阪急雲雀丘花屋敷駅西出口から西へ徒歩1分
雲雀丘俱楽部3階ホールで「映像と写真展」が開催されると
読者の方から情報をいただきました。
ありがとうございます
旧安田邸写真展

守り育てていきたい わがまち雲雀丘・花屋敷
「映像と写真展」
2023年3月21日(火・祝)11:00~16:00
雲雀丘俱楽部3階ホール

16:00まで 貴重な昔の8ミリ映像や、
       今の雲雀丘花屋敷をドローン映像で見ることができます。
13:30まで 街角ピアノin雲雀丘 
       どなたでも弾いていただけます。
13:30~14:30 講演会「文化的景観の可能性」
          足立裕司氏(神戸大学名誉教授・宝塚市文化財審議会委員)

歴史ある雲雀丘花屋敷。
昔を振り返りながら、このまちのこれからを考えてみませんか。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信TAでした。

【問合せ】
一般社団法人 
宝塚・旧安田邸の歴史と文化を遺す会
川西市花屋敷2-7-8
080-8504-4211

宝塚大橋の歩道空間デザインが決定!

武庫川に架かる『宝塚大橋』ですが、老朽化にともなった耐震補強などを含めて、ず~~~っと工事をしていますよね。調べてみると、どうやら2017年に工事が始まったようですから、かなりの長期工事です
陶板歩道
歩道部分の再整備に関しては、アンケート調査や意見交換会なども開かれていたのですが、先月、ようやく整備計画が決定したようですよ~

詳細な整備計画書はこちら

コンセプトは「景観を楽しみ、使い育てる橋」
デザインイメージ1

デザインイメージ3
① にぎわいを育む橋
② 立ち寄りたくなる橋
③ 利用者が安心して通行できる橋
④ 長く使い続けることができる橋

の4つの方針で整備されるそう

周辺の景色をゆっくりとグループで楽しめるベンチの設置や、電動自転車などの交通量が増えていることから歩道空間を広く確保、イベントなどさまざまに対応できる広い空間の確保などなど、魅力いっぱいの宝塚大橋に生まれ変わる予定とのこと。これは完成が待ち遠しいですね

ちなみに下流側の歩道には、阪急電車の宝塚南口駅方面から手塚治虫記念館へ誘導するように、鉄腕アトムなどおなじみのキャラクターを描いた5枚の陶板パネルがひと足早く設置されていましたよ~
陶板
以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

宝塚南口駅すぐ、旧宝塚ホテルの正面玄関にあったクスノキ。道路計画地と重なるということで、昨年2月から約1年の移植準備を経て3月9日(木)に無事移植されました。
(→過去の記事はこちら

どんなふうになったかと言うと・・・

↓Before↓
IMG_5111


↓After↓
FullSizeRender

いや、アハ体験ちゃいますよ。
アップでもっかいどうぞ

↓Before↓
IMG_5113

↓After↓
IMG_5244

いや、だからアハ体験ちゃいますて。

・・・とまぁ、正直すごい引っ越し映え(?)するってわけではないんですけど、この移植作業の裏には熱いドラマがあったのです。特に宝塚市民の方々にはぜひ知っていただきたい!ということで、今回は写真多めでレポートします↓↓

3月9日(木)この日は春の訪れを感じる絶好の移植日和。寒い季節から気温がグッと上がってきたところで移植をすると、しっかりと根を張ることが出来るそう。
1年の移植準備期間の中で、一度は枝葉を切り落としたにも関わらず、すばらしい生命力でまた新しい緑を茂らせたクスノキ。
きっと移植後も元気に生きていってくれることと全員が祈り、信じ、ついに移植作業スタート!


「それでは持ち上げていきます」の声掛けに一同高まる
IMG_5138


おぉ!浮いとる浮いとる!↓
IMG_5140

・・・ん?なにやら問題発生??↓
IMG_5144


♪ 風のなかのす~ばる~~ ♪
(ここからは脳内で中島みゆきさんに歌ってもらいながらお楽しみください)

真剣な表情であれやこれやと試案する現場のみなさん↓
IMG_5150
現場のみなさんの熱く真剣なまなざし。


ここで重機登場。どうやら反対側の土をどかしてみるようだ↓
IMG_5158

重機で土を掘り進めていると突然・・・
それまで動きのなかった巨木が・・・

ぐりーーーん!!!
(一同:おぉぉお~~~~!)
FullSizeRender

FullSizeRender
写真はぐりーーーんがおさまった後。
もちろん現場の方々は瞬間的に素早く安全確保されてました。

さあ、ここからどうなるのか。指示が飛び交う緊張感漂う現場↓
IMG_5177
アベンジャーズばりのかっこいい背中

2台の巨大なクレーン車で吊りながら・・・↓
FullSizeRender

人力でも引っ張りながら・・・↓
IMG_5193

無事おさまるべきところへ。
IMG_5206

~fin~

ということで、ここでまとめるとあっという間みたいですが、ここまででも約2時間。わたしはここで失礼しましたが、このあと紐?ベルト?をはずす作業そのほか諸々もあったと思います。正直なところ、作業を見ていないと移動したことに気付かない方も多いのでは・・というビフォアフターですが、ものすごい時間(剪定や根巻き等含め1年以上)と労力をかけての引っ越し作業だったんです!

現在ここは阪急阪神不動産のタワーマンション建設中ですが、クスノキが植えられているあたりの敷地は、公開空地(マンション敷地内に設けられた広場)として一般の方々も利用できる広場になるそうですよ!楽しみですね(25年春ごろ予定)

宝塚の歴史と、たくさんの人の熱い想いを背負ったクスノキ。
これからも元気に市民の笑顔を見守ってほしいですね。


以上、宝塚の情報をお届けする宝塚コミパ通信MIでした♪

JR宝塚駅エキマルシェ内にある『デリカフェ・キッチン宝塚』
スフレパンケーキを食べて来ました
エキマルシェ内なので、よく利用するパン屋さんです。
deri11

お店でパンを焼いているので
焼き立てパンが次々と。いい匂いを運んできます。
deri7

奥の方にも席があります。お客様が多く撮影は控えましたが、
見えているスペースはこのような雰囲気です。

deri6

5種類のスフレパンケーキがありました。
どれにしようか迷ってしまいます。
deri10

【私にとって、ゆずは選んでしまう第1位】
抹茶もいいけど、チョコもいいですね。
◆ゆずのスフレパンケーキ 550円
 紅茶 350円
セットにすると100円引きで 800円
 でした。
やさしいいい匂い、早く食べなきゃ‼
deri13

ふわっふわで、口の中ですぐ溶けてしまいます。
ほっとするひとときです。
deri12

【お家に持って帰って、パンをいただきます 】
◇ダークチェリーパイ 220円
ほどよい甘さのダークチェリーと
カスタードクリームとパイ生地が合います。
deri1

こちらは「おかげさまで200万個」と書いてあった
◇チョコクロワッサン 140円
   今はサービス期間 170円→140円 です。
ちょっと小さめがいいですね。
いくつも買っている方を見ました。
お気持ちわかります。
deri2

こちらはよく買います。
◇メロンクロワッサンココア 140円
ボリュームがあって、サクサクで珈琲によく合います。
deri5

◇うまみじゃがめんたい 190円
トーストして食べると一段と香ばしさが増し、こちらもおすすめです。
deri4

他にもご紹介したいパンがたくさんあります。
店内で出来たてのパンも食べることができます。
ランチにぴったりなビーフシチューもありました。
またお邪魔したいと思います。

価格や商品は3/13(月)時点での情報です。
変更になる場合もありますのでご確認くださいませ。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信TAでした。

デリカフェ・キッチン宝塚
兵庫県宝塚市栄町2-7-13 エキマルシェ内
0797-84-8610
7:00~22:00
各種クレジット可 PayPay可

阪急電車の乗車料金が値上げ?

通勤や通学だけでなく、お出掛けをされる時にも阪急電車を使われている方は多いと思います。今回、新年度となる来月の4月1日(土)から、乗車料金が改定されるようです。駅に詳細が貼り出されていました。
阪急1見出し
IMG_3650
普通運賃の場合、今までの運賃に10円ずつの上乗せになるようですね~

鉄道駅バリアフリー化のための改定

しかし単なる値上げということではなく、“鉄道駅バリアフリー料金”なるものが加算されたということなのだとか

それはなんぞやと調べてみると、「鉄道駅バリアフリー料金制度は、都市部において利用者の薄く広い負担を得て、鉄道駅のバリアフリー化を進めることを目的として設けられた日本の鉄道料金制度である。」とのこと

そのため、阪急電車だけでなく他の鉄道会社でも適用されたり、同じタイミングで適用されていなくても数年後には適用される予定だそうです

IMG_3651
また運賃だけでなく、入場券や払い戻し手数料なども一部改定されますので、ご注意を~

IMG_3649
ちなみに、通勤定期にも適用されますが、通学定期には適用されませんので、学生の皆さんはそのままの運賃で利用できますよ

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした! 

宝塚文化創造館、花のみち・さくら橋公園、
宝塚市立文化芸術センターで
『第11回わくわく!そうぞう!たからんまつり』が開催されます
毎年、たくさんの子ども達や親子連れで賑わうイベントです。
3月25日(土)、26日(日)両日とも10:00~16:00
雨天決行、入場無料です。

たからんまつり
3月25日(土)と

だからん2
3月26日(日)

たからん1

予約優先のイベントもありますが
スタンプラリーは誰でも参加できます。
たからんのスタンプ4つ集めると景品がもらえます
※各日16:15受付終了。

詳しくはこちら↓
たからんまつり

宝塚文化創造館では和楽器体験やコンサート、いけばな教室など
花のみち・さくら橋公園ではキッズダンスステージや合唱コンサートなど
文化芸術センターでは、水素実験教室やガラスにお絵かきなど
わくわくするイベントが盛りだくさん
他にもたくさんありますよ。

お友達と一緒に、ご家族と春休みの2日間
たからんまつりを楽しみましょう。

【問合せ】 宝塚市文化財団 
TEL0797-85-8844

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信TAでした。

【会場の一つ】
宝塚文化創造館
兵庫県宝塚市武庫川町6-12
0797-87-1136
9:00~17:00
水曜休

JR中山寺駅南側の「マーケットスクエア中山寺」に
『ライフ中山寺店』がついに3月15日(水)9:30オープンします。
読者の方、のびすけさん、シオンさん、
情報提供をありがとうございます

ライフ

詳しくはこちら↓
ライフ中山寺店

四つ葉のクローバーマークでおなじみの
ライフは他県ではよく見かけるスーパーです。
近畿圏では大阪を中心に164店舗あり、
宝塚市では初出店
待ちに待った宝塚1号店ですね。

野菜の直売コーナーや生鮮食品、
お惣菜コーナーなども充実しているようです。
中でも「極もちっ!塩フォカッチャ」というのが気になりました。
兵庫県自慢の品もあるようです。
神戸スパイスもあるみたいなので買いにいきたいと思います。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信TAでした。

ライフ中山寺店
兵庫県宝塚市中筋5-10-27
0797-88-2222
9:30~21:00
各種クレジット可 
駐車場400台

ミッフィー号も3月30日で見納め…

以前、コミパ通信でも情報をお届けした阪急電車の『ミッフィー号』

【宝塚 電車】阪急宝塚線でミッフィー号に出会った!

昨年8月から運行していたこの愛らしい電車もいよいよ3月30日(木)までになってしまいました…悲しい…。私は一度しか出会えませんでした(しかも逆方面行きだったので乗ることもできず…)。

車掌さんミッフィー受注販売決定♪

同じように悲しい想いをされているであろうミッフィーファンの方々に朗報です

実は『ミッフィー号』に添乗していた、マルーンカラーの制服を着た大きなぬいぐるみ、車掌さんミッフィーが受注生産限定で販売されることになったんです!(拍手
ミッフィー1
この「大阪梅田」表示側の窓のところに、ちょこんと座っているのが車掌さんミッフィーですね

しかも購入した方には「ボリスのぬいぐるみバッジ」が特典としてついてきます。マルーンカラーの帽子をかぶったボリスも、これまた可愛いすぎます~

■商品名 阪急電車「ミッフィー号」添乗 車掌さんミッフィーぬいぐるみ
■価格 1万3,980円(送料無料)
■サイズ 高さ約52㎝×幅約44㎝(旗含む)×奥行約24㎝
■受注期間 ~2023年3月30日(木)正午
■お届け時期 2023年8月下旬以降

ご注文は、阪急電鉄通販サイトから。ぜひぜひゲットしてくださいね

以上、宝塚周辺の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

手塚キャラクターの御朱印を授与

逆瀬川にある伊和志津神社は、初詣や季節ごとの神事など、日ごろから参拝に訪れる市民の方も多い神社ですよね
拝殿
ここ数年では写真映えするカラフルな花手水や、素敵なデザインの御朱印なども人気で、遠方から参拝される方も多い注目スポットなんです

そして昨年から、宝塚に縁の深い手塚治虫先生のキャラクターとのコラボ御朱印が頒布されていて、御朱印好きのあいだでさらに話題になっているんです!
御朱印
個人的に拝受していた第一弾(右)と、今回拝受した第二弾を並べてみました

御朱印はアトムやサファイア、ブラックジャックなど誰もが知る手塚キャラクターたちが伊和志津神社を参拝する様子が描かれていて、とても可愛らしい~~~ 第一弾は鳥居下、第二弾は燈篭が並ぶ参道ですね。微笑ましい雰囲気に見ているだけで心躍ります

御朱印一覧
貼り紙によれば季節ごとにデザインが変わり、4種類あるそう。第一弾は頒布が終了してしまいましたが、第二弾が3月1日から頒布開始となっています(5月31日までの限定)。


コラボの御朱印帳や絵馬も人気!

アトムたちが神社で雅楽や神楽を奉納する様子を描いた見開きご朱印帳もありますよ~
御朱印帳
実は昭和30年代に伊和志津神社例大祭の雪洞として手塚治虫先生が神社へ奉納された絵をモデルにしているんだそうです!こちらはあまりの人気で一時頒布中止になっていましたが、3月から再頒布されています。

絵馬
他に四葉のクローバーをもつブラックジャックの「医療成就」絵馬も話題で、多くの方が願いを書き込まれていました。

みなさんも、ぜひ参拝の記念に拝受してみてくださいね

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

■期間限定特別コラボ朱印(手塚治虫ワールド) 各800円
■特別コラボ朱印帳(手塚治虫ワールド) 3,850円
※ともに数量限定、なくなり次第終了
■医療成就絵馬(ブラック・ジャック) 1,000円


伊和志津神社
兵庫県宝塚市伊孑志1-4-3
0797-72-3265
10:00~16:00(受付時間)
駐車場あり
公式HP

“24時間フィットネスクラブ”がオープン?

阪急宝塚駅から生瀬方面へ少~し歩いたところに、大きなパチンコ屋さんがあったのですが、昨年9月に閉店したままになっていました

その建物に“24時間フィットネスクラブ”という垂れ幕がかかっているとの情報を、たくさんご提供いただいたので、早速行ってみましたよ

遠景
まずJRと阪急を結ぶ陸橋の上、JR側から見ると、この写真の右端のあたりです(わかりやすいように阪急の駅の文字を入れようとしたらこんな遠景になってしまいました)。
垂れ幕
近くまで行って建物の上の方を見上げると、確かに濃いピンクの垂れ幕に“24時間フィットネスクラブ”の文字がありますが、建物のまわりを一周してみても他にクラブの名前や詳細がわかる看板や貼り紙のようなものは見当たりません(撮影は3月2日)。
近景
建物には外壁を覆う工事用の飛散防止メッシュシートもかけられており。垂れ幕にあるフィットネスクラブの詳細がわかるものは何かないのかしらと思っていたら…なんとメッシュシートの中にうっすら見える外壁の文字
看板
目をこらしてよ~く見てみると『snap fitness』とありました。

今春GRAND OPEN『snap fitness』!

早速、ネットで調べてみたところ、『snap fitness』の公式ホームページ

「待望の第3号店出店!! 今春、スナップフィットネス第3号店が兵庫県宝塚市にオープンいたします! 店舗ページ開設予定!最新情報にご期待ください。」

とありました

写真にかかる文字には「宝塚駅前に今春GRAND OPEN(予定)」となっていますね

これは楽しみです。続報を待ちましょう~

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

元プロ野球選手が毎日やってくる!

本格派からファミリーまで楽しめる硬式対応のバッティングセンター『サージ宝塚店』。安倉にある人気のスポットです。

こちらで、3月24日(金)~26日(日)の3日間、チャリティイベント『たからづか野球教室!』が開かれますよ~。24、26日は13~14時、25日は10~11時の開催です

そのイベントに、な、なんと毎日、元プロ野球選手がやってきて、野球レッスンをしてくれるそうです

それぞれの日に登場する元プロ野球選手は

3月24日(金)に、元阪神・楽天の上園啓史投手
3月25日(土)に、元阪神の桜井広大外野手
3月26日(日)に、元ロッテ・阪神の定詰雅彦捕手

となっています! 豪華ですね~~~
yakyukyousitu_202303_page-0001
(HPより引用)

プレゼント抽選会や記念写真撮影会も!

さらに嬉しいのは、イベントへの参加費は無料で、定員も入場制限なしとのこと!ただしマンツーマンレッスン(数名限定)は3月15日(水)までに、店頭で申し込みが必要です。

野球教室終了後にはプレゼント抽選会や、参加者全員での記念写真撮影会などもあるんだとか。楽しそうなイベント、ぜひ皆さんもお友達やご家族と参加してくださいね

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信でした!

バッティングスタジアム サージ宝塚店
兵庫県宝塚市安倉北2-19-7
0797-84-5189
10:00~22:00
年中無休 

ソリオ開催の人気定例イベント

阪急宝塚駅と直結している商業施設、ソリオ宝塚で、数年前まで定期的に開催されていたイベント覚えてらっしゃいますか~

可愛らしくて思わず手に取ってしまう手作りの作家作品がたくさん並んでいた『クリエイターズマーケットinソリオ』、そして新鮮野菜や果物など美味しそうなものがズラリと揃えられていた『マルシェdeソリオ』。

どちらも、いつも多くの人で賑わう人気イベントでしたが、新型コロナウイルス感染症の影響でずっと中止されていたんです…

4月、待望のイベント再開!

が!今年4月、この人気の2イベントがついに再開されることになりましたよ~!ヤッター
ソリオ
(HPより引用)

4月16日(日)に再開するクリエイターズマーケットでは、オリジナルハンドクラフト作品の販売や手作り体験ができるワークショップが開かれ、4月29日(土)に再開するマルシェでは新鮮な青果や手作りスイーツがもりだくさんで販売されるようで、ますますパワーアップしたイベントになりそうな予感

現在、出店者も募集中のようですので、興味のある方はHPをご覧になってくださいね。

皆さんが待ちに待っていたイベント再開。きっとまた多くの人で賑わいそうで、楽しみです~

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

『クリエイターズマーケットinソリオ』
【開催日時】2023年4月16日(日)
      10:00~16:00
      (開催日:毎月第3日曜日)
【開催場所】GFメインプラザ

『マルシェdeソリオ』
【開催日時】2023年4月29日(土)
      10:00~16:00
      (開催日:毎月最終土曜日)
【開催場所】1F・GFメインプラザ周辺


ソリオ宝塚
兵庫県宝塚市栄町2-1-1
公式HP

関西学院大学キャンパスに隣接する関西学院会館1階「レストランポプラ」
春のアフタヌーンティーが楽しめると
読者の方から情報をいただきました。
ありがとうございます

桜や緑あふれるキャンパスを散策して
アフタヌーンティーを楽しむ…優雅な時間になりそうです。
◆季節のアフタヌーンティーセット 4,800円
完全予約制

special_pic_01-12


詳しくはこちら↓
レストランポプラ

poplar afternoontea_s_press_012
晴れた日には外で楽しむこともできるようです。
お友達やご家族といかがでしょうか。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信TAでした。

レストランポプラ
兵庫県西宮市上ヶ原1番町1-155 関西学院会館1F
0798-54-1188
ランチ11:00~14:00
カフェ14:00~18:00 (L.O.17:00)
駐車場40台あり

 お得な無料キャンペーンお見逃しなく

阪急売布神社駅前にあるピピアめふ。その4階から6階にある公益施設には、さまざまなタイプのお部屋が用意されていて、日頃いろいろな楽しいカルチャー教室などが開かれています

そして、この3月25日(土)~4月23日(日)には、こちらのお部屋を無料で借りることができる『春の貸館無料キャンペーン』が行われますよ!
ピピアめふ公益施設
(HPより引用)

対象は施設を利用したことのない方!

お部屋は、ライトスポーツルームや和風ホール、キッチンスタジオ、ダイニングキッチン、3種類の会議室、2種類の和室と、多種多彩に揃っていて、期間中空いている部屋なら利用可能だそうです

利用日時は上記期間中の平日なら18:00~22:00、土日は9:00~22:00の時間内で2時間。申込条件は、「ピピアめふ公益施設を利用したことがない方」が対象となっています。

新年度の始まるこのシーズン、新しいサークル活動を始めようと考えていたり、教室を始めたいなと思われている方、活動場所を変えて新しい場所で活動してみたい方など、無料キャンペーンのこの機会に、利用してみてはいかがでしょうか

申込みはHPか、電話で受付中。既に申込期間は始まっていますので、我こそは!と思われる方はお早目に~

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!


ピピアめふ 公益施設
兵庫県宝塚市売布2-5-1
0797-85-2274
施設利用時間 9:00~22:00
受付時間 9:00~20:00
休館日 年末年始(12/29~1/3)
公式HP