってみると「日本3点 VS イタリア4点」だったので負けでした。ブラジルやスペイン、イタリアに勝ったら当たり
、引き分けだともう1個おまけ
でした。いろいろ考えてありますね~

隣接する駒商ショールームで月に一度、「駒屋みんな食堂」というこども食堂を開催されています。こども(幼児)から大学生まで無料でご飯などが食べられます。大人は協力金として500円が必要になっています。地域の子ども達のためにという活動は素敵ですね。次回は
2月23日(日)10:00~14:00
子ども(幼児)~大学生まで無料
大人500円※協力金として
詳しくはこちら↓
駒屋みんな食堂
駒屋駄菓子店
兵庫県宝塚市泉町19-10
0797-87-7214
月・火・金曜14:00~17:00
土日 13:00~17:00
水・木曜休
駐車場あり※駒商ショールーム
駒屋駄菓子店のインスタグラムはこちら↓
駒屋駄菓子店
【山本中の住宅街にあるかわいいお店、ハナミズキ】
176号線山本中2丁目交差点を南へ、天神川沿いを歩き、左手に下りて行く道の先にお店はあります。阪急山本駅から徒歩10分、あいあいパークから徒歩7分ほどです。駅方面からは(株)裁華園さんを目指して行くとわかりやすいかと思います。

入口にベンチと手洗い場もあって、駄菓子を買った子ども達がみんなでワイワイと食べる姿が目に浮かびますね。「あたり
」が出たときには、とっても嬉しかったのを思い出します

綺麗に並べられた駄菓子は、値札もわかりやすく表示されています。取材日におかあさんといっしょに来た子ども達が、計算しながらかごに入れているのがかわいかったです。うん十年前には、一つ5円や10円の駄菓子もたくさんあったので、あれとこれと・・・と買っていたような気がします。子どもにとって100円は大金だったなぁ
ハナミズキのオーナーさんは、外での仕事も引退し長年の夢だった駄菓子屋を始められたそうで、「子ども達や親御さん、ハナミズキを見つけて来てくださった方など、会話が楽しいんですよ。駄菓子を一生懸命に選んでくれる子ども達の成長も見られて…20年はがんばりたいです
」と話されていました。


一つ12円から50円までのお菓子を買って合計309円です。子どもの頃、こんなにいっぱい買ったことなかったですよね

皆さんは好きだった駄菓子は覚えていますか?私が好きだった駄菓子は、きなこ棒とふがし、小さな容器に入ったヨーグルト味のお菓子「モロッコヨーグル」をよく食べていました。モロッコヨーグルは当たり
もあって、当たるともう1個もらえるんですよね。子どもの頃に通っていたお店はもう閉店していてないんですが、お店の感じは今でも覚えています。童心にかえる駄菓子っていいですね
大人もワクワクする駄菓子屋さんはいかがでしたか?
以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信 TAでした。
駄菓子屋ハナミズキ
兵庫県宝塚市山本中3-6-22
平日11:00~17:30
※火曜のみ15:00まで
土日祝10:30~17:30
不定休あり
詳しい営業時間などは↓
インスタグラム
現金のみ
駐車場なし

宝塚にも駄菓子屋さんが何店舗かありますので、ご紹介します


【泉町にあるリフォーム会社に併設する「駒屋 駄菓子屋」】
お店は長尾通りの泉町交差点(ゴルフ5宝塚中山店さんがある信号)にあります。株式会社駒商さんが経営する駄菓子屋さんです。
宝塚コミパ通信過去記事はこちら↓
駒屋駄菓子店


店内は、値段表示もわかりやすく、駄菓子がきちんと並んでいます。

くじ引きの種類も多かったです。小さな幼児向けのお菓子コーナーもありました。

ネーミングが楽しい「タラタラしてんじゃね~よ」も買いました。「みそカツ」が想像以上にみそカツで、これは大人も気に入る駄菓子になるのかも

男の子に人気だというラムネ菓子「サッカースクラッチ」の中には小さなスクラッチが入っていて、削ってみると「日本3点 VS イタリア4点」だったので負けでした。ブラジルやスペイン、イタリアに勝ったら当たり




隣接する駒商ショールームで月に一度、「駒屋みんな食堂」というこども食堂を開催されています。こども(幼児)から大学生まで無料でご飯などが食べられます。大人は協力金として500円が必要になっています。地域の子ども達のためにという活動は素敵ですね。次回は
2月23日(日)10:00~14:00
子ども(幼児)~大学生まで無料
大人500円※協力金として
詳しくはこちら↓
駒屋みんな食堂
駒屋駄菓子店
兵庫県宝塚市泉町19-10
0797-87-7214
月・火・金曜14:00~17:00
土日 13:00~17:00
水・木曜休
駐車場あり※駒商ショールーム
駒屋駄菓子店のインスタグラムはこちら↓
駒屋駄菓子店
【山本中の住宅街にあるかわいいお店、ハナミズキ】
176号線山本中2丁目交差点を南へ、天神川沿いを歩き、左手に下りて行く道の先にお店はあります。阪急山本駅から徒歩10分、あいあいパークから徒歩7分ほどです。駅方面からは(株)裁華園さんを目指して行くとわかりやすいかと思います。

入口にベンチと手洗い場もあって、駄菓子を買った子ども達がみんなでワイワイと食べる姿が目に浮かびますね。「あたり



綺麗に並べられた駄菓子は、値札もわかりやすく表示されています。取材日におかあさんといっしょに来た子ども達が、計算しながらかごに入れているのがかわいかったです。うん十年前には、一つ5円や10円の駄菓子もたくさんあったので、あれとこれと・・・と買っていたような気がします。子どもにとって100円は大金だったなぁ

ハナミズキのオーナーさんは、外での仕事も引退し長年の夢だった駄菓子屋を始められたそうで、「子ども達や親御さん、ハナミズキを見つけて来てくださった方など、会話が楽しいんですよ。駄菓子を一生懸命に選んでくれる子ども達の成長も見られて…20年はがんばりたいです



一つ12円から50円までのお菓子を買って合計309円です。子どもの頃、こんなにいっぱい買ったことなかったですよね


皆さんは好きだった駄菓子は覚えていますか?私が好きだった駄菓子は、きなこ棒とふがし、小さな容器に入ったヨーグルト味のお菓子「モロッコヨーグル」をよく食べていました。モロッコヨーグルは当たり


大人もワクワクする駄菓子屋さんはいかがでしたか?
以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信 TAでした。
駄菓子屋ハナミズキ
兵庫県宝塚市山本中3-6-22
平日11:00~17:30
※火曜のみ15:00まで
土日祝10:30~17:30
不定休あり
詳しい営業時間などは↓
インスタグラム
現金のみ
駐車場なし