宝塚市高司にあるパンの小屋は20年以上前から営業しています
IMG_0864

中に入ると、オーナーらしき方がパンを焼いていました。店内は、ヨーロッパ調の家具、落ち着いた色目、おしゃれな雰囲気の中パンが並んでいます。IMG_2527

IMG_4646

今日はベーコンアンチョビオリーブ と パン オ レ(ミルクパン)と もちもち磯辺っていうパンを購入しました。
IMG_2293
IMG_9925
IMG_8171

もちもち磯辺は不思議な食感!でもどれもおいしく頂きました。

以上、宝塚の情報を発信するコミパ編集室でした。

宝生ヶ丘くすのき公園の近くに武庫川を渡る歩道橋?があります。
↓↓↓↓↓↓↓こんな橋です。
IMG_6318n

この橋、管理は宝塚市水道局なのでしょうか、注意看板があります。
IMG_1140n

そして、橋の幅は「驚きの広さ!」です。
IMG_7602n

人が通るとこんな感じです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
IMG_5698n

決してすれ違う事すれできないこの橋の幅は謎ですね。
いや〜驚きです。




comipa_takarazuka Instagramより


チャルテチャルテさんのDランチ(1000円)です!焼きたてナンとスパイシーなカレーが美味しい!こちらのお野菜は西宮北部の自然農法の安心野菜を使用しています♫暑い日は何故かカレーが食べたくなりますね。#カレー#comipa#Takarazuka#インド料理#ランチ#宝塚グルメ#宝塚#instafood#curry

「ウエリス宝塚」現在工事中。カネボウの保養所があったこの土地に、全107邸の新築分譲マンションが完成する。その昔、温泉街だった宝塚のこの通りは、ほとんどがマンションになってしまった。阪急宝塚駅から宝来橋を渡ってすぐ、確かに駅には近い。高齢化社会にっぽん、多くの山ノ手の戸建てユーザーが駅近物件に移動していくのかもしれない。

IMG_4132

IMG_4738

IMG_9785

IMG_1541

IMG_0003

以上、宝塚の情報を発信するコミパ!編集室でした。

comipa_takarazuka Instagramより

  • 宝塚市宮の町にあるSakuraMomijiさんでおはぎぜんざいを頂きました‼︎本格的なお抹茶の中に自家製あんこと、モチモチしたおもちが入っていて新感覚のほっこりスイーツでした✨こちらのお店ではお茶漬けもかき氷も食べれますよ♫♫ #Takarazuka#instafood#グルメ#スイーツ#宝塚#お茶#japanesetea#greentea#COMIPA#宝塚グルメ

6/3(土)〜7/2(日)宝塚ザ・レジデンス 完成披露【来場者プレゼントキャンペーン】が現在実施中です。マンションギャラリーに行くとプレゼントが貰えるキャンペーンです。ただし、初めての来場である事と、アンケートの記入が必要です。
プレゼント内容は、以下の3つの中から選んで貰えます。
A.ガトーフェスタハラダ クーテ・デ・ロワ 中缶
B.アンリシャルパンティエ フィナンシェマドレーヌ詰め合わせ
C.ハッピーターンズ  
事前WEB予約で来場者には、商品券1000円分プレゼントがあるそうです。
詳しくはこちらから(http://www.takarazuka176.jp/)

IMG_3200IMG_4766
IMG_5327

以上、宝塚の情報を発信するコミパ!編集室でした。

全品10%オフ 2017 6/16(金)まで
asnas
IMG_6084

店内はこんな風にかわりました。什器は全く新しくなり、棚の色や配置、レジの位置も全く変わりました。

IMG_7244

IMG_2287


レジ近くではドリップ珈琲も頂けます。

IMG_8849

こんな商品も増えた?「阪急電車オリジナルグッズHankyu Denshaシリーズ」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
IMG_9872

以上、宝塚の情報を発信するコミパ!編集室でした。

阪急宝塚南口駅から徒歩2分、月地線にある イタリアン「カロスキューマ」でパスタランチAセットを頂きました。

トマトベースかクリームベースかを選べるという事でクリームに。サラダ、パン、ドリンクがついて1080円。おいしい~。

IMG_3390

武庫川沿いなので窓から見える眺めは見通しはよく、宝塚歌劇大劇場も見えたり、店内は落ち着く空間なので、気に入りました。窓側に人が座っていたので、写真は撮れなくて残念。
IMG_6107

外にはこんな看板です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
カロスキューマ外観r

階段をのぼった先に、雰囲気のある入り口があります。
カロスキューマdoor

以上、宝塚の情報を発信するコミパ!編集室でした。


hotel

宝塚ホテルが宝塚歌劇の西隣へ移転されます。開発の構想は構想図(↓↓↓↓↓↓写真)の通り。
現在は立体駐車場が工事中で、少しずつ形が見えてきています。
メディアでは、新ホテル本体の着工は2018年春に着工し2020年春に移転開業予定と発表されています。1926年から続く現ホテルは建築物としてもかなり見どころがあるので、無くなるには大変惜しい存在です。
IMG_0545


立体駐車場の南側からの写真。↓↓↓↓↓↓ なんとなく形が見え始めている。IMG_3430


立体駐車場の北側からの写真。↓↓↓↓↓↓ こちら側は地盤整備中。
IMG_5143


新ホテル本体の建設予定地↓↓↓↓↓↓↓は、全くまだ未着手です。 
IMG_7634n


宝来橋から見える大劇場は今はこんな感じですが、2020年の春にはその左側にホテルが建設されます。ホテルのデザインは現ホテルのデザインを継承するなど伝統は受け継がれるとの事なので、期待が高まります。
IMG_2050


2016年9月1日、ファミリーマートと、サークルKサンクスの母体であるユニーグループ・ホールディングスが経営統合され、この日以降、サークルKサンクスの看板は順次ファミリーマートへ変わるニュースがありましたが、あれから9ヶ月後、ここ宝塚栄町でもサークスKサンクスがファミリーマートに変わります。
リニューアルオープンは6/15(木)7時。オープンセールが開催されます。IMG_5789

IMG_0945

IMG_8029