【お出かけしてきました】しだれ梅で有名なさてここは…?
昨日は散りゆく最後の梅を見てきましたよ。ここはしだれ梅が有名なところです。

方除け、車のお祓いとして有名な神社で平安遷都の際、京の南に建てられた1200年の歴史ある場所。

お庭は、源氏物語に出てくる、四季折々の植栽が楽しめます。

答えは、京都にある「城南宮」でした。

梅以外に、いろんな種類のつばきがありました。
もうすぐしだれ桜、そして藤なども楽しめるようです。
旅行や引っ越し、リフォームの時にも、良い方角となるように参拝してはいかがですか?
また交通祈願として車のお祓いもしていただけますよ。
名神の京都南インター出入り口の近くで、無料駐車場も200台有ります。
京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
公式ページこちら
【新名神高速道路】宝塚北ハイウェイウォーキングに参加してきました
朝7時過ぎから順次JR武田尾駅からスタートとする
宝塚北ハイウェイウォーキングに参加してきました。

絶好のウォーキング日和

でもJR武田尾駅を降りたら寒い

約16キロ歩かないといけないので、スタート前はドキドキしていました。
3000名の参加者を募集。
約5000名近くの申し込みがあったらしく、抽選。
無事に当たり、参加できたわけで。がんばってスタート。


武田尾駅からサービスエリアまで約4キロ坂道を歩いていきます。
下から高速道路を見上げます。

神戸ジャンクションの折り返し地点の生野大橋に向け歩いています。

車が走っていない高速道路を歩けるのはこの時だけです。

生野大橋を通ります。もうすぐ折り返し地点です。

折り返しです。
ここから宝塚北サービスエリアまで約60分歩いて戻ります。
途中朝も早かったのでお腹がすいてきました。

宝塚北サービスエリア内はウォーキングの参加者で賑わっています。


お祝いムード満載。きれいなお祝い花が並びます。

今日は、お腹がすいていたので牛丼をセレクト。

テープカットと、くす玉開披、会場は大盛上がり。

JR武田尾駅までまた約4キロ歩いて帰ります。
下りの方が楽かなと思っていましたが足が・・・・・。
やはり足が疲れているようです。
今日は万歩計も携帯に記録をしていたので約3万歩。
これは1日の最高記録かも。
新名神高速道路も今日15時に全線開通。
これから宝塚北サービスエリアの利用
新名神高速道路も高槻~神戸JCT間の通行料金が
8月31日まで半額になるらしいので
通行したいと思います。
以上、宝塚情報を発信するComiPa!編集室でした!
関連記事
【新名神 宝塚北サービスエリア】完成間近!見学に行ってきました!
【新名神宝塚北SA】たらふく試食を頂いた内覧会
【新名神高速道路】宝塚北ハイウエイウォーキングに参加してきました
【こみぱちゃんがゆく】 新名神高速道路・宝塚北サービスエリア
春のおしゃれを楽しむ♪
いよいよ春が近づいてきましたね~
春は卒業、入学・入社の時期ですね。そんな時には春らしい可愛いネイルで、おしゃれを楽しみませんか
今日は宝塚のお隣の川西にある、隠れ家的ネイルサロン「vår.nail(ヴォールネイル)」をご紹介します~
とーーっても丁寧にカウンセリングしていただけますので、好みのデザインをパワーアップさせるも良し!
今までやったことのないデザインに挑戦するのもお勧めです
自宅リビングの一角にスペースがあるので、家にいるようなゆったりとした気分でネイルを楽しめます。
そして、オーナーネイリストはなんと4人の子どもをもつ元気モリモリママ
リビングには、おもちゃも用意しておりますので、子ども連れでゆっくりネイルに行けるのも嬉しい
ネイル独特の匂いやダストをとる高機能集塵機も完備しているので、お子様にも安心です
突然ですが、何度もネイルをしている人は、時々自分の爪が薄くなったように感じたことはありませんか
初めての人でも、ネイルをしたら、爪が薄くなる?と思っている方はいらっしゃいませんか
聞いてください
ここは、自爪を削らないパラジェルを使用しています。
そして衛生面にもこだわり、グリーンネイル予防にルビケイドを使用。
健康な爪を保ちながらネイルを続けられます
嬉しいことだらけのヴォールネイル
現在、春のキャンペーンも開催しているそうです!
https://ameblo.jp/nailsalon-var/entry-12356955897.html
場所は川西ですが、事前に連絡を頂ければ、川西駅までの送迎も可能だそうですので、一度連絡してみてください!
以上、宝塚の周辺の情報をお届けするコミパ編集室でした♪
vår.nail(ヴォールネイル)
川西市けやき坂
完全予約制・1日2組限定
http://varnail.crayonsite.net/
【一足伸ばして西宮浜】オリエンタルベーカリー
昨日までは春だったのに、今日はまた冬に逆戻り‥‥のような不安定な天気の今日この頃。
さて、今日は宝塚市、ではなくお隣西宮にある私のとっておきパン屋さんをご紹介します。
場所は西宮浜、橋を渡って南側、いろんな工場などが並んでいるところです。
(テニスコートや公園なんかもあります)
パン屋さんの名前は「オリエンタルベーカリー」。
ホテルから学校の購買部、病院など、いろんなところにパンを卸している店です。
その工場が西宮にあり、その横で、直営店があるのです。
こんな感じ。
行ったのは夕方だったので、トラックがたくさん並んでいます。
その横に、入口があります。
直営店感(?)が満載でしょう?
今日は、夕方だったので少し商品は少なめでした。
そして、残念ながら店内写真はありません。買うのに忙しく‥‥(^_^;)。
代わりに買ってきたパンをご紹介。
こんな感じ。
抹茶色のは、バームロールの端っこ詰め合わせで、200円!
めっちゃ味が濃くておいしかったです。
右側のは、プチパン詰め合わせ。値段忘れました。
手前は、セールの文字があります。ミルクパン40円。
左側はハード系のパン。かむうちにじんわり旨みが広がります。3個入り270円。
右上は、大きなクッキー。1枚90円。
今回のお買い上げは以上ですが、給食セット!みたいなやつや(スライス食パンとロールパンの詰め合わせ)、病院セット、みたいな無塩食パンもあったり、いろいろです。
お近くにお出かけの際は、行ってみてはいかがですか?
以上、宝塚と周辺の情報を発信するコミパ編集室でした。
オリエンタルベーカリー 阪神販売店
西宮市西宮浜1-29-2
月~土曜 8:45~17:45
日曜 8:45~12:00
祝日休
【カフェケーキ編】自社工房で作るケーキ ヒロ珈琲 (HIRO COFFEE)
ヒロ珈琲は今年で創業40周年と歴史のある珈琲店なんですね。

小雨降る日 伊丹あらまき店への2度目の訪問!
駐車場は店の前とその他契約している場所に30台止められます。

お店に入ると、ケーキのショーケースが迎えてくれました。
うわ~!いちごだけで7種類もある。迷う~。




私はイチゴタルトと本日の珈琲を注文。
カップが春らしくて可愛いです。私のイメージかしら(はいはいっ

コーヒーは最初からポットで頼むとプラス150円で2.5杯分くらいあります。
お代わりだと、プラス200円です。(1ポットで分け合って2人で飲むのはダメですよ)

友人は、珈琲のカフェインで夜眠れなくなるそうで、
カフェインレスのデカフェコーヒーと、いちごのチーズケーキを。

ケーキ美味しい~!コーヒーにあうぅぅ。
自社工房で製造しているだけに、そこはパティシェさんが考案されているのだと思います。
ついお土産も買ってしまいました。


帰りレジでこのようなチケットを貰いました。
えっ 何!?

どうやら雨の日


これはラッキーです。知ってましたか?
前回のランチ編の記事はこちら
http://takarazuka-comipa.blog.jp/2018-03-13-7697115
以上、コミパ!編集室でした。
ヒロ珈琲 伊丹あらまき店
伊丹市荒牧7-10-5
8:00~22:30(L.O.22:00)
【お出かけしてきました②】さてここは。。
【新名神宝塚北SA】たらふく試食を頂いた内覧会!!昨日二局のテレビでも放送していた!

報道ランナーとVOICEで特集されていたのは・・
新名神宝塚北SAの情報!
この報道陣&地元住民に向けた内覧会に私たちも行ってきました!!

コンシェルジュのお二人による宝塚北SAの説明が・・・
この可愛いコンシェルジュはSAに常駐しているそうで、インフォメーションやSAのことや観光について教えてくださるそうです!制服もかわいい~

さぁさぁ、
早速グルメの方にいきましょ~~!



こちらは「森のパン」
ラスクやパンの試食を頂きました!

カレーパンは辛くなく、もちもちしてて美味しい


さてお次は「Yogorino」
ヨーグルトジェラート(試食用)を頂いたのですが、さっぱりしていて長距離ドライブの気分転換にもいいと思います!フルーツも新鮮でしたよ♪

お次は「ルマン」
店舗があるわけではないのですが、時々販売するそうです!ここでもあの味が食べれたら嬉しいですよね!
さてさてお次はグルメコート!!どんどんいきますよ!

こちらは大起水産「道のみなと」
海鮮丼やお寿司が食べられます!これは特上北海丼!すごいボリュームで味も美味しい!

こちらは「西谷食堂花ぐるま」
だんご汁定食です!ごろごろと一口では食べられないくらいの大きなお野菜がた~っぷり入っていて、お味噌の味も丁度良い!ほっこりする味でした


こちらは「タカラヅカキッチン」
あの大阪の人気店北極星監修のチキンオムライスです!SAとは思えない上品なお味でした!子どもからお年寄りまで好きな味だと思います!
どれだけ食べるねーん!
と、そろそろ突っ込みたくなりますよね。でも、目移りしちゃうほどメニューが豊富で美味しそうなものばかりだったんですもの!仕方ない!あれもこれもと食べたのでアツイし、おなかいっぱいだし・・・・ふう・・・・と思っていたら・・・

タリーズのコーヒーが!!食後の一休憩に♪
一通り食べたので、、、
施設のご紹介しますね!

これはママに嬉しい!子どもの離乳食などが食べれるお食事スペースです!ベビー連れ家族で遠出の時に困るのが離乳食問題。。。
私たち大人はおなか一杯だけど・・・
さっきまで寝てたから・・・今食べさせるしかない!という時にありがたいスペースですよね。グルメコートで食べさせるのも、気が散って食べてくれない子にも助かりますよね!こういうスペース本当に大事!

こんなちょっとしたあそびスペースもありました!この他に、とっても綺麗な

まだまだ魅力がたくさん!3/18からの開通が楽しみですね!
~~~番外編~~~~

ペッパーちゃん!
まつげや口紅が!!!制服も着ていたんです!!
めっちゃこっち観てくれてるんですっっ!

今回内覧会のノベルティたち。
ファイルにペンにペットボトルです!かわいい!とっても気に入りました!!
~~~~~~~
さてさていかがですか?
ブログを書いていてお腹が空いてきました。
家も近いので・・・こんな楽しい施設何度も訪れてしまうと思います!イベントも結構行われるそうなので楽しみです!キッチンカーイベント気になります!!(また食べ物・・・)

イベント日に行くとお得なのでチェックして行って見て下さいね!
以上、宝塚情報を発信するComiPa!編集室でした!
おなかいっぱい!
関連記事
【新名神 宝塚北サービスエリア】完成間近!見学に行ってきました!
【新名神高速道路】宝塚北ハイウエイウォーキングに参加してきました
【こみぱちゃんがゆく】 新名神高速道路・宝塚北サービスエリア
【ランチ編】ヒロ珈琲 伊丹あらまき店 自社工房が魅力

まずはランチ編です。気に入ってしまい2日後にも行ったので、次回は「カフェタイムのケーキ編」もお届けしたいと思います。(予告)
ヒロ珈琲は、コーヒーマイスターやロースターがいるのは当然ですが、パティシェもブーランジェもいらしてて、自家製のケーキに自家製のパンも楽しめる珈琲店なのです。

メニュー表を見た時から食べたかった「麦蔵バーガー」と「クラブハウスサンドのハムステーキ」を注文。西宮北口店隣に併設されている「石窯パン工房麦蔵」からネーミングが来ているようですね。
パン工房も近いうちに必ず行ってやるぜと心に誓いました。

来ました~麦蔵バーガーと日替わりコーヒー(この日はエルサルバドル産珈琲) カップも色んなのがあるようです。

中身が分かるように切ってみました。

パンがふかふかなのがわかりますか?ハンバーグにも厚みが。
以前「火曜サプライズ」の番組内で (火曜夜7時にやっているアポ無しロケ番組です)ハンバーガーを食べて、パンが口の中で溶ける~と表現していたのですが、パンが溶けるってどんなパンや~!と一人突っ込みをしていたのですが、その意味よーーくわかりました。早く西北のパン工房に行きたい。

そしてこちらはクラブハウスサンドと、コーヒーはクラッシックマイルド。酸味も苦みもあまりないのはどれですか?と店員さんに聞いてクラッシックマイルドを注文したのでした。イギリスパンも香ばしく、中身のハムステーキにも満足!

店内は落ち着いた雰囲気で、ご夫婦やお一人でもいらしてました。
雑誌が置いてあるので、読んでる人が多かったです。

沢山の種類のコーヒーやギフト品なども目移りするくらいありましたよ。

ヒロ珈琲は、その他 吹田、豊中、伊丹、尼崎、箕面、西宮などに店舗展開しています。
以上、コミパ編集室でした。
関連記事
ヒロ珈琲 カフェケーキ編 はこちら
ヒロ珈琲 伊丹あらまき店
伊丹市荒牧7-10-5
8:00~22:30(L.O.22:00)
【2018年3月23日】宝塚南口にケーキ屋 『パティスリー ベルクルール』がオープンする!
【以下はオープン前情報です。】
先日の記事の追加情報です。お店の可愛い看板ができていてカフェもあるようなんですよ。

ほらね~!新たな貼り紙に「フランス菓子のケーキ&カフェ」となっています。

カフェのオープンは3月下旬となっています。ますます楽しみですね。

現在お隣のイカリスーパーも3/25(日)までリニュアル工事中!です。
また、何か情報が分かったらお知らせしますね。
以下、過去の記事です。
宝塚南口駅からイカリスーパーへ向かっていくと貼り紙発見!

やったー!フランス菓子のケーキ屋さんができるようです。
前は、Geiju cafeがあった所で、ブティックGeijuのお隣りです。

3/8まで内装工事中と書かれていました。
ただ今、アルバイトさんも募集中のよう。

どんなケーキ屋さんなんでしょうね。
オープンが楽しみ。また情報が入ればご報告したいと思います。
以上、宝塚の情報を発信するコミパ!編集室でした。
パティスリー ベルクルール
宝塚市南口1-8-17
『キリン堂逆瀬川店』3/13(火)より駐車場が有料になる?!
【お出かけしてきました】早春の花がきれいな‥さてここは?
カメラを抱えた人も多数‥
以上、宝塚の情報をお伝えするコミパ!編集室でした。
中山観音公園 梅林
10:00〜16:00
入園無料(梅の養生中は閉園)
【ハイキング】街から10分の別世界「もうひとつの花のみちあるき」♪



※残念ながら、4月開催分の申込は終わってしまっています。
“宝塚観光ガイド夢さがし隊”の方が、JR福知山線廃線敷のハイキングコースを案内してくれるとのこと。歩いた後は、美味しい昼食と足湯で疲れを癒せます♪
【日時】5月13日(日)・15日(火)10:00~14:00
【開催場所】JR武田尾駅
【参加費】3,500円 ※事前入金
【定員】各回25名(申込多数の場合抽選)
【申込締切】3月30日(金)※消印有効
【コース】
◎Aコース:約3キロ
武田尾駅→親水広場(折り返し地点)→紅葉館別庭あざれ(昼食・解散)
◎Bコース:約5キロ
武田尾駅→親水広場→長尾山第一トンネル(折り返し地点)→紅葉館別庭あざれ(昼食・解散)
【申込方法】こちらのフォームからお申込みください♪
※往復はがき/FAXでのお申込みも可、詳しくはHPもしくは次のチラシをご確認ください↓
https://www.kanko-takarazuka.jp/event/takedao_tour.php

以上、宝塚の情報をお届けするコミパ!編集室でした♪
【宝塚安倉】英国風ティールーム エメラルド

尼宝線の道路、安倉の交差点を入って少し進むとお店の前にユニオンジャックの旗が見えます。
ティールームエメラルドを知ったのは15年くらい前。(おっとお歳なのがわかりますね~)
以後いつ訪れてもその落ち着いた雰囲気は変わらず、テーブルクロスや調度品がイギリスカントリー風なのがとても可愛い。


聞くところによると今は娘さんの代になっているそうです。
大好きな場所がこうして受け継がれていくのは嬉しいことです。


私は手作りのケーキやスコーン目当てで、いつもアフタヌーンティーセットを注文しますが、このお店は午前中の11時から注文できるんです。アフタヌーンになる前からゆっくりと、お茶&おしゃべりができるという利点。(笑)
じゃじゃーーーん。

写真は2名分で 1名1500円(税込み)
シフォンケーキだけ焼き上がりがまだだったので、後から持ってきてもらいました。
できたてのシフォンケーキはふかふか!

手作りのケーキやスコーンもこうして可愛く並べられています。

食べきれないクッキーやショートブレッドは持って帰りました。
その他メニューはこんな感じ。
紅茶専門店なので 各種茶葉のメニューも別途あり、ご心配なく珈琲もありましたよ。

このダイニングテーブルも変わらないな~。

駐車場は、ビルのサイドに3台あります。

向かいには、スーパーサンディやレンタルビデオ屋さんのアメリカがあります。
場所何となく分かりましたか?
もちろん「そこなら知ってましたよ」と言う方もいらっしゃいますよね。
そんなあなたのことをカフェツウと呼ばせていただきます。
以上、宝塚の情報を発信するコミパ!編集室でした。
Tee room Emerald
宝塚市安倉南1-22-1 井上ビル1F
8:30~19:00