今月4月3日にオープンしたばかり『アサイーボウル専門店 STARK宝塚』に早速、行って来ました
stark20

宝塚市立手塚治虫記念館南側の一角にあります。宝塚大劇場からも徒歩3分、観劇前後のカフェ利用にも便利な場所です。
stark19

オープン時間に行ったので一番乗りでした。スッキリと明るい店内、4人掛けのテーブル席やカウンター席もありました。ライトもおしゃれですね。
stark3

最初にカウンターで注文して支払うシステムです。
stark4

メニューはこちら↓
いろいろな種類があり、トッピングもベリー、バナナ、キウイ、きな粉、ダークチョコレート、アーモンドなどたくさんあったので、店員さんにお聞きすると「ベリーボウルが人気ですが、数量限定のタカラヅカスペシャルがおすすめです」と丁寧に教えていただきました。
stark5

お水などもセルフになっています。
stark6

【パフェのようなアサイーボウル!
数量限定のTakarazuka Specialを!】

Takarazuka Special Mサイズ1,480円

オープン記念で「きな粉とカカオニブ」を無料トッピングしていただきました。
タカラヅカスペシャルは1日限定で平日は6~7個、土日祝は12個ほどだということです。売切れ次第終了となっています。

stark21

バナナ、いちご、ブルーベリー、きな粉ペースト、アーモンドスライスなどがぎっしりと!タカラヅカスペシャルにはグリークヨーグルトが入っています。グリークヨーグルトとは、水切り製法で作られるチーズのように乳清や水分を取り除いた堅めのヨーグルトです。
stark10

アサイーやグリークヨーグルトは甘さ控えめなので、きな粉ペーストがとっても合います。
stark12

調べてみると、アサイーボウルってブラジル発祥なんですね。下の方にはアサイーのスムージーやグラノーラがたっぷり入っています。アサイーはブラジルのアマゾン原産のヤシ科の植物で、ポリフェノールや鉄分、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル類、ビタミンE、ビタミンB1、食物繊維、抗酸化物質であるアントシアニンが豊富に含まれているそうです。美容や健康にも適しているんですね。疲れている時にもぴったりなのではないでしょうか。

stark22

途中から味へんで「アガベシロップ」や「蜂蜜」を自由にかけていただけます。アガベシロップはリュウゼツラン科の植物であるアガベの根茎や葉から抽出した天然の甘味料です。砂糖の1.3倍の甘さがあり、砂糖の約75%のカロリーだそうですので、健康志向の強い欧米人には人気のヘルシーな甘味料です。
アサイーボウルのMサイズは軽く食べられると思ったのですが、Mサイズでも満足な量でした。スムージーなアサイー、すっきりフレッシュフルーツ、さっぱりしたグリークヨーグルト、カリカリのグラノーラやアーモンドなどいろいろな味と食感が楽しめて、とても美味しくいただきました。
stark16

ドリンクメニューはこちら↓
アサイーボウルをいただいた後にお茶を注文して、ゆったりくつろぐのもいいかもしれません。
stark23

これからの季節にもぴったりなアサイーボウル!テイクアウトもありますので、次回はトロピカルボウルやチョコレートボウルを食べたいと思います。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信TAでした。

アサイーボウル専門店 STARK宝塚
兵庫県宝塚市武庫川町3-5
080-1387-3392
月~金曜12:30~17:30
土日11:30~17:00
※不定休あり、売切れ次第終了
駐車場なし※近隣にコインパーキングあり
STARK@d-smart.biz
PayPay可、各種クレジット可

駅近で便利なお店は落ち着いた雰囲気

 阪急「宝塚南口」駅から徒歩5分程、月地線にある『はなれのくるり』へ行ってきました!

こちら『月地亭』と同じ建物にお店があるのですが、
IMG_0042

奥に進んで行った先がくるりさんの入口になります。
IMG_2173
▲こちらの看板が目印!

店内は他のお客さまもいましたので撮っていませんが、
カウンター・テーブル席・個室(掘りごたつ)があり、木目調で落ち着いた雰囲気です。

ちなみにわたしたちの他には、カップルや女性だけのグループなどが来店されていました。


全8品のコース料理をご紹介!

お料理はくるりの手間ひまコース4,000円(税込)を頼みました。
コースは全8品!写真は前菜以外3人前の盛り付けです。

1.くるりの味彩前菜
IMG_0019

2.朝一漁港の鮮魚
IMG_0021

3.くるりの農園サラダ
IMG_0022

4.地鶏のこだわりオーブン焼き
IMG_0024

5.海老と旬菜の甘酢あんかけ
IMG_0025

6.自慢のガレット
IMG_0026

7.絶品パスタ!!
IMG_0028

8.くるりより心のこもったデザート
IMG_0030


お料理はどれもボリューム満点!

ドレッシングやソースがふんだんにかかっていたり、
地鶏や海老など、ひとつひとつの素材が大きくて食べ応えがありました。
くるりさん自慢のガレットも焼きなすがたくさん!

味付けもしっかりしていて、お酒にもピッタリです。

最後のデザートがヨーグルト味のアイスでさっぱりしていたので
おなかいっぱいでも重くなりすぎず、いい満足感で食べ終わりました。


ちなみに+1,500円で90分+2,000円で120分 飲み放題がつけられます。

ドリンクも種類が豊富で、アルコールが好きな方はもちろん、
ノンアルコールのドリンクもありましたので苦手な方もうれしいですね。


これからの季節、歓迎会などにいかかでしょうか?
女性だけでも入りやすい雰囲気なので、女子会にもおすすめです!


以上、宝塚市の情報をお届けする『宝塚コミパ通信』MAでした。


はなれのくるり
兵庫県宝塚市湯本町1-32 サウス宝塚三番館1F
050-5486-9820
月・火・木~日 17:00~翌1:00 (L.O.24:00)
水曜日休
駐車場なし
カード可・ 電子マネー不可

宝塚の市政を大きく変える選挙!

●IMG_2966.
明日、4月13日(日)は宝塚市長選挙、宝塚市議会議員補欠選挙の投票日です。既に期日前投票を済ませたという方もいらっしゃるかもしれませんね。

我々の暮らしに直結するといっても過言ではない、今後の市政を任せる方を選ぶ選挙ですから、皆さんの注目度も高いのではないでしょうか?

FM宝塚で開票速報、新市長の声も

●IMG_2967
FM宝塚では、4月13日(日) 20時から開票速報を開票終了時間まで放送されるそうですよ!

ゲストコメンテーターは、宝塚市大使やFM宝塚アンバサダーもつとめられている園田学園女子大学名誉教授の田辺眞人先生、神戸学院大学 現代社会学部教授の中野雅至先生です。

市民へのインタビューや出口調査、選挙事務所からの中継のほか、番組の最後にはなんと新市長の抱負もオンエアされるそうです。これはぜひ聞きたいですね。

開票速報の聴取方法は3種類

こちらの放送は、スマートフォン、パソコン、ラジオそれぞれで聞く方法があります。

⚫️スマートフォンの場合

アプリ「Radimo (レディモ)」を検索、ダウンロード。
→アプリ下から「JCBA」をタップ。
→画面上地域メニューから「近畿」を選択。
→FM宝塚の「LISTEN♪」 をクリック。

⚫️パソコンの場合

FM宝塚の公式ホームページへアクセス。
→“ラジオを聴く”をクリック。

⚫️ラジオの場合

FM83.5MHZに合わせて、アンテナの向きを調整。

進行はFM宝塚の「笑福亭瓶吾と愉快な仲間たち」「まちづくりゆめづくり」などでおなじみのパーソナリティ東村洋子さん。投票終了から開票確定までの完全中継です。

●IMG_2984
今後の宝塚の市政を決める大切な選挙の行末を、ぜひ見守り…いや、聞き守りましょう!

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

【主催】エフエム宝塚
【問合せ】エフエム宝塚(0797-76-5432)

先月飛び込んできた驚きのニュース!

先月あたまにお届けしたこちらのニュース、多くの反響をいただきました。

【宝塚市 閉店&オープン情報】阪急宝塚駅や大劇場からスグ『ロッテリア 宝塚花の道店』が閉店!新装『ZETTERIA 宝塚花の道店』へ?!

そう、花のみちにあるロッテリアが閉店し、新しく『ZETTERIA宝塚花の道店』へ新装開店するという突然入ったお知らせにコミパスタッフもびっくりだったのです。

あれから1ヶ月が過ぎ、めでたく『ZETTERIA宝塚花の道店』はオープンしています。どんなお店になったのでしょうか?

外観は大きく変化なし…しかし?!

●IMG_2270.
入り口に立つと、懐かしいロッテリアの建物の雰囲気はそのままに、看板のロゴやメニューは新しくなっていました。

●IMG_2228
店頭にあるメニュー看板には、見覚えある名前のメニューもありつつ、ゼッテリアの“ゼ”の部分のもととなっている“絶品バーガー”のメニューもずらり。

店内へ入ると…レジ周りが一気に新しくなっていました!そして驚いたのはオーダーがすべて機械化されていたこと。キャッシュレス専用が1台、キャッシュレスと現金どちらにも対応するものが2台の計3台がカウンター左に並んでいて、右側が受け渡しカウンターになっていました。

機械オンチのコミパスタッフ、ちょっとドキドキしましたが、わかりやすいメニュー表のタッチパネルシステムになっているのでオーダーはスムーズに完了。

レシートと共に受付番号の記されたオーダーシートが出て来ます。

ほとんど待つことなく、店内放送で番号を呼び出しされ、オーダーの品がカウンターの右側に登場。

コーヒーフレッシュやガムシロップ、お砂糖、マドラーなどはここにありますので、セルフでどうぞ、ということのようです。

店内ディスプレイは大きな変化なし

まずは花のみちに面した一階の客席を覗いてみましたが、こちらはロッテリア時代とほぼ変わっていない印象ですね。あのゆったりできる背の高いソファも健在でした。

トレイに載せたハンバーガーのおいしそうな匂いを嗅ぎながら二階へ。階段もロッテリア時代のままです。

ランチタイムを終えてはいる時間でしたが、2階にもたくさんのお客様がいらっしゃいます。そしてテーブルやソファなど、ほとんどロッテリア時代のまま!

以前、新装開店をお伝えした記事に載せていた写真のトップハット照明も残っていましたよ(感動〜!)。壁にもジェンヌさんたちのサイン入り歌劇ポスターなどが貼られていて、「さすが、花の道店(拍手)!」となりました。

少し変わったところといえば、呼び出しの番号を表示するモニターがついたところと、可愛らしいグリーンのオブジェが壁にちょこっとかけられたところでしょうか(以前は確かなかったはず…?)。懐かしく変わらない雰囲気にホッとしました。

“絶品バーガー”は、やはり“絶品”の味

●IMG_2246
本日オーダーしたのは、絶品メニューのなかから「絶品オレンジチキンバーガー」のセットに。「ポテトM」と、こちらも気になっていた「フェアトレードのホットコーヒー」をセットしました。こちらがいちばんベーシックなセットのようでしたが、セットメニューもいろいろカスタマイズできるようでしたよ。

●IMG_2257
ハンバーガーの包み紙を開けると… ドーーーン!と美味しそうなチキンが登場!!

いや、本来なら「ハンバーガー登場」なのですが、あまりにも視界に飛び込んでくるチキンの圧が強い!!!そのくらい、大きなチキンがサンドされていました。

そして、柑橘系の爽やかな香りが鼻腔をくすぐります〜〜ハンバーガーの包み紙を開けてこんな爽やかな香りがすることってなかなかないですね!新鮮!

ここはもう人目を気にせず、大口を開けてパクリ!…お、お、美味しい〜〜ッ!

ザクッとした衣に包まれた肉厚なチキンパティは柔らかい弾力がほどよくあり、噛むとジューシーな肉汁がじゅわっとでて来ます。さらにこの食欲をそそる香りを放つオレンジソースが、チキンパティにたっぷりねっとり絡まっていてめちゃくちゃ絶妙な“爽やかガッツリ”といったお味。

実はマーマレード系で少し苦味がある感じかしら?と思っていたオレンジソースなのですが、あとで調べると濃縮した温州みかんを使用しているんだそう。苦味などはまったく感じることなく、爽やかな甘さいっぱいのソースでした!

●IMG_2249
ポテトはチェーンによって太さがけっこう違ったりしますが、ロッテリア時代から変わらぬこの細身ポテトは、サクカリッとしていて安定の美味しさです。

●IMG_2252
そして、このフェアトレードのコーヒーというのを、ゼッテリアでは絶品バーガーと共に打ち出されています。

●IMG_2262
カップへのコメント印刷のほか、お店の入口にもポップが貼り出されていたり、トレイに敷かれたペーパーシートにも「あなたの1杯が子どもたちの笑顔に」というコピーとともにルワンダでの取り組みが紹介されていました。

美味しいコーヒーをいただくことで、こういった支援が同時にできているというのは素敵ですね。

●IMG_2268
大きく変わることなく馴染みがあるホッとできる空間はそのままに、新しい美味しさやシステムにくわえ、世界への取り組みに貢献できるゼッテリア。花のみちの新しいグルメスポットとなりそうです。

今回は店内にたくさんお客様がいらしたので、内観写真はあまりありません。ごめんなさい〜。

以上、宝塚の情報をお届けする宝塚コミパ通信KAでした。

ZETTERIA(ゼッテリア)宝塚花の道店
兵庫県宝塚市栄町1-1-23
7:30〜21:00(L.O.20:30)
無休

皆さんの中には占いが大好きな人、よくわからないけど実は気になる、、という人もいるのでは?
逆瀬川にオープンした占の館『MUSUBI』から、皆さんのギモン・質問にお答えするスタイルで始まったコミパの12回連載企画、幸せを手に入れるヒント。

今回はその2回目です

『MUSUBI』では「宿命時間占い」で運勢をみてもらえます。
1日24時間は7つのラッキータイム(よい運気の時間)と5つのブラックタイム(悪い運気の時間)でできており、これを読み解くことで人生をよりよく変えていこう♪という占いです
詳しくは前回の記事を見てくださいね。

1回目の記事はこちら↓
【宝塚市 占い】幸せを手に入れるヒント(1) 占の館『MUSUBI』[PR]


人生の一大事がブラックタイムに そんな時は…

Q.  資格試験、入試や就職の面接など大事な予定が「ブラックタイム」に重なっていた場合どうなりますか?


A.  ラッキーアイテムを所持してのぞんでください。
宿命時間占いとは、1日24時間を12に分け、それぞれのラッキータイム(よい時間)とブラックタイム(悪い時間)を知ることで、あなたの時間を自在にコントロールできるというもの。
それぞれの宿命時間は、宿命干支によって導き出され、ラッキーアイテムは、宿命宮から割り出すことができます。
ブラックタイムにラッキーアイテムを持つことで、よくない運気の影響を上手に回避しましょう。
ラッキーアイテムはマスコットやジュエリーなど、携帯しやすいものをアドバイスします。


「ひとくちサイズのステップ」で人生は変わる

Q. 前回占っていただいた時に「よくばりになって、幸せを手に入れましょう」と言われたのですが、本当によくばってもいいんですか?

A.  はい、よくばって大丈夫です。
もちろん、何もせずに急に全部が叶うわけではありません。

たとえば苦手な食べ物も、ほんのひとくちだけ食べてみる。
すると、もしかしておいしく感じるかもしれない。
そんなちょっとだけ=ひとくちサイズずつのステップを重ねることで、苦手な食べ物が食べられるようななる…同じように苦手だと思う人にも、挨拶だけしてみる。
そのステップを重ねていくくことで、あなたの人間関係は必ず変わっていくことでしょう。

夢を叶える情熱やエネルギーが大きくなればなるほど、ワクワクも大きくなっていきます。
ワクワクは夢が叶うサインです。
よくばりになって、愛もお金も幸せも、まるごと全部手に入れることをめざしましょう。
26065782papico

なるほど~
よくばりになる=ただいろんなものをほしがるということではなく
夢に向かうパワーを持つ!という意味なんですね
  
占いは、よりよく人生を生きるための道しるべかも


38f34751-s
占いの先生は3名。こちらはhakuhou先生
どんな悩みも受け止めてくれるので前向きな気持ちになれます。


***料金表***

《総合鑑定(宿命占い・手相込)

20分 3,000円 
40分 5,000円
50分 10,000円
60分 15,000円


《手相鑑定のみ
5分強  1,000円


次はどんなお話が聞けるのでしょうか?!
来月もお楽しみに~


以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信 KIでした。

d33d9002-s

占の館 『MUSUBI』宝塚本店
兵庫県宝塚市逆瀬川1-11-1 アピア2
(アピア2駐車場横にある路面店)
080-1421-7294
12:00~20:00
駐車場1時間半無料チケットあり
電話鑑定あり
Instagramはコチラ

HPは下のバナーから
占いの館 MUSUBI 宝塚本店

2025年4月1日発行 ComiPa!82号掲載の『さかい珈琲 宝塚南口店』の記事について、電話番号が誤って記載されておりました。

下記の通り訂正させていただきます。
【誤】0798-26-8160 → 【正】0797-26-8180

正しい電話番号を記載した記事はこちらとなります。
さかい珈琲

『さかい珈琲 宝塚南口店』さま および 読者の皆さまには
大変ご迷惑をおかけいたしました。
深くお詫び申し上げます。

今後ともComiPa!をよろしくお願いいたします。


宝塚の情報をお届けするコミパ編集室でした。

世界各国料理を楽しめるお店オープン♪

いよいよ大阪万博の開催が目前に迫ってきましたね! 万博で世界のグルメが楽しみだという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

実は宝塚市内にも世界各国のお料理がラインナップされた、万博気分をちょっぴり味わえる?お店が登場しましたよ~。

●IMG_1504
小林イズミヤの近くに、3月10日オープンしたのは『多国籍料理LUNA(ルナ)』。カラフルで目を惹く看板が目印ですね。

●IMG_1505
店舗前に置かれたメニュー看板には、美味しそうなランチが紹介されています。パッタイにタコライス、タコス、パスタ…と確かにいろいろな国のお料理が。これは迷っちゃいますね~!

●IMG_1500
お店のなかは、カウンター席とソファテーブル席があります。ダークブラウンのウッドテイストでまとめたしっとり落ち着く空間です。


人気No.1のメキシコ料理タコスを

店頭メニューに「人気No.1」と書かれていた、メキシコ料理のタコスをお願いしました。
●IMG_1521
タコスは単品で1,000円。スープとサラダ、ドリンク(コーヒーor紅茶)がついているランチセットは1,300円。さらに250円でデザートも追加できます。スープ、サラダ、デザートは日替わりだそうですよ♪

●IMG_1537
トルティーヤにたっぷりと載せられたお肉は、メニューによれば“カルニタス”という名前がついているんだそう。スパイスで煮込んだ後に、細かくカットしたほろほろの豚肉…説明を聞くだけでよだれが~!

さらにフレッシュなオニオンとトマトが添えられていますね。これをトルティーヤでぐるんっと巻いて大口を開けてパクリ…ッ!…おお~~~豚肉の旨味はしっかりと、スパイスの香りがほんのりして、エキゾチックなお味です!

オニオンとトマトがいいアクセント、トルティーヤももっちりしていて、美味しい~!

こちらのタコスは2つでお願しましたが、実は1つまで追加無料なんだそう!お得すぎる~~~! 既にこの美味しさにハマって最初から3つでお願いされる常連さんもいるのだとか。
●IMG_1525
スタッフも遠慮なく、追加をお願いしました♪ ありがとうございま~す!

●IMG_1542
セットのスープ、この日はベーコンのコンソメスープ。ほっこりできる優しいお味です。

●IMG_1529
サラダは、キャロットラペでした。たっぷり盛られていて嬉しい!

ところで最初にサーブされたタコスのお皿を見て、皆さん何か気になりませんでしたでしょうか?

スタッフは気になってしまいました…なぜ、こんな具材がもりっと見えるようにトルティーヤがうねって盛られているのでしょうか???

いただく前にトルティーヤの下をこっそりと覗いてみたところ…
●IMG_1533
こんな裏技(裏?)が!これはトルティーヤスタンドという盛り付け用のものなんだそうです。面白いですね~!

●IMG_1550
食後のデザート、チョコプリンとアイスティーをいただきました。

●IMG_1552
プリンに添えられたスプーンがスコップ型でとってもキュートです。

●IMG_1557
このチョコプリンが濃厚でスコップ…もとい、スプーンですくった段階でも~ったりした感じが伝わるほど!

デザートは日替わりですが、ココナッツプリンやブラウニー、ブラジルプリンなんていう変わり種も登場するそうですよ!ブラジルプリン…スタッフは初めて聞くワードですが…気になりますね!

世界を旅した経験が活かされたお料理の数々

こちらのお店は調理担当の娘さんとホールやサポートをされているお母様とおふたりで切り盛りされています。

おふたりとも海外旅行がお好きで、特に娘さんは20か国以上を旅されたり住まれていたこともあるのだとか。その時に現地で食べたり教えてもらったお料理をお店でふるまわれています。

●IMG_1514
ディナータイムにも使用されているメニューを見せていただくと、確かに世界各国のお料理がズラリ! 初めて見た料理名や、舌を噛みそうなメニューもたくさんですが、料理のお写真と説明がそれぞれついているので、とてもわかりやすく、メニューを見ているだけでも楽しい♪

「日本の方のお口に合うよう、ほんの少しアレンジを加えているメニューもあります。パクチーを抜いているメニューは足すこともできますし、辛さを控えたメニューはそれぞれの好みで足せるようテーブルに辛味調味料なども置いています」とは娘さん。

また、お母さまは「“多国籍”なので、もちろん和食もありますよ(笑)。茄子の揚げびたしや冷奴も。日替わりでいろいろなメニューが登場します」と教えてくださいました。

これだけいろいろなお料理が揃っていれば、家族やグループでもそれぞれに食べたいお料理が見つかりそうですね! 世界を旅した気分になれる素敵なお店でした。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

多国籍料理LUNA(ルナ)
兵庫県宝塚市小林5-5-36
0797-75-7256
平日11:00~15:00
土日11:00~14:00、18:00~23:00
(月)(火)休み
駐車場なし
現金、PayPay、その他QRコード決済、クレジットカード可

人気のネパールレストランが再オープン


EXPO 2025 大阪・関西万博 も開催までカウントダウン

行く予定は決まっていないけどとりあえず異国情緒を味わいたい~🌎ということで

今日は本格的なネパール料理が食べられるお店をご紹介します。

末広中央公園前で営業していた『RIWAJA(リバジャ)』
覚えている方もいらっしゃるでしょうか?

その『RIWAJA』が売布に移転し、『RE-RIWAJA(リ-リバジャ)』として再オープンしたんです。

→  Comipa!82号 にも掲載中

Compress_20250403_130147_7405


場所は売布神社駅目の前の『ピピアめふ2』の1F。

駅直結の『ピピアめふ1』を通り抜け
(こちらのはお店側から見た『ピピアめふ1』)
Compress_20250403_130145_5064

目の前の横断歩道を渡ります。
Compress_20250403_130143_3890

向かい側にある『ピピアめふ2』の左手の道を進むと
Compress_20250403_130144_4876

あったー♪
Compress_20250403_130144_4517

入口からすでにネパールっぽい雰囲気⛰
Compress_20250403_130146_6493


ネパール出身のご主人が作る料理は本格的ですが
辛さは調節してもらえるので初めての方でも安心して注文できます。

肉、魚介、野菜と豊富に揃ったカレーの他
日替わりランチなどのお手頃なセットやコースなど
メニューがとってもたくさんあります。

その中でもおすすめは
ネパールの代表料理があれこれ食べられる“食べ放題コース”
飲み放題もついてなんと3,980円です
リバジャ3980


Compress_20250403_130145_5613
珍しいネパールのお酒も。

テイクアウトOK、お座敷もあるので
小さなお子様連れでも気兼ねなく利用できますよ


今ならコミパ読者の方は300円OFFしてくれるそう
「コミパを見て来ました!」と伝えてくださいね

※ドリンクのみのご注文は除く



以上、宝塚の情報をお届けする『宝塚コミパ通信』HAでした。



ネパールレストラン『RE-RIWAJA(リ-リバジャ)』
兵庫県宝塚市売布2-11-1-113
(阪急売布神社駅から横断歩道を渡ってすぐ)
0797-57-3943
11:00~15:00(L.O 14:30)
17:00~22:00(L.O 21:30)
年中無休(年末年始除く)

『ベビーザらス 阪急宝塚店』が営業終了

昨夜SNSを見ていたら、「宝塚のベビーザらスが閉店するって〜!」という投稿を見かけ、
本日朝から店舗に行ってみると

IMG_0047

このようなポスターが入口に貼られていました▼
IMG_0048

2025年5月6日(火祝)をもちまして営業を終了いたします

と書かれていますね。

会員の方にはメールでお知らせがきていたみたいです。


『スタジオアリス』も同日に営業終了

併設の『スタジオアリス』も同じく5月6日に営業終了し、
『オアシスタウン伊丹鴻池店』移転統合されるそうです。

スクリーンショット 2025-04-08 13.10.50(2)
※公式HPより


宝塚から一番近いのは、イオンモール伊丹にある店舗になるでしょうか。
こちらはベビーザらスだけでなく『トイザらス』も一緒にあるみたいです。


読者の方からも閉店の情報をお寄せいただいていました。
ジョイスさま他 ありがとうございます!


以上、宝塚市の情報をお届けする『宝塚コミパ通信』MAでした。


ベビーザらス
スタジオアリス

兵庫県宝塚市栄町1-8-26

宝塚温泉をお持ち帰りできる?!

宝塚といえばその昔、“湯のまち宝塚”と呼ばれ、今の宝塚南口の辺り一帯が温泉街として栄えていたというのは有名な話ですよね。

●IMG_1564
今でも宝塚温泉の日帰り温泉施設として、市立温泉利用施設「ナチュールスパ宝塚」が宝来橋のたもとで営業されています。

そしてその「ナチュールスパ宝塚」駐車場の一角に、『市民給湯場』なるものがあるというのは、皆さんご存知でしょうか?(スタッフは今回初めて知りました…!)

宝塚市の公式HPによると、「市民・利用者の皆様に広く温泉を利用いただき、健康増進に資することを目的とした『市民給湯場』が平成22年5月より開始しました。」とあります。

つまり、これは宝塚温泉のお湯をお持ち帰りして、自宅の浴槽で温泉に浸かることができるということですね! これはぜひとも体験してみたい!


温泉お持ち帰りは「20リットル200円」

宝塚温泉の効能としてナチュールスパのHPに挙げられていたのは「神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病」…とまだまだあり、いろいろ~~~な不調をやわらげる効果が期待できるようです。

ちなみに『市民給湯場』の使用料金については「20リットルあたり200円」とあります。

調べてみると、ひとり暮らしワンルームの浴槽容量はおおよそ220~250リットルぐらい、平均的な1回の使用湯量は150~200リットル程度とされているようです。

この『市民給湯場』の温泉は、利用する際に10倍に希釈して使用するとあるので20リットルというのは丁度いい量で設定されているようですね。200円で自宅の湯舟を温泉に…夢が広がります♪

が!しかし…よくよく考えてみると20リットル…ミネラルウォーターやジュースなどでよく見かけるあの大きいペットボトルが2リットルです…ということは、あれを10本…すごくお得です!すごくお得です…けど、車でもないと自力では持ち帰れない~!

徒歩移動のコミパスタッフ、どうしたものか…と思案していたのですが、お伺いしてみたところ、「20リットル200円」というのは、「1回の使用料が200円、持ち帰れるのが20リットルまで」ということのよう。

ひとまず今回は一旦“足湯”体験にしてみよう!ということで、少しもったいない気もしましたが、ペットボトル1本分を200円で分けていただくことにしました(それでもずいぶんとお得な気がします…!)。


『市民給湯場』を実際に利用してみた!
●IMG_1565
こちらが、宝塚温泉 ナチュールスパの入口。

●IMG_1606
『市民給湯場』は、施設入口を見て左の方にある駐車場出入口の横にひっそり…という感じでありました! 

●IMG_1566
以前にコミパ通信で間欠泉をご紹介したことがありましたが、あの時の鉄分を感じさせる色と同じ色をしていますね。

【宝塚市 おでかけ】宝塚駅すぐ、気になる宝塚八景の“滝”と温泉が吹き出す“間欠泉”に行ってみた!

横にある看板を見ると「受付はナチュールスパフロントで」とあったので、まずは施設へ。

●IMG_1570
入口すぐ横に置かれた券売機。

●IMG_1571
ボタンが並ぶ右下に「市民給湯(20リットル)」とありました!まずは200円を投入してこの券を購入。

●IMG_1608
フロントの方に券をお渡しすると、この大きな木札がついた鍵を貸していただけます。これが温泉へのカギになるんですね~!

先ほどの『市民給湯場』に戻り、下からホースが出ている「散水栓」ボックスの鍵穴に鍵を差し込んで開けると…
●IMG_1595
懐かしい捻るタイプの蛇口が登場!この蛇口と繋がったホースから温泉が出てくるというシステムのようです。夢のようですね!

ホースの先を用意してきたペットボトルの口に入れて…と思ったのですが、ホースの直径が意外と大きく入りません(焦り…)…。あとでスタッフの方にお聞きすると、持ち帰られる方々は皆さんポリタンクなどを持って来られるようです。

もちろん漏斗(ろうと)などもなく、仕方がないのでペットボトルの口に狙いを定めて、蛇口をひねりました。

●IMG_1578
おお~~!これが宝塚温泉ッ! 蛇口からドバドバ~~~!と出てきますよ~!もったいないので、できるだけこぼさないよう必死でペットボトルに注ぎます…難しかったです…ちょっとこぼしてごめんなさい…。

●IMG_1599
なんとかペットボトルいっぱいになりました。実はもっと鉄分を含んだ濁った液体が出てくると思ったのですが、ミネラルウォーターとほぼ変わらない無色透明??

実はナチュールスパの施設内にある純天然温泉には金宝泉と銀宝泉があります。どちらも宝塚温泉を源泉としていますが、鉄分が豊富な金宝泉は茶褐色、銀宝泉は鉄分を抜いた無色透明とそれぞれに見た目も違うのだそう。こちらで給湯できるのは、この銀宝泉の方なんだそうです。

●IMG_1569
そして横に提示されている看板にも、自宅で使用する場合にはこちらを10倍に希釈して浸かるように書かれていましたので、さっそく自宅で温泉足湯に挑戦です!鍵は閉めてフロントに返却しました。


自宅で温泉足湯、いい気分~♪

注意事項には、浴槽を傷めないようお湯を溜めてから温泉は後から注ぐように、との注意書きがありました。自宅でまず足湯ができるミニたらいを用意し、たらいではありますが先にお湯を注いでから持ち帰った温泉を足してみました。

無色透明なので見た目にはわかりませんが、お湯に温泉をブレンドしましたよ~!
●IMG_1622
鉄分を抜いている銀宝泉だからなのか、正直にいうと浸かっている時点では通常のお湯オンリーの足湯と印象は変わりませんでした…匂いも特にないので、ある意味いつも通り快適に足湯を楽しみました。

しかし!タオルで足を拭いて足湯を終えた後、なんだかいつもの足湯よりもポカポカ具合がしばらく持続しているような気が…(※スタッフ個人の感想です)。そしてその日の夜はいつもより寝入りが早く、ぐっすりと眠ることができました…(※スタッフ個人の感想です)。う~む、もしやこれが温泉効果というものなのでしょうか? 恐るべし、宝塚温泉!

入浴剤のように見た目に色が変わったり、温泉っぽい香りが強くしたりということはないぶん、日常のお風呂と同じ感覚で、気軽に温泉を楽しめるのはいいですね!

こうやって温泉入浴を続けていると、さまざまにうたわれている効能ももっと感じられるのかもしれません。今度は車でお邪魔して20リットをたっぷりと持ち帰ってみたいところです。

スタッフの方にお伺いしたところ、車の場合はナチュールスパ駐車場も利用できますし、給湯時間のあいだだけなら給湯場前のスペースに停車しても大丈夫だそうですよ~。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!


◆市民給湯場
利用時間 9:30〜20:00
利用方法 ナチュールスパフロントにて受付
利用代金 200円/20リットル

◆ナチュールスパ宝塚
兵庫県宝塚市湯本町9-33
0797-84-7993
第2・4木曜日休館
公式HP

阪急「逆瀬川」駅からすぐのところにある『とどろきピアノ教室』は、幼稚園年中から94歳まで幅広く生徒さんが通っておられます。
m-230

中学生以上は部活動や試験にカバーできる1レッスン制なので、大人の方にも長く続けられやすくなっています。
m-225

またコンクールの出場や音楽科受験の指導も行っており、必要ならばピアノ2台の部屋のレンタルもできるそうです。
m-200

【専門講師のいる各コース】
ピアノ科・声楽科・ソルフェージュ科・バイオリン科 ※オンラインレッスンも可能です。

【ピアノ/バイオリンの一例】
小学生まで 週1回30分 月3回 6,600円~ 月4回 / 8,800円~
中学生以上 1レッスン制 45分 5,500円 Ⅰ時間 6,600円~


そろそろお子さまにピアノを習わせたいと思っている方はもちろん、昔少しだけ習っていてまたやりたい、この曲が弾けるようになりたいなど、お気軽にお問い合わせを~。


2025年6月末日 までなら、コミパチケットで、 30分無料体験レッスン 要予約


とどろきピアノ教室
宝塚市野上1-1-3 シャローム逆瀬川2F
0797-74-0628
9:00~21:00 不定休

ついにオープン日判明!

阪急宝塚南口駅前の旧宝塚ホテル跡地に建設されているタワーマンション、その商業棟の1Fに『スーパーマーケット阪急オアシス』が4月OPEN!と、2月におしらせしていましたが(その時の記事はこちら

ついに具体的なオープン日が判明しました!

FullSizeRender
(阪急OASIS HPより)

つまり
旧宝塚ホテル跡地の『阪急オアシス 宝塚南口店』は4月25日(金)OPEN
IMG_5692
IMG_5694

それに伴って
サンビオラ内のオアシス は4月23日(水)18時をもって閉店しちゃうんですね。

でもサンビオラの跡地には5月10日(土)に『デイリーカナート 宝塚南口店』がOPENするとのこと。このあたりでデイリーカナートってめずらしいですよね!こちらも楽しみです。

コミパ読者の“紅子”さまが情報提供くださいました☆
紅子さま、ありがとうございました。


ちなみにクラブ・エフカード会員の方はこちらもご参照ください▼
FullSizeRender
(阪急OASIS HPより)

以上、宝塚の情報をお届けする『宝塚コミパ通信』MIでした。

透き通る梓川の流れと、河童橋から穂高連邦を望む上高地の景色。
20230510_164306

そんな自然の中を散策しているとたどり着きそうな、宝塚市にある『上高地あずさ珈琲』にて信州いちごのアフタヌーンティを頂いてきましたので、一段、一段詳しくご説明していきたいと思います。
IMG_9212

信州産の素材をたっぷりと使用した4月23日までの期間限定の『信州いちごのアフタンティー』です。
m-232

【では一段目】
〇国産牛のとろけるシチュー
〇フレッシュサラダ (自家製ドレッシング添え)
〇店内焼き山型パン (ハーフ)

m-256

国産ビーフがごろんと入ったシチュープレート。暖かい内に食べるのも良いけど、あえてスイーツとスイーツの間で食べる分量も残しておきたいところ。フレッシュ野菜に添えられているドレッシングは爽やかで、何と食べても相性バッチリです。山型パンは毎日店内で焼いているそうですよ。

【続いて2段目】
〇信州いちごと信州ミルクのとろけるロールケーキ
m-253

長野県の酪農家さんが愛情込めて生産しているミルクを使用したコクと甘味があるクリーム、ぜひ一度試してみてほしい1品。

【そして3段目】
〇信州いちごのパフェ
〇信州いちごレアチーズケーキ
〇信州いちご
m-249

この季節ならではのいちごを使用したパフェやレアチーズケーキ、サクサクのパイが楽しめます。ほらもう口の中が甘酸っぱくなってしまいましたね。

珈琲と紅茶はお代わり自由です。

アフタヌーンティーは材料確保のため3日前までにご予約が必要となります。ご予約は専用アプリかお電話でお願いします。
 
4名様以上ならば、先着にて平日限定で個室貸切プランもあるので(4名様から20名様まで)、お友達同士やご家族、グループで気兼ねなく楽しめます。3名様以下の場合はお席の指定ができませんのでご了承くださいませ。
IMG_9194
※店内の一部座席

もちろんお一人様でのご利用も大丈夫!
IMG_9203

あずさ珈琲といえば、オレンジ系とレモン系の2種類フレーバーなお水が用意されています。これもまた嬉しいポイント。
IMG_9197

店頭では、長野県のお土産も販売されているのて、信州の味が恋しくなったらいつでもここを訪れてくださいね。但し、本物のライチョウはいませんよ。
IMG_9205


〇信州いちごのアフタヌーンティー 4/23まで 4,000円(税込)
〇あずさ珈琲のアフタヌーンティー 3,000円(税込)


以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信SAでした。



上高地あずさ珈琲
宝塚市旭町2-5-4
0797-33-9179
8:00~21:00(L.O.20:30)

極上の和牛が味わえる一軒家レストラン

やーっと春がきました~🌸
新生活がスタートし、グループでの食事会が増える時期でもありますね

今日は1日に発行したばかりの Comipa!82号 に掲載中
カジュアルな集まりからちょっとかしこまった会にもぴったりの
炊き鍋『たじ牛』をご紹介します。

茶色外観
宝塚南口駅から徒歩3分ほどの閑静な住宅街にあります。

こちらの看板メニュー、ヘルシー&スタミナ満点の「炊き肉鍋」は
新鮮野菜と極上の但馬牛をお出汁で炊いて
自家製のタレでいただく珍しいお鍋。
33194609

ヘルシー志向の方、ボリュームもほしい方など幅広い層に人気なので
どんなメンバー構成でもOK!

お肉を堪能したい方には
黒毛和牛のしゃぶしゃぶやすき焼きのコースもありますよ。
3日前までに要予約
320x320_square_2c60170593b11205622d5536b6a0acc0

こちらはしゃぶしゃぶのコース。

歓送迎会や懇親会には掘り炬燵や個室がおすすめ。
ab0cd600-s

*************************************
メニュー(夜)の一例

◆炊き肉鍋コース······················3,970円
  前菜3種・炊き肉鍋(はまだの但馬牛)・ミニ豆腐・
ミニうどん・ミニおじや
  シャーベット
◆但馬コース【要予約】··············5,700円
  前菜6種・ミックス炊き肉鍋(はまだの但馬牛)・ミニ豆腐・ミニうどん・ミニおじや
    シャーベット
◆黒毛和牛すきやき・しゃぶしゃぶコース 【3日前までの要予約】··········6,480円
    前菜・黒毛和牛150g+野菜・うどん・シャーベット
◆一品料理  一部(数量限定)
    但馬牛サイコロステーキ·······3,800円
    但馬牛炙りタタキ···············1,830円  など
*************************************

読者の方にお得なキャンペーン

お会計の時に “コミパを見ました" と伝えていただくと
ご飲食代から5%OFF

※2025年6月末まで
※他のサービスとの併用不可,上限5,000円
※クレジットカード決済・飲み放題付コースは対象外

ご予約はお早めにどうぞ



以上、宝塚の情報を発信する 宝塚コミパ通信 HAでした。



炊き鍋 たじ牛
宝塚市南口1-16-21
11:30~14:30(L.O14:00)  ※お昼は6名様から 前日までに要予約
17:30~22:00(L.O21:30)
毎週月曜日と月1回月・火連休あり 
駐車場2台有(いかりスーパーP、向かいのPの10.11番)