風薫る5月、皆さまはどのようにお過ごしでしょうか
宝塚市内にはアート作品が幾つもあります。前回の「この橋どこにある」シリーズも読んでいただきありがとうございます
今回はアート作品シリーズ、後半に回答付きです
【クイズ①このアート作品どこにある?】
青空が綺麗な日でした
この景色、見たことありませんか?

別の角度から、「あ、わかった
」の声が聞こえて来そうですね~
簡単問題でしたか

【クイズ②このアート作品どこにある?】
緑の中で鳩を手に持っている女性像。さて、どこにあるでしょうか

【クイズ③このアート作品どこにある?】
ポージングが綺麗ですね
見覚えがある景色ですよね

【クイズ④このアート作品どこにある?】
作品をクローズアップしています。さて、どこにあるでしょうか

【答え合わせはこちらから
】
①番の答えは、宝塚市役所 でした。
「明日へのコンセプト 今村輝久」
今村輝久(1918年~2004年)大阪の伝統ある鋳物師の家で生まれた。1942年東京美術学校彫刻科(現・東京藝術大学)卒。戦後大阪の美術に大きな影響を与えた「行動美術協会」に所属。宝塚造形芸術大学(現・宝塚大学)教授。作品は大阪大学中之島センターのカフェカウンター前に3点常設展示、大阪南港ポートタウン『明日への道標』、豊中市武道館ひびき『躍動』他。


以前は、阪急宝塚駅前に設置されていましたが、宝塚市役所の中庭ひろばに移転設置されています。
②番の答えは、宝塚南口駅前ロータリー でした。
「平和への願い 木内禮智(きうちれいち)」
木内禮智は1931年東京生まれ。東京藝術大学彫刻科卒業後、パリ国立美術学校彫刻科に留学。帰国後は東京家政大学で教授を務めた。ブロンズ像は墨田区「勝海舟像」、品川区「緑の風」他。

1974年7月に設置と書かれていました。

③番の答えは、アピアきた でした。
「花の咲く頃 佐藤助雄」
佐藤助雄(1919年~1987年)山形県生まれ。仏師の父親のもと木彫りを学び、1936年上京し後藤良(木彫り彫刻家)の内弟子となる。1939年日本美術協会展『ことり』を出品し銅賞受賞。1976年『地と風』、1980年『振向く』など数々の受賞。ブロンズ像は山形市『みのりの調』、世田谷区『平和の祈り』他。


④番の答えは、宝塚市立中央図書館 でした。
作品タイトル「ふれあい」と書いてあります。

標語「優しさを 口にするより まず行動」と書いてありました。

さて、アート作品シリーズいかがでしたか
何問正解されましたか
「よく見かける作品だけれど、作者まで知らなかった」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。宝塚市内にはたくさんのアート作品が点在しています。第2弾をまたお送りできたらと思います
以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信 TAでした。

宝塚市内にはアート作品が幾つもあります。前回の「この橋どこにある」シリーズも読んでいただきありがとうございます


【クイズ①このアート作品どこにある?】
青空が綺麗な日でした


別の角度から、「あ、わかった




【クイズ②このアート作品どこにある?】
緑の中で鳩を手に持っている女性像。さて、どこにあるでしょうか


【クイズ③このアート作品どこにある?】
ポージングが綺麗ですね



【クイズ④このアート作品どこにある?】
作品をクローズアップしています。さて、どこにあるでしょうか


【答え合わせはこちらから

①番の答えは、宝塚市役所 でした。
「明日へのコンセプト 今村輝久」
今村輝久(1918年~2004年)大阪の伝統ある鋳物師の家で生まれた。1942年東京美術学校彫刻科(現・東京藝術大学)卒。戦後大阪の美術に大きな影響を与えた「行動美術協会」に所属。宝塚造形芸術大学(現・宝塚大学)教授。作品は大阪大学中之島センターのカフェカウンター前に3点常設展示、大阪南港ポートタウン『明日への道標』、豊中市武道館ひびき『躍動』他。


以前は、阪急宝塚駅前に設置されていましたが、宝塚市役所の中庭ひろばに移転設置されています。
②番の答えは、宝塚南口駅前ロータリー でした。
「平和への願い 木内禮智(きうちれいち)」
木内禮智は1931年東京生まれ。東京藝術大学彫刻科卒業後、パリ国立美術学校彫刻科に留学。帰国後は東京家政大学で教授を務めた。ブロンズ像は墨田区「勝海舟像」、品川区「緑の風」他。

1974年7月に設置と書かれていました。

③番の答えは、アピアきた でした。
「花の咲く頃 佐藤助雄」
佐藤助雄(1919年~1987年)山形県生まれ。仏師の父親のもと木彫りを学び、1936年上京し後藤良(木彫り彫刻家)の内弟子となる。1939年日本美術協会展『ことり』を出品し銅賞受賞。1976年『地と風』、1980年『振向く』など数々の受賞。ブロンズ像は山形市『みのりの調』、世田谷区『平和の祈り』他。


④番の答えは、宝塚市立中央図書館 でした。
作品タイトル「ふれあい」と書いてあります。

標語「優しさを 口にするより まず行動」と書いてありました。

さて、アート作品シリーズいかがでしたか


「よく見かける作品だけれど、作者まで知らなかった」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。宝塚市内にはたくさんのアート作品が点在しています。第2弾をまたお送りできたらと思います

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信 TAでした。