暑い、アツーイ!
と言っても涼しくなりませんが、夏、7月になり、いよいよ暑さは増しています。
とはいえ夏は、夏休みやレジャー、お出かけと、楽しいこともおおい月でもあります。

そこで7月の星占い。
お題は「おみやげは何が喜ばれる?」です。相手の星座を見てくださいね。
おみやげを選ぶ時間は、大変?な部分もありますが、楽しい時間でもありますね。
お相手の喜ぶ顔を思い浮かべて…おみやげ選びもまたよきかな。
nYacco!さん613265

※イラストACよりnYaccov!さんの写真

では早速、今月の占い、見てみましょう~☺

【おひつじ座】
1おひつじ座

トレンドの食べ物を調べて持って行きましょう。

ユーモア溢れる物だと、会話も弾みそうです。



【おうし座】
2おうし座
和菓子が喜ばれそうです。
お腹を満たす事で頼み事もすんなりと受け入れてもらえそうです。
                 
               
【ふたご座】
3ふたご座
部屋に飾るお花を持って行きましょう。
リラックス気分を味わってもらえば、心を許してくれるようになりそうです。


【かに座】
4かに座
紅茶やハーブティーで、癒しの気分を味わってもらいましょう。
疲れが取れるので、穏やかに過ごせそうです。


【しし座】
5しし座
推しのカラーがモチーフになったハンカチなど、相手の好みに合わせましょう。
一緒に盛り上がれそうです。


【おとめ座】
6おとめ座
夕飯に家族で囲めるお惣菜が喜ばれそうです。
相手の家族にも良い印象を与えられるでしょう。


【てんびん座】
7てんびん座
ラフな時間を過ごす時、肌触りの良いTシャツが重宝されそうです。
外国ブランドとの相性が良いでしょう。
             


【さそり座】
8さそり座
よく眠れるようにアロマグッズなどを選んでみましょう。
ミステリアスな香りが喜ばれそうです。
  
  

【いて座】
9いて座
シンプルなインテリア雑貨が良さそうです。
ヨーロッパテイストな物を選ぶと、センスを褒められるでしょう。


【やぎ座】
b489027b
北欧雑貨やシンプルなデザインの文具を選んでみましょう。
日常使いに喜ばれそうです。
               
【みずがめ座】
11みずがめ座
華やかで可愛いデザインの洋菓子を持って行きましょう。
お菓子の入れ物を気に入ってくれそうです。


【うお座】
うお座
パンやお弁当で、素朴な味の物を選んでみましょう。
食べても美味しい安心感が喜ばれそうです。
  
※星座イラストはイラストACの縞二毛さんより

****
いかがでしたか?
占いの提供は
開運館E&E
監修:黒田 紫園先生 でした



 

25年という長い歴史に幕!

花のみちセルカ1番館の1階にあった『アンジェリーナ』が6月27日(金)に閉店しました。

●IMG_5724
こちらの写真は閉店直前の様子。お店の看板にもあったとおり、バレエ用品やレオタード、楽屋用品・インテリアのほか、作家作品の雑貨やアクセサリーなど幅広く取り揃えたお店でした。

なんと25年!という長いあいだ営業されていたそうで、歌劇ファンの方だけでなくお買い物を楽しまれたという方も多いと思います。

長いあいだ、本当にお疲れさまでした!

9月にリニューアルした新店オープン予定

昨日、閉店したお店の前を通りがかったら、こんな貼り紙がありました。

●IMG_6177

こちらのお店は9月オープンを目指してリニューアルするんだそうです。
 
さまざまなレオタードなど、ダンスアパレル関連商品の取り扱いをメインにしたお店に生まれ変わるのだそうですよ。

花のみちのニューショップ、楽しみに待ちましょう~♪

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

宝塚市在住の牧彩子さんの最新刊『魅力まるごとタカラヅカ!! ~宝塚歌劇ガイドブック~』が6月20日に発売されました新刊発売おめでとうございます

『魅力まるごとタカラヅカ!!
 ~宝塚歌劇ガイドブック~』

牧彩子:著 平凡社:刊
オールカラー 1,600円+税

詳しくはこちら 平凡社 魅力まるごとタカラヅカ 

makia4

【牧彩子プロフィール】
イラストレーター。1981年生まれ、宝塚市在住。京都市立芸術大学美術学部版画専攻卒業。宝塚歌劇のイラストを中心に活動中。これまで舞台再現模型の制作や宝塚歌劇関連書籍の挿絵を手掛け、現在は宝塚歌劇公式スケジュール管理アプリ『宝塚歌劇スケジューラ』にて連載。2018年『寝ても醒めてもタカラヅカ!!』、2021年『いつも心にタカラヅカ!!』(平凡社)を刊行。ご贔屓は霧矢大夢(元月組トップスター)、望海風斗(元雪組トップスター)、現在は鳳月杏(月組トップスター)と礼華はる(月組男役スター)を絶賛応援中。公演のツボなどもSNSで発信している。

【イベント第1弾:牧彩子さんサイン会とイラストも描いてくれる】
牧彩子最新刊『魅力まるごとタカラヅカ!!』
刊行記念サイン会 

日時 7月6日(日)14:00~
会場 ソリオ宝塚メイン広場 エスカレーター前
特典 サインとお好きな方のイラストを描いてくれます
   ※1冊ご購入につき1人のイラスト
定員 先着100名様
申込み ブックランドサンクス宝塚ソリオ店
    TEL 0797-83-0311

    ※当日9:00より店頭にて整理券配布(先着順)
makia1

ブックランドサンクス宝塚ソリオ店の宝塚歌劇コーナーです。
makia2

【第2弾:刊行記念トークイベント&サイン会】
牧彩子さんとエフエム宝塚「レビュー・ステイション」パーソナリティーの樽井美帆さんのトークイベントです。おふたりの宝塚歌劇への熱~い想いをたくさんお話いただけます

『まるごと語ろう!タカラヅカ!!』
日時 7月27日(日)17:00~19:00
会場 SHIZUKU COFFEE ROASTER
   宝塚市宮の町7-6
定員 20名
参加費 2,000円(コーヒー、ケーキ付)
主催 平凡社

詳しくはこちら まるごと語ろう!タカラヅカ!!

makia3
詳しくはこちら 牧彩子インスタグラム

ディープな歌劇ファンの方にはもちろんのこと、宝塚歌劇入門書としても、オールカラーでイラストがたくさん描かれてている牧彩子さんの著書はとても分かりやすく構成されています。この機会に本を手に、牧彩子さんと共に宝塚歌劇の世界の扉を叩いてみてはいかがでしょうか。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信 TAでした。

ブックランドサンクス宝塚ソリオ店
兵庫県宝塚市栄町2-1-1 ソリオ1GF
0797-83-0311
月~土曜 9:00~21:00
日曜 9:00~20:00
駐車場あり※お買い上げ金額によりサービス券あり
各種クレジット可

人気俳優が街を歩いて魅力を学ぶコーナー

毎週月曜から金曜まで、夕方の16時50分~19時に、関西テレビで放送中の「newsランナー」。
番組HP

この番組内の木曜日18時台に、俳優の大東駿介さんが関西の街をてくてく歩きながら、新たな名物や魅力を再発見し学んでいく『大東駿介の発見!てくてく学』というコーナーがあります。

●●IMG_5928
(番組HPより)

6月は大阪駅前ビルや大阪コリアタウンのほか、中之島などにもてくてくとお出かけされていました。

明日夕方の放送は宝塚を“てくてく”!

そして!

実は!

明日!

7月3日(木)のこのコーナーで大東さんが訪れるのは、なんと我が街、宝塚なのだそうですよ~!

宝塚のどのあたりにロケに来られたのかしら~?と思っていたところ…

●IMG_5810
老舗和菓子店「永楽庵」さんのSNSに「大東駿介さんが当店にお越しくださいました!」とのツイートが。

永楽庵公式Twitter

ということは、宝塚駅周辺を中心にロケをされたのでしょうか~?

コーナーの放送時間は毎週だいたい20分前後ありますので、たっぷりと“てくてく”してくださったのではないでしょうか。スタッフもぜひ番組をチェックしたいと思います~♪

ちなみに見逃した!という方もご安心を!
カンテレNEWS 公式YouTubeチャンネルで見逃し配信もありますよ♪

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

神社オリジナルの手塚コラボ御朱印に新作

●IMG_5727
逆瀬川にある『伊和志津神社』といえば、コミパ通信でもその情報をお届けした手塚治虫先生とのコラボ御朱印が話題です。

いちばん最近の記事はこちら
【宝塚市 御朱印】『伊和志津神社』で人気沸騰!手塚キャラクターコラボ御朱印の新シリーズが年明け元日から頒布開始

そして今回新しく、夏詣特別コラボ朱印が7月1日(火)から頒布開始されています♪(無くなり次第、終了)

●伊和志津御朱印
夏詣特別コラボ朱印 初穂料1,300円

可愛らしいアトムと七夕の笹、たくさんの短冊が舞うデザインの見開きタイプ御朱印。短冊には「家内安全 世界平和」のほか、「心願成就」「健康」「厄除け」などの文字が書かれています。

そして今年の七夕は「令和七年七月七日」…そう、「7」のゾロ目になるので、この日にこの御朱印を拝受すると日付を写真のように金文字で書き入れてくださるそうです!(通常は墨文字)

ラッキーセブン「7」のゾロ目日付を特別感のある金文字で…素敵なご利益がありそうですね! ぜひ、7月7日に参拝したいものです。

宝塚を彩る花2種が愛らしいお守りも新登場

そして同じ7月1日(火)から頒布されているのが、華やかで上品なこのお守り!
●IMG_5729
「幸咲守」と書いて「さいさきまもり」と読むそうです。初穂料1,500円

繊細かつ華やかなレース編みは、宝塚の花“すみれ”と“ダリア”! そしてアクリルプレートには神社のお名前と神紋のほか、こちらにも“すみれ”と“ダリア”がデザインされています。

●IMG_5738
お守りの名前「幸咲守」には、皆様が先を見通せますように、ご多幸が訪れますように、そして宝塚の花、“すみれ”や“ダリア”が咲き誇る様子で心が和まれますように…そんな想いが込められているのだそうです。

身につけているといいことが起こりそうですし、何より宝塚の花のあしらいを目にするたびに気持ちが華やぎますね!

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

伊和志津神社
0797-72-3265
兵庫県宝塚市伊孑志1-4-3
10:00~16:00(受付時間)
駐車場あり
公式HP

ComiPa! vol.82 「ComiPa! チケット」

情報誌「ComiPa!(コミパ)に付いている「ComiPa! チケット」を、
こちらのブログからもご利用いただけます。

お手元に情報誌「ComiPa!」がない方も、
こちらのページ→ComiPa! vol.83に誌面を掲載していますので、
ご一読していただき、気になるお店を見つけたら
ぜひぜひチケットを利用してくださいね

コミパちゃんとチケット


《利用方法》
下記のチケット画像を利用したい店舗でお見せ下さい。
記載内容の特典を受けることができます。

vol83_チケット

※チケット内容の詳細は各店舗へお問い合わせください。
※チケットには有効期限がございます。


各店舗についてはこちらをご覧ください
ComiPa! vol.83


本日ComiPa! vol.83 夏号が発行されました!
(このページ下から全ページ見れますよ)

特集『住まいのことを考える』『宝塚で世界の料理を食べよう!』です。

『住まいのことを考える』ではコミパ編集室主催、宝塚市・みなと銀行後援で
「持ち家の終い方セミナー」を開催、各分野のスペシャリストが集結します!
参加費無料なのでぜひご参加ください。

『宝塚で世界の料理を食べよう!』では、現在大阪・関西万博が盛り上がっていますが、
宝塚市内でも各国のグルメが味わえるお店を紹介しています!

その他健康、美容室、FM宝塚のページ、不動産などの情報も掲載されています。


また「ComiPa! チケット」も、スマホ画面に提示したチケットを見せて特典を受けられますので、そちらもぜひご活用ください!→こちらから


そして、コミパにはお得なチケットだけでなく、読者プレゼントもあるんですよ〜!
ブログTOP・またはこちらから応募ができますので、アンケートに答えて素敵なプレゼントにご応募くださいね


それでは、ComiPa! vol.83 夏号をご覧ください〜!
(画像クリックで拡大できます)

vol83_h1
表紙

vol83_P01-02jpg
P01-02

vol83_P03-04
P03-04

vol83_P05-06
P05-06

vol83_P07-08
P07-08

vol83_P09-10
P09-10

vol83_P11-12
P11-12

vol83_P13-14(FMP09-10)
P13-14(エフエム宝塚 P9-10)

vol83_P15-16(FMP07-08)
P15-16(エフエム宝塚 P7-8)

vol83_P17-18(FMP05-06)
P17-18(エフエム宝塚 P5-6)

vol83_P19-20(FMP03-04)
P19-20(エフエム宝塚 P3-4)

vol83_P21-22(FM_P01-02)
P21-22(エフエム宝塚 P1-2)

vol83_h4-FM表紙
裏表紙(エフエム宝塚 表紙)

コミパ通信の読者さまはじめ、口コミでたくさんの方が訪れている占の館『MUSUBI』宝塚本店。
よりよい人生を送るのためのヒントを毎月伺っていますが、今回はその第4回です

******************************

占ってほしいことって、恋の悩みから自分の性格、進路、実にさまざまですよね。
『MUSUBI』では今まで多種多様な相談に乗ってこられたそうですが、今日はその中で特に印象に残っていることを教えていただきました。
(注:個人情報に関する部分は内容に影響のない範囲でぼかしています)

お話を伺ったのは 白峰-hakuhou-先生 です。
MUSUBI鑑定


宿命占いで人生が大きく転換

体験記 その1

一人目はTさんのお話。

Tさんは水産関係の会社の社長をされています。
代替わりの時期を迎えたものの、経営状態は思わしくなく、自分の代でたたんでしまうべきかの相談に来られました。

加工工場をお持ちだったのですが、宿命占いで調べたところその工場の方角が自宅から見て最凶だということがわかりました。
だからといって、工場の移転なんて簡単にできるものではありません。

そのため、まずはよい日取りを選び工場で厄払いを行いました。
そして自宅には運気の上がるものを祀っておくようアドバイスをしました。

その結果、工場の実際の場所は変わっていないにもかかわらず事業が好転していき、無事に継承することができたそうです。

スクリーンショット 2025-06-23 145319


体験記 その2

二人目はMさんのお話です。

海沿いにあるK県S市で幸せに暮らしていたMさん。
ある日予想もしていなかった大きな災害がS市を襲い、Mさんは一瞬にして大切な家族を失ってしまいました。
しばらくは何をする気にもなれずにいたMさんですが、子どもを抱えてずっと立ち止まっていることもできず、一念発起して食堂を始めることにしました。
とはいえ手探りで始めた商売がそううまくいくわけもなく、時間が経っても癒えることのない心の傷を抱えながら毎日を必死で過ごしていました。

そんな時に知り合いから『MUSUBI』の先生を紹介されたMさん。
藁をも掴む思いで遠路はるばる相談に来られました。

宿命占いの結果、やはりMさんも自宅から見た食堂の方角がよくないことがわかりました。
幸いMさんの場合は賃貸物件でしたので、まずは移転を提案し、方角のアドバイスをしました。
しばらく後に自宅兼店舗のよい物件が見つかり、食堂を再スタート。

そしてMさんにはもうひとつ、「貢献/ボランティア」をすることを伝えました。
「貢献/ボランティア」とはその名の通り、自分の利益を考えず人のために尽くすこと。
そうすることによってよい運気がめぐってくるという考えです。

そこでMさんは、新店舗ではこども食堂も運営することにしました。
そうすると、縁が縁を呼び、食堂の経営もどんどん上向きになっていきました。
幸せを手に入れるヒント』を念頭に置いて過ごしていたこともあり、今では毎日を笑顔で過ごせているそうです。


体験記 おまけ

身近なことではこんな体験も。

別の相談で来た方から、寝つきが悪く疲れが取れないという話を聞いた先生。
寝ている方角を聞いてみると鬼門だということがわかりました。
そこで枕の位置を変えてみるようアドバイスしたところ、その日から安眠が訪れたそう。

家具の配置などで寝る向きを変えられない場合は、枕元に干支にまつわるパワーストーンなどを置くことでも対応できるそうです。
干支が書かれたカードでも同じ効果がありますよ。
※干支は宿命によって異なります
IMG_0185


先生からの言葉

占いに来る人は、何がしかの悩みがあり落ち込んだ状態に陥っています。
そんな方にまずおすすめしたいのは

自分をほめてあげる、ねぎらってあげる
自身の努力は自分が一番よく知っているはず。それを認めてまずはたくさんほめてあげてください。

先祖供養をする
ごく普通に、今の日々があるのは先達がいたからこそ。
そのことに感謝し、あるいは頼ってもいいのです、助けてと伝えるのも大事です。

貢献/ボランティア
何か人の役に立つことをしましょう。そうすることによって、自分を見つめ直し、自分と向き合い、その結果気づきが早くなることがあります。

当たり前のようでいて、大切なこと。
この3つを心がけることで、今日より明日がきっとよくなっていきます


******************************


今回は今まで特に気にしていなかった方角というものが、運勢に密接に関わっていると新たに知ることができました

先生のお話をもっと詳しく聞いてみたい方は、ぜひ『MUSUBI』宝塚本店に直接足を運んでみてくださいね。
宿命占いであなたのお悩みを解決に導きます。
22d28fd2-s
占いをしてくれる先生は2名。
やさしく話を聞いてくださる Kirari先生 もいらっしゃいます。


こんな方におすすめ
・職場の人間関係・転職で悩んでいる
・子育てに行きづまっている
・親子の相性などで困っている  など


***占いメニュー***

《総合鑑定(宿命占い・手相込)

20分 3,000円 
40分 5,000円
50分 10,000円
60分 15,000円


《手相鑑定のみ
5分強  1,000円

《予約方法
公式LINEまたは電話から予約
※オンライン鑑定、電話鑑定も可

m-288


宿命時間占い、あなたもいかがですか?
今ならコミパ通信を見た!と伝えたら初回総合鑑定を10分間延長してくれますよ。
※2025年7月末日まで


以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信 HAでした。


d33d9002-s

占の館 『MUSUBI』宝塚本店
兵庫県宝塚市逆瀬川1-11-1 アピア2
(アピア2駐車場横にある路面店)
080-1421-7294
12:00~20:00
水曜 定休日
駐車場1時間半無料チケットあり
電話鑑定あり
Instagramはコチラ

HPは下のバナーから
占いの館 MUSUBI 宝塚本店

「宝塚」って、なんで「宝塚」なんだろう?

●IMG_5717
我々が住んでいる「宝塚」ですが、どうしてこういった地名になったのか?ということは深く考えたことはない、という方がほとんどだと思います(恥ずかしながらこの文章を書いているスタッフもそうです)。

この地名が最初に使われたのは明治20年頃だそうです。最初は温泉の名称として、その後、鉄道の駅名として定着したんだそう。そして「宝塚市」が誕生したのは昭和29年なんだそうです。

●IMG_1252
いまや全国的に、「宝塚」イコール歌劇という認識も定着した感がありますが、歌劇の記念すべき第一回公演は大正3年とのことなので、もちろん地名はずいぶん前についていましたが「市」としての誕生よりは歌劇の方がずいぶん歴史があるんですね~!

実は「宝塚」という地名の由来には、調べてみると諸説あるようです。

まずは

「周辺で物を拾えば幸せが舞い込むといわれた古墳があった」

確かに、宝塚には古墳が大小たくさん残っています。「塚」といえば古墳のことも差しますからね。

言い伝えの幸運が舞い込む古墳がどこの古墳かはわかりませんが、なくはない説ですね…しかし、幸運が舞い込む古墳なら周りにあるものをいろいろ拾い集めたくなります!

さらに

「宝物を埋蔵していると伝わる宝の塚があった」

これもまた、ありそうな話です。しかし宝物が埋蔵されている塚だなんて、昔の話とはいえ一体どこにあったのかすご~く気になります!

市内に「宝の塚」は2箇所ある!?

そこで某マップアプリで「宝の塚」と試しに検索してみたところ…2箇所出てきましたよ!これは行って確かめてみなければッ!

ひとつは宝梅中学校!…の敷地内、ということでお邪魔するのは控えさせていただきましたが、調べてみると幅約6.5m高さ約2mというかなりのサイズがある古墳のような石室なんだそう。

実際には今の場所より少し離れた梅林の中にあったものを復元したものなんだそうです。学校の中に「宝の塚」があるだなんて、夢がありますね~!

そして、もう1箇所は御殿山!こちらは道のそばに石碑があるそうなので、さっそく見に行ってみました!

●IMG_4937
場所はJR宝塚駅から徒歩15分ほど。 道からもすぐわかる場所に、とても立派で大きな石碑がありました!

写真の左端に少しだけ写り込んでいるベンチとそのサイズ感を比較してみれば、その大きさもわかると思います。

しっかり「宝の塚」と彫られていますね。横に案内板がありました。

●IMG_4936
…う~~~ん、読みづらい…ッ(笑)!!!! 

そこで設置されて間もない頃に足を運ばれたという方が撮影されていた写真を見せていただき、文字に起こしてみました。

「この石碑は、この地域が「摂陽
群談」<元禄14年(1701年)
刊>等の資料に記された「宝塚」
の伝承地の一つであることから、
かつて土地所有者であった小林英
次氏が、昭和35年ごろに当時
の宝塚市長・田中詮徳氏に揮毫を
依頼して建立したものである」

と記されているようです。

「宝塚」の由来は謎に包まれる…

文章のなかに「伝承地の一つ」とあり、「ここです!ここがズバリ地名の由来の場所です!」と限定しているわけでもないようです。残念!

後からもいろいろ調べてみたところ、地名の由来となった「宝の塚」とされる場所は2箇所どころか市内の他にも数箇所あるのだそうで、「ここが!」という場所は確定されていないのだそう。

また、「宝の塚」の伝承から取ったのではなく、宝塚温泉を開湯した際に縁起の良い名前としてつけたものがのちに地名となったというような説もあるそうで、「宝塚」の謎はいっそう深まるばかりなのでした~!

●IMG_4935
けれど、こうやって「宝の塚」と記された立派な石碑を前にして、地名の歴史に思いを馳せるのも良いものですね。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

宝の塚
兵庫県宝塚市御殿山3-6-3

宝塚ワシントンホテルの期間限定パフェを制覇しよう

みなさん巷で話題の "パフェ活" はご存知でしょうか?

かつてパフェといえばファミレスデザートの定番でしたが
札幌の”シメパフェ文化” が全国に広まったことで
大人が愉しむスイーツにイメージが一新され
もはや芸術レベルのデザインやデコレーションが施されたパフェが登場するなど
その進化は止まりません。
※飲み会や食事終わりにラーメンならぬパフェを食べてしめる習慣があるそう

ということで、今日は宝塚で食べられる絶対的おすすめパフェをご紹介します
最後にコミパ読者様へのお得なプレゼントもありますよ


宝塚ワシントンホテル カジュアルレストラン  シャンゼリゼ
阪急宝塚駅目の前という便利な立地にありながら、開放感ある華やかな雰囲気で
観光や観劇、近隣のお客様でいつも賑わっています。
内観4★

そんな老舗レストランで今パフェのイベントが行われているとのことで
さっそくコミパスイーツ担当、行ってまいりました 


~オトナの心をくすぐるパフェ~ とは?!

トンボなし_宝塚ワシントンホテル様_パフェフェア_最終ol

シャンゼリゼ』で開催中の「ソフトクリーム パフェFair」は
月替わりで限定パフェが登場するというまさに”パフェ活”にうってつけのイベント。

6月のラインナップはこちらの3種類です。
★苺パフェ
★チョコ&バナナパフェ
★宇治抹茶アイス&あずきパフェ

どれもおいしそうで悩みますが、まずは正解間違いなしの「苺パフェ(1,200円)」を🍓
見ての通りフレッシュなイチゴがまさに主役といった感じでトッピングされています。
エディブルフラワーも添えられて見た目も華やか
Compress_20250602_155019_9250

もう一人のスタッフは「宇治抹茶アイス&あずきパフェ(1,200円)」をオーダー。
20250527_181343
ソフトクリームをかき分けると、宇治抹茶アイスや寒天に小豆がぎっしり。
そこに黒蜜のソースをかければ和スイーツ好きにはたまらないハーモニーです♪

どちらも一見すると定番のパフェですが、一口食べると違いがわかります。

ソフトクリームは厳選されたプレミアムソフト
本場のミルク感を再現した濃厚なソフトクリームがたっぷり
パフェごとに違う2種類のソースつき
自分好みにカスタマイズしたり味変ができる

飽きずに食べられるアイデアやホテルならではの高クオリティのお味に
オトナ女子の心、確かにくすぐられました

次回登場するパフェは・・・・・・・・
さくらんぼです🍒 品種は濃厚な甘さで人気の「紅秀峰」だそう!
7月が楽しみですね


その他にも新メニューが続々

実はこちらまさに”シメパフェ”としていただいたもの。
その前に食事もきっちりすませておりますのでそちらもご紹介


注文したのは
月ごとにメニューが変わるEnjoy One Plate!(2,200円)」
EnjoyOnePlate2506_page-0001

6月のメインはおっきなエビフライ
20250527_172239
出てきてビックリ!このボリュームのエビフライがついて2,200円。いいんですか👀
オムライスはありきたりなケチャップライスではなく、ヘルシー志向の方に人気の黒米&もち麦を使用。
辛さ控えめだけどコクのあるバターチキンカレーとの相性もばっちりでした。
サラダには「キヌア」がトッピングされていたり、いろいろなアイデアが散りばめられていてメニューが替わる度に訪れる常連さんがいるのも納得。
写真には登場していませんが、食後にはプチデザートもありますよ

続きましてこちらも新メニュー🆕
スモークサーモンとほうれん草のクリームパスタ 温玉添え(1,500円)」
20250527_172154
初登場の生パスタを使用しているんですが
かんだ時のもちもち感がすごいんです。
乾麺より太めなのでカルボナーラのような
クリームソースもしっかり絡み
3人でシェアしても満足感がありました。

そして忘れてはいけない、リピート率1位を誇る隠れ人気メニュー
海老と帆立貝柱のドリア(1,600円)」
20250527_172106
見た目はごくごく普通ですよね。
ですが、この中に潜んでいる海老と貝柱といったらなかなか見ないサイズ感で
しかもちょっと珍しい隠し味がきいている唯一無二のドリアなのです。
騙されたと思って一度食べてみてください。後悔はさせません


モーニングから始まった「ビューティー&ヘルシードリンク」


食後ドリンクのメニューを見ていたところ

ここでもまた新メニュー🆕が目に留まった私達。
ビューティー&HealthyDATA

身も心も癒されそう~と迷わずチョイス。
20250527_180552
ビューティー&ヘルシードリンク/COLD(800円)」
不思議な形のカップに色とりどりのドリンクがかわいい

元々はモーニングタイムに
ワンショットグラスでサーブしていたところ
他の時間帯にも提供してほしいというお客様のお声が多数寄せられ
グランドメニュー入りしたそうです。

やさしい甘さのドリンクに台湾美容ゼリーが入っていて食感もGOOD
リクエストがあったのもうなずけました。


以上、
『シャンゼリゼ新メニューレポでした
ディナーからの”パフェ活”からの美容ドリンクまで
取材と言いながらおいしいものを心ゆくまで食べて
幸せな気分で帰路につきました


******************************

それではここでコミパ読者様だけにお得なお知らせ

Enjoy One Plate!」をご注文のお客様には
  プチスイーツにプレミアムソフトクリームをトッピング

ビューティー&ヘルシードリンク」をご注文のお客様は
  800円 → 100円OFFの700円
  しかも今ならコミパ限定スイーツもサービス(※なくなり次第終了)


ご注文の時に “コミパ見たよ" と伝えてくださいね。
2025年7月末までのキャンペーンですのでお早めに~!


宝塚ワシントンホテル
カジュアルレストラン シャンゼリゼ
兵庫県宝塚市栄町2-2-2 1F
0797-87-9488(シャンゼリゼ直通)
7:00~21:00(L.O.20:00)
無休

癒される!と大人気の“ ComiPa!ペット ”!

eiko0331さんからすてきな投稿をいただきました!
ありがとうございます♬

それでは今日も早速ありがたく癒されていきましょう~

* * * * * * * * * * * * * * * 

★お名前/年齢/種類
『りゅうせい』くん(4さい)ミックス

★自慢・PR
近所の老若男女に人気のあの『りゅうせい』君です。
1745970878192

現在、小林町内でわんわんパトロール隊員として、日々活動しております。
1742370535896

近くで見かけましたら、声をかけてください。
調子がよければ、後ろ足をのびのびまで披露します。
1730079456357


* * * * * * * * * * * * * * * 
「あの我らがりゅうせいくん!」とご近所の方の歓喜の拍手が聞こえてきそう!

穏やかでキュートな表情の一方、日々町内の安全を守る凛々しい正義のミカタ。

小林エリアにお住まいの方は、ゆうせいくんに会えるチャンスがあるんですね・・・うらやましいっっ・・・!!!

もし幸運にも出逢えたときには、みなさんぜひ優しく声をかけてみてくださいね~!!

eiko0331さん、すてきな投稿ありがとうございました


*****************
みなさんの大切なペットの写真を大募集中

★情報の投稿はとっても簡単!!
【ComiPa!ペット】投稿フォーム
▲ココから、次の情報を入力して、お気に入りの写真(3枚まで)を添付するだけ!
・投稿者のニックネーム(表示する/しない選択可)
・ペットの名前
・ペットの種類
・ペットの自慢

みなさんのご応募、どしどしお待ちしてま~す

*****************

以上、宝塚の情報をお届けする『コミパ通信』MIでした。

小林に新しいお店がオープン!

先日、夕方に小林を歩いていたら、新しいお店がオープンしているのを発見しました~!

●IMG_5714
お店のお名前は『もぐら屋』さん。

外からちらりと見えたお店の中の様子は、大人の雰囲気が漂うおしゃれな雰囲気でした。

お店の名物は「ちりとり鍋」

お店のInstagramを拝見すると、こちらの名物は国産ホルモンの「ちりとり鍋」のようです。

「ちりとり鍋」といえば、四角いかたちで浅く平らな鍋を使う鍋料理。このお鍋の独特のかたちが“ちりとり”の形状に似ていることから命名されたと聞いたことがあります。

Instagramのお写真も美味しそう~♪ 追加メニューでアレンジすることもできるようですね!

ほかにも鉄板焼きや一品料理などもいただけるようですよ。お酒と一緒に楽しめるようで、ぜひまたお邪魔してみたいです~♪

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信KAでした!

もぐら屋
兵庫県宝塚市中野町4-25カースル小林101
0797-55-0030
17:00~23:00(L.O.22:30)
公式Instagram

荒牧バラ公園近くにある『川福中山寺店』、ゆったりくつろぎ空間でおうどんをいただいて来ました♪

東心斎橋にある『川福本店』は昭和43年創業、手打ちうどんを和包丁で切る本格派。箕面店、中山寺店の他、仙台にも支店があります。
kawa5

場所は荒牧4丁目交差点から東へ入ったところにあります。長尾通りの南側の道路で静かな場所にあります。画像奥(北側)のピンク色の建物は「大阪芸術大学短期大学部 伊丹学舎」です。
純和風の外観も素敵です。
kawa6

JR中山寺駅から徒歩16分、阪急山本駅から徒歩22分、JR中山寺駅からバスに乗って荒巻北バス停より徒歩6分です。
駐車場も広く(22台)、ゆったりと停められます。少し早めの夕刻にお邪魔しました。
kawa18

広々とした店内、中庭を眺めながらのカウンター席も♪
画像の手前と左手奥にもテーブル席があります。
kawa1

kawa4

中庭の北側には、掘りごたつテーブル席があり、半個室のようになっていました。
kawa3

メニューの一部です。単品メニューも豊富でした。
kawa2

【本店の手打ち和包丁切りうどんを受け継ぐ】
メニューが豊富でどれにしようか迷います。
にじ 1,380円 を選択しました。
しめじうどん(小盛り)、だし巻き卵、いなり寿司、茄子の田楽、南瓜の煮物、ゆで卵の明太のせ、コロッケ、つくね煮、むすび梅。
kawa19

うどんは、手打ちでコシがあり、長めの麺になっていました。どっしりとした麵で小盛りですが、食べごたえがありました。お出汁も上品で、しめじとネギの組合せに合っています。
kawa14

だし巻き卵はもちろんのこと、茄子の田楽も美味しく、揚げ物のコロッケもあり、少しずついろいろ楽しめる嬉しいメニューでした。
kawa15

えびたま 1,070円
小海老のてんぷらとあんかけに卵とじ。
kawa11

こちらも長めのうどん、ボリュームあります。小海老のてんぷらも美味しくて、卵とじにあんかけの組合せは、夏は汗をかきながら、冬はお腹の中から温まり、季節を問わずに楽しめるメニューです。
kawa12

単品でいなり寿司も注文しました。
「60年受け継がれてきた味です」とお店の方にお聞きしました。しっかりと味が浸み込んだお揚げ、一つずつ丁寧に作られたいなり寿司は絶品です。
kawa17

かつどん (ざるうどん付) 1,660円
こちらは、ざる出しのつけ麵になっています。ざるで見ると麵の長さがわかりやすいですね。つるっといって、途中で噛み切り、喉ごしいいおうどんは、やっぱり醍醐味あります。
サクサクに揚げてあるカツに卵とじ、うどんとの相性もバツグンですね。ガッツリ食べたい時にピッタリのメニューです。
kawa13

から揚げ(小)3個入り
サクサクでジューシーなから揚げでした。うどんも食べていたのでお腹いっぱいでしたが、お腹に余裕があればもっと食べたい美味しさです。
kawa9

ゆったりした空間でいただく手打ちうどんは、お酒にも合う単品メニューも充実しています。大人同士でも楽しめるお店でした。「うどんすき」もあったので、宴会でも楽しめるのではないでしょうか。

次回は、土鍋で炊く「熱、あつ」のおうどんを食べにいきたいと思います。

以上、宝塚の情報を発信する宝塚コミパ通信TAでした。

川福 中山寺店
兵庫県伊丹市荒巻4-7-1
072-775-1177
◆月~金曜
ランチ 11:30~15:00
ディナー17:30~(L.O.20:00)
◆土日祝
ランチ 11:30~15:30
ディナー17:00~(L.O.20:30)
第3火曜休
駐車場22台
PayPay可、各種クレジット可

阪急宝塚駅からすぐ、歌劇ファン御用達の人気カフェへ

先日宝塚駅付近でランチを食べようとした時のこと
ふとTEA House SARAH(ティーハウス サラ)さんはどうかな?と思ったのですが、なんせサラさんは人気店。
きっと今日もたくさんお客さんが並んでいるんだろうなぁ〜と思いながらお店の前を通りかかると…
なんとまさかの誰も並んでいない!?

やったー!これはラッキーということで早速入店。

店内は他のお客さんがいらっしゃったので写真はありませんが、
英国風で雰囲気があります。


ランチメニューは種類が豊富でわくわく

こちらがランチメニュー、A〜Fから選べます。
たくさんの中から選べるのはわくわくしますよね。
IMG_0549

どれにしようかさんざん悩んだ結果に注文したのは

D.ビーフラザニアとローストビーフサラダ(1,450円)!
IMG_0553

こちらローストビーフが肉厚でかなりの食べ応え!
ラザニアは熱く中身もクリーミー、バゲットも焼かれていていました。

お料理が熱々の状態で出てくるって、意外と大事で嬉しいポイントですよね!


続いてはF.Quicheランチ(1,350円)です。
最初にスープが出てきました。
IMG_0558

そしてメインのプレートです。
IMG_0557

キッシュ2種類にサンドウィッチまで食べられるのは贅沢!
ドレッシングがたっぷりなのもありがたいです。


ドリンクも付いているのですが、この日は暑かったので、
それぞれアイスのロイヤルミルクティーとアールグレーを頼みました。
IMG_0554

紅茶は他にも、暖かいセイロンティーが選べたりと、さすがティーハウス!
大きめのグラスに入れてくれるのも嬉しいですね。


ランチ以外にモーニングやアフタヌーンティーも

サラさんはモーニングやアフタヌーンティーもあるんですよ。
過去にこちらのブログで紹介していますのぜひ参考にしてください。

◆人気のティーハウス『SARAH』サラでアフタヌーンティーセットをいただく!
◆宝塚駅から徒歩すぐ!ティーハウスサラで、ふわふわトーストモーニングを食す!
※過去の記事になりますので、メニューや料金など現在は変更になっている可能性があります。ご注意ください。

店内の様子やお店の雰囲気なども上記の記事から見ていただけます。

サラさんですが日によっては、20時まで営業している日もありますので
観劇の前でも後でも行けていいですね。


以上、宝塚市の情報をお届けする『宝塚コミパ通信』MAでした。


TEA House SARAH
兵庫県宝塚市栄町2-1-1 ソリオ宝塚1F
0797-86-1615
営業時間は日によって異なるので店舗SNSでご確認ください