一方通行の歩道橋?
cafe&bar時悠
comipa_takarazuka Instagramより

5月にオープンした花のみちの近くにあるcafe&bar時悠さんのカフェオレです♫お店で焙煎したコーヒーを飲めます!手作りのプチシューとシナモンスティックが付いていて、優雅な一時を過ごせます〜♫日本産ワインも取り揃えています♫
#宝塚#Takarazuka#COMIPA#coffee#日本ワイン#自家焙煎#宝塚グルメ

5月にオープンした花のみちの近くにあるcafe&bar時悠さんのカフェオレです♫お店で焙煎したコーヒーを飲めます!手作りのプチシューとシナモンスティックが付いていて、優雅な一時を過ごせます〜♫日本産ワインも取り揃えています♫
#宝塚#Takarazuka#COMIPA#coffee#日本ワイン#自家焙煎#宝塚グルメ
チャルテチャルテ 暑い日は何故かカレーが食べたくなりますね。
comipa_takarazuka Instagramより

チャルテチャルテさんのDランチ(1000円)です!焼きたてナンとスパイシーなカレーが美味しい!こちらのお野菜は西宮北部の自然農法の安心野菜を使用しています♫暑い日は何故かカレーが食べたくなりますね。#カレー#comipa#Takarazuka#インド料理#ランチ#宝塚グルメ#宝塚#instafood#curry

チャルテチャルテさんのDランチ(1000円)です!焼きたてナンとスパイシーなカレーが美味しい!こちらのお野菜は西宮北部の自然農法の安心野菜を使用しています♫暑い日は何故かカレーが食べたくなりますね。#カレー#comipa#Takarazuka#インド料理#ランチ#宝塚グルメ#宝塚#instafood#curry
きんぐ亭 780円ランチ
comipa_takarazuka Instagramより

JR宝塚駅より歩いてすぐのところにあるきんぐ亭さんのランチです‼︎これで780円!安い!女性お一人様でも暖かいマスターが出迎えてくれますよ♫
#ランチ#宝塚#comipa#グルメ#Takarazuka#宝塚グルメ#instafood

JR宝塚駅より歩いてすぐのところにあるきんぐ亭さんのランチです‼︎これで780円!安い!女性お一人様でも暖かいマスターが出迎えてくれますよ♫
#ランチ#宝塚#comipa#グルメ#Takarazuka#宝塚グルメ#instafood
【宝塚湯本町】 マンション建設
宝塚バル2017 6/17 sat 宝塚・宝塚南口
宝塚市内各地で6月3日・10日・17日の3日間実施の食べ歩きイベント『宝塚バル2017』。本日6/17 sat は宝塚・宝塚南口での開催です。ガイドブックをもって参加店に入り、5店舗分のスタンプを集めると素敵なプレゼントが当たる!とか。
詳細はこちらから
http://takarazuka-bar.o.oo7.jp/
詳細はこちらから
http://takarazuka-bar.o.oo7.jp/
【お茶漬けとスイーツ】CHA-salon SAKURA-MOMIJI (さくらもみじ)
【新築マンション】宝塚ザ・レジデンス キャンペーン
6/3(土)〜7/2(日)宝塚ザ・レジデンス 完成披露【来場者プレゼントキャンペーン】が現在実施中です。マンションギャラリーに行くとプレゼントが貰えるキャンペーンです。ただし、初めての来場である事と、アンケートの記入が必要です。
プレゼント内容は、以下の3つの中から選んで貰えます。
A.ガトーフェスタハラダ クーテ・デ・ロワ 中缶
B.アンリシャルパンティエ フィナンシェマドレーヌ詰め合わせ
C.ハッピーターンズ
事前WEB予約で来場者には、商品券1000円分プレゼントがあるそうです。
詳しくはこちらから(http://www.takarazuka176.jp/)



以上、宝塚の情報を発信するコミパ!編集室でした。
プレゼント内容は、以下の3つの中から選んで貰えます。
A.ガトーフェスタハラダ クーテ・デ・ロワ 中缶
B.アンリシャルパンティエ フィナンシェマドレーヌ詰め合わせ
C.ハッピーターンズ
事前WEB予約で来場者には、商品券1000円分プレゼントがあるそうです。
詳しくはこちらから(http://www.takarazuka176.jp/)



以上、宝塚の情報を発信するコミパ!編集室でした。
【逆瀬川駅】 asnas リニューアルしてた!
【宝塚南口】カロスキューマでパスタランチを食べました。
宝生ヶ丘くすのき公園のベンチの座面に。
宝生ヶ丘くすのき公園(ほうしょうがおかくすのきこうえん)に石のベンチが4つあります。この座面に面白いものを見つけました。公園で楽しむ為の工夫がなされています。










宝塚ホテル移転計画

宝塚ホテルが宝塚歌劇の西隣へ移転されます。開発の構想は構想図(↓↓↓↓↓↓写真)の通り。
現在は立体駐車場が工事中で、少しずつ形が見えてきています。
メディアでは、新ホテル本体の着工は2018年春に着工し2020年春に移転開業予定と発表されています。1926年から続く現ホテルは建築物としてもかなり見どころがあるので、無くなるには大変惜しい存在です。

立体駐車場の南側からの写真。↓↓↓↓↓↓ なんとなく形が見え始めている。

立体駐車場の北側からの写真。↓↓↓↓↓↓ こちら側は地盤整備中。

新ホテル本体の建設予定地↓↓↓↓↓↓↓は、全くまだ未着手です。

宝来橋から見える大劇場は今はこんな感じですが、2020年の春にはその左側にホテルが建設されます。ホテルのデザインは現ホテルのデザインを継承するなど伝統は受け継がれるとの事なので、期待が高まります。
